• ホーム
  • 音楽
  • コミック
  • お笑い
  • 映画
  • ステージ
  • チェンソー
    マン
    PR
  • ストア
  • ライブ
    音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 注目の1曲
    • アクセスランキング
      • 記事アクセスランキング
      • 画像アクセスランキング
      • 話題のアーティスト
      • 話題の動画
    • ライブレポート
    • リリース
    • ライブ・ツアー情報
    • イベントレポート
    • X
    • YouTube
    • ナタリー
    • 音楽
    • マンガ家・声優
    • 武論尊
    • 画像

    武論尊のトップへ戻る

    武論尊の画像

    • 前の120件
    • 次の120件
    • リン(CV:M・A・O)。目の前で両親を殺されたショックのあまり心を閉ざし言葉を失った少女。牢番をしていたときにケンシロウに出会い、その優しさに触れたことで声を取り戻す。バットとともにケンシロウの旅について行くことになる。 (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • バット(CV:山下大輝)。世紀末世界で生き残るべく泥棒(コソ泥)をしながら生き抜いてきた少年。盗みに入った村で捕らえられた牢屋でケンシロウと出会う。お調子者な性格で、ケンシロウとともに旅をすれば食いっぱぐれないと考え、彼について旅をするようになる。 (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • ケンシロウ(CV:武内駿輔)。究極の暗殺拳“北斗神拳”の第64代伝承者。その胸には7つの傷が刻まれている。婚約者のユリアの行方を探し荒野を彷徨う。弱き者に手を差し伸べる優しさを持つが、弱者を虐げる悪党(暴徒)に対しては一切の容赦はない。 (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」キャラクターイメージビジュアル (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザーPVの場面カット (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザーPVの場面カット (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザーPVの場面カット (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザーPVの場面カット (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザーPVの場面カット (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • 「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」キービジュアル第1弾 (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • 「吉本新喜劇×北斗の拳 コラボ新喜劇~お前はもう笑っている!~」ポスター (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983, (c)吉本興業
    • ケンシロウ (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
    • レイ (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
    • 武論尊
    • 左から原哲夫、ケンドーコバヤシ、武論尊。
    • ケンドーコバヤシと武論尊。
    • 武論尊
    • 黄金のラオウ像とケンドーコバヤシ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 黄金のラオウ像。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • サウザーの玉座。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • ハートの腹部の脂肪に触れることができる体験コーナー。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」の様子。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983
    • 左から原哲夫、ケンドーコバヤシ、武論尊。
    • アニメ「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」ティザービジュアル (c)武論尊・原哲夫/コアミックス, 「北斗の拳」製作委員会
    • 「ケンとの約束の紅茶」(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983 版権許諾証P04-24Y
    • アクリルスタンド(c)武論尊・原哲夫/コアミックス1983 版権許諾証P04-24Y
    • 武論尊
    • 「7つの傷を持つアート(武論尊先生、原哲夫先生直筆サイン入り)」イメージ
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」ロゴ (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
    • 「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」メインビジュアル (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983
    • 「北斗の拳」ビジュアル
(c)武論尊・原哲夫/コアミックス・東映アニメーション 1987
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「天才アミバの異世界覇王伝説」より。(c)武論尊・原哲夫・錦ソクラ・なっとうごはん/コアミックス
    • 「ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』」ポスタービジュアル (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 左から山崎玲奈扮するリン、近藤華扮するリン。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 左から加藤和樹扮するトキ、小野田龍之介扮するトキ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 左から植原卓也扮するシン、上田堪大扮するシン。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 白羽ゆり扮するトウ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 渡邉蒼扮するバット。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 松原凜子扮するマミヤ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 左から伊礼彼方扮するジュウザ、上原理生扮するジュウザ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 川口竜也扮するリュウケン。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 上からケンシロウ、トキ、シン、リュウケン、トウ、マミヤ、レイ、ジュウザ、バット、リンのイメージビジュアル。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 左から伊礼彼方扮するレイ、上原理生扮するレイ。(c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 「王狼」イラスト。(c)武論尊・三浦建太郎/白泉社
    • 「王狼」イラスト。(c)武論尊・三浦建太郎/白泉社
    • 「ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』」ロゴ (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 「ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』」ポスター (c)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GS-111
    • 武論尊
    • 「北斗の拳2」©︎武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション198
    • 「北斗の拳」©︎武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション1987
    • 「おとなのジャンプ酒場」の告知画像。(c)ゆでたまご/集英社 (c)宮下あきら/集英社 (c)北条司/NSP 1985 (c)車田正美/集英社 (c)バード・スタジオ/集英社 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (c)森田まさのり/集英社
    • 左から藤子不二雄(A)、武論尊。
    • 左から藤子不二雄(A)、武論尊。
    • 「北斗の拳」35周年記念ロゴ (c)武論尊・原哲夫/NSP1983 版権許諾証GG-309
    • 武論尊、原哲夫
    • MVでドラムを叩くラオウを見つめる原哲夫、武論尊。
    • 賞状を受け取る武論尊。
    • 「北斗の拳」石版を囲む布袋寅泰、武論尊、原哲夫。
    • 「伝承式」の模様。左から武論尊、原哲夫、布袋寅泰。
    • 「『北斗の拳』ジャンプ ベストシーン TOP10」(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (c)集英社 2018
    • アニメ「北斗の拳」の場面写真。(c)武論尊・原哲夫/NSP・東映アニメーション 1986
    • 「蒼天の拳 REGENESIS」(c)原哲夫・武論尊/NSP 2001, (c)蒼天の拳 2018
    • (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983, (C)倉尾宏 2017
    • 「蒼天の拳 REGENESIS」ロゴ(c)原哲夫・武論尊/NSP 2001, (c)八津弘幸・辻秀輝 2017
    • 「蒼天の拳 REGENESIS」カット(c)原哲夫・武論尊/NSP 2001, (c)八津弘幸・辻秀輝 2017
    • 武論尊
    • 「『北斗の拳』断末魔バウムクーヘン」(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証 GM-807
    • 「『北斗の拳』断末魔バウムクーヘン」(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証 GM-807
    • 週刊少年ジャンプ23号に掲載された「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.1」の告知ページ。(c)2017 Go Nagai / Dynamic Production (c)BUICHI TERASAWA/A-GIRL RIGHTS (c)池沢さとし (c)今泉伸二 (c)江口寿史 (c)貝塚ひろし (c)鏡丈二・金井たつお (c)梶原一騎・井上コオ (c)小林よしのり (c)コンタロウ (c)新沢基栄 (c)ちばあきお (c)次原隆二/NSP 1982  (c)寺島優・小谷憲一 (c)遠崎史朗・中島徳博/太田出版 (c)とりいかずよし (c)中沢啓治 (c)にわのまこと (c)土方茂 (c)平松伸二 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (c)北条司/NSP 1981 (c)北条司/NSP 1985 (c)星野之宣 (c)巻来功士 (c)諸星大二郎 (c)山川惣治・川崎のぼる (c)ゆでたまご (c)吉沢やすみ/オフィス安井 (c)秋本治・アトリエびーだま/集英社 (c)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 (c)江川達也/集英社 (c)えんどコイチ/集英社 (c)桂正和/集英社 (c)牛次郎・リュウプロ/集英社 (c)車田正美/集英社 (c)佐藤正/集英社 (c)三条陸・稲田浩司/集英社 (c)SQUARE ENIX (c)高橋陽一/集英社 (c)高橋よしひろ/集英社 (c)徳弘正也/集英社 (c)鳥山明/集英社 (c)バードスタジオ/集英社 (c)萩原一至/集英社 (c)武論尊・平松伸二/集英社 (c)宮下あきら/集英社 (c)本宮ひろ志/集英社 (c)森田まさのり/集英社
    • セブン-イレブン限定の前売券に付属する「特製プリント」(「北斗の拳」)。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1984
    • ピンズセットのイメージ。(c)2017 Go Nagai / Dynamic Production (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (c)北条司/NSP 1985 (c)ゆでたまご (c)秋本治・アトリエびーだま/集英社 (c)車田正美/集英社 (c)高橋陽一/集英社 (c)鳥山明/集英社 (c)バードスタジオ/集英社 (c)本宮ひろ志/集英社
    • 週刊少年ジャンプ17号に掲載された、「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり」の告知ページ。(c)2017Go Nagai /Dynamic Production (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (c)北条司/NSP 1985 (c)秋本治・アトリエびーだま、車田正美、高橋陽一、バードスタジオ、本宮ひろ志、ゆでたまご/集英社
    • 武論尊・原哲夫原案、河田雄志シナリオ、行徒作画による読み切り「『北斗の拳 イチゴ味』ファルコ外道伝『GOLDEN GUY』」も月刊コミックゼノン5月号には掲載。
    • 「THE MAN WHITH 7SCRS Ultimat」は黒と白の2色展開。ケンシロウの胸の傷はクリスタルが使用されている。(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(C)NSP2008
    • 「THE MAN WHITH 7SCRS The birth」(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(C)NSP2008
    • 銅像「明日への秘孔」除幕式の様子(左が原哲夫、右が武論尊)。
    • 「北斗の拳」イラスト(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「DD北斗の拳2 イチゴ味+」のキービジュアル。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983, (c)DD北斗の拳・イチゴ味 2015
    • アニメ版「北斗の拳 イチゴ味」リンの設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • アニメ版「北斗の拳 イチゴ味」バットの設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • アニメ版「北斗の拳 イチゴ味」ユリアの設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • アニメ版「北斗の拳 イチゴ味」のラオウ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のトキ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のフドウ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のシン設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のユダ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のレイ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のシュウ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳 イチゴ味」アニメ版のケンシロウ設定画。 (c)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(c)イチゴ味 2015
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」名古屋バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」名古屋バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」名古屋バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」富士山バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」富士山バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」飛騨バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」飛騨バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 「北斗の拳世紀末ご当地伝説 ラバーマスコット」大分バージョン。(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983
    • 前の120件
    • 次の120件

    武論尊のニュース

    ビジュアル解禁 / キャスト解禁 / コメントあり
    「北斗の拳」北斗四兄弟役に高木渉、最上嗣生、楠大典 ザコ描くショートアニメも放送

    「北斗の拳」北斗四兄弟役に高木渉、最上嗣生、楠大典 ザコ描くショートアニメも放送

    59
    9月13日
    コミック
    “「北斗の拳」の日”にYouTubeで特番配信、北斗四兄弟のキャスト解禁 武内駿輔が出演

    “「北斗の拳」の日”にYouTubeで特番配信、北斗四兄弟のキャスト解禁 武内駿輔が出演

    86
    9月8日
    コミック
    ABEMA / 無料公開
    “「北斗の拳」の日”に向けABEMAで無料チャンネル再始動、TVシリーズ全152話など放送

    “「北斗の拳」の日”に向けABEMAで無料チャンネル再始動、TVシリーズ全152話など放送

    39
    8月7日
    コミック
    単行本リスト
    【7月18日付】本日発売の単行本リスト

    【7月18日付】本日発売の単行本リスト

    19
    7月18日
    コミック
    キャスト解禁 / 動画あり / コメントあり
    「北斗の拳」ケンシロウ役は武内駿輔、キャストとボイス入りティザーPV公開

    「北斗の拳」ケンシロウ役は武内駿輔、キャストとボイス入りティザーPV公開

    97
    7月7日
    コミック
    ビジュアル解禁
    「北斗の拳」新作アニメは2026年放送、拳を握るケンシロウのビジュアル公開

    「北斗の拳」新作アニメは2026年放送、拳を握るケンシロウのビジュアル公開

    475
    6月27日
    コミック
    展示イベント
    コアミックス25周年記念、「ゼノン原画展」に17作品の“心が震えた瞬間”が集結

    コアミックス25周年記念、「ゼノン原画展」に17作品の“心が震えた瞬間”が集結

    88
    5月20日
    コミック
    単行本リスト
    【3月19日付】本日発売の単行本リスト

    【3月19日付】本日発売の単行本リスト

    33
    3月19日
    コミック
    コメントあり
    お前はもう笑っている!吉本新喜劇×北斗の拳がコラボ アキがケンシロウ、EXIT兼近がレイに

    お前はもう笑っている!吉本新喜劇×北斗の拳がコラボ アキがケンシロウ、EXIT兼近がレイに

    241
    2月25日
    ステージ
    キャスト解禁 / コメントあり
    吉本新喜劇×北斗の拳のコラボ新喜劇 ケンシロウ役はアキ、レイ役はEXIT兼近

    吉本新喜劇×北斗の拳のコラボ新喜劇 ケンシロウ役はアキ、レイ役はEXIT兼近

    282
    2月21日
    コミック
    コラボレーション / コメントあり
    吉本新喜劇と北斗の拳のコラボ公演 アキがケンシロウ役、兼近がレイ役 舞台は花月うどん

    吉本新喜劇と北斗の拳のコラボ公演 アキがケンシロウ役、兼近がレイ役 舞台は花月うどん

    782
    2月21日
    お笑い
    単行本リスト
    【1月20日付】本日発売の単行本リスト

    【1月20日付】本日発売の単行本リスト

    22
    1月20日
    コミック
    コラボレーション / コメントあり
    お前はもう笑っている!「北斗の拳」×吉本新喜劇のコラボ新喜劇、3月21日に大阪で開催

    お前はもう笑っている!「北斗の拳」×吉本新喜劇のコラボ新喜劇、3月21日に大阪で開催

    110
    1月17日
    コミック
    コラボレーション / コメントあり
    吉本新喜劇と北斗の拳がコラボ「お前はもう笑っている」

    吉本新喜劇と北斗の拳がコラボ「お前はもう笑っている」

    310
    1月17日
    お笑い
    コミックゼノン / 活動再開
    伝説復活「蒼天の拳 リジェネシス」4年ぶりに連載再開、月刊コミックゼノンで

    伝説復活「蒼天の拳 リジェネシス」4年ぶりに連載再開、月刊コミックゼノンで

    157
    2024年11月25日
    コミック
    コミックゼノン / 新連載 / 付録
    「ノー・ガンズ・ライフ」のカラスマタスク新連載、これは「我々の知る歴史」ではない物語

    「ノー・ガンズ・ライフ」のカラスマタスク新連載、これは「我々の知る歴史」ではない物語

    66
    2024年10月25日
    コミック
    もっと見る

    公式アプリ「マイナタリー」提供終了のお知らせ

    9月16日

    特集・インタビューPR

    YURIYAN RETRIEVERが2ndシングル「Venus」で示すポジティブな生き方

    YURIYAN RETRIEVERが示すポジティブな生き方

    黒夢Blu-ray発売記念|10年ぶりの復活を果たした“伝説の一夜”を振り返る

    黒夢の“伝説の一夜”を振り返る

    NoGoD「Le: VOYAGE」特集|我が道を突き進んできた20年──激動の軌跡とさらなる未来を語る

    NoGoD、我が道を突き進んできた20年

    「スペナタ」#06 「LUNATIC FEST. 2025」|RYUICHI×吉井和哉×TAKUYA∞による“決起鼎談”

    RYUICHI×吉井和哉×TAKUYA∞のルナフェス“決起鼎談”

    SEPT「Rebellion」特集|主要キャスト6名が語る、「ReAnimation」シリーズの魅力

    SEPT音楽劇「Rebellion」特集

    lynch.「THE AVOIDED SUN / SHADOWS」インタビュー|20年の知識や技術を盛り込んだリテイクアルバム第2弾

    lynch. 20年の知識や技術を盛り込んだリテイク作品

    MeseMoa.「BooM!!」特集|思いと“らしさ”詰まった現体制初アルバム携え47都道府県ツアーへ

    MeseMoa.が現体制初アルバム「BooM!!」携えいざ全国へ

    DD特集|MeseMoa.、パンダドラゴン、ReLITら所属「だれでもドリーム」を掲げる音楽事務所の魅力

    DD所属ボーイズアイドルグループをフィーチャー

    UNCHAIN谷川正憲×Keishi Tanakaインタビュー|カバープロジェクト「Newtro」で互いが示した矜持

    UNCHAIN谷川正憲×Keishi Tanakaが語るカバー論

    SKE48「Karma」インタビュー|ヘビーな恋愛ソングとSNS戦略で新境地を切り開く

    SKE48の新曲はヘビーな恋愛ソング

    かつしかトリオ「"Organic" feat. LA Strings」インタビュー|LAレコーディングの成果がここに

    かつしかトリオ、“大人げない”から“大人っぽい”へ

    「LIVE AZUMA 2025」特集|出演アーティスト11組に聞く「LIVE AZUMA」の魅力、福島の魅力

    出演者に聞く「LIVE AZUMA」の魅力、福島の魅力

    MA55IVE THE RAMPAGEインタビュー|5人のクリエイティビティが詰まった2ndアルバム

    MA55IVE THE RAMPAGEインタビュー

    Samsung Galaxy S25 Ultra×YOASOBI「#ライブ撮影ならGalaxy」|最高水準カメラでAyase&ikuraの熱演を撮影してみた

    Galaxy S25 Ultra×YOASOBIプロジェクト体験レポート

    東京初期衝動 インタビュー|メジャーデビュー作で“初期衝動”終了宣言

    東京初期衝動、メジャーデビュー作で“初期衝動”終了宣言

    Nikoん、メジャーデビューしても変わらない能動的なバンドの届け方「変わったことをするよりも“2500円分のライブできんのか?”みたいなとこで戦いたい」

    Nikoん、メジャーデビューしても変わらないバンドの届け方

    ときのそらインタビュー|3年ぶりのアルバム「Pulse」でいろんな“私”を見せたい!

    ときのそら、3年ぶりのアルバム「Pulse」でいろんな“私”を見せたい!

    古内東子×宮川純インタビュー|2人が明かす“贅沢なレコーディング”の裏側

    古内東子×宮川純“贅沢なレコーディング”の裏側

    go!go!vanillas牧達弥&柳沢進太郎インタビュー「夢は何歳でも見られる」彼らが“音楽と生きる、音楽で生きる”夢

    go!go!vanillasはなぜ夢を見続けられるのか

    音楽と生きる、音楽で生きる|アーティストたちが明かす“この道で生きる理由”

    音楽と生きる、音楽で生きる|アーティストがこの道で生きる理由

    IRORI Records特集|良質な音楽を発信し続ける音楽レーベルの最新情報

    良質な音楽を発信し続けるIRORI Records

    立花日菜「HOLIC」特集|立花日菜インタビュー+作家陣コメントで紐解く1stアルバム

    立花日菜「HOLIC」特集|インタビュー+作家陣コメント

    INORANが18年の時を経て4thアルバム「ニライカナイ」と向き合う理由

    INORANが18年を経て向き合う「ニライカナイ」

    米津玄師「IRIS OUT / JANE DOE」インタビュー|2曲に刻んだレゼの魅惑とその足跡、宇多田ヒカルとの制作秘話を語る

    米津玄師 2曲に刻んだレゼの魅惑とその足跡

    超特急「NINE LIVES」リョウガ×シューヤ インタビュー|“猫の九生”に9人の生き様を重ねて

    超特急「NINE LIVES」“猫の九生”に生き様を重ねて

    TEAM SHACHIインタビュー|全力でしゃち誇り、愛にあふれた13年。

    TEAM SHACHIが愛にあふれた13年を振り返る

    10人組ボーイズグループUNiFYが1stアルバム「平成37年」リリース!一丸となって目指すは武道館

    UNiFY 1stアルバム「平成37年」インタビュー

    トゲナシトゲアリは進み続ける、憧れの日本武道館ライブに気合い十分

    トゲナシトゲアリは進み続ける、日本武道館ライブに気合い十分

    FOMAREは「何をやってもOKなバンドに」10周年と新体制、2人の覚悟を伝える「overturn」

    FOMAREは何をやってもOKなバンドになる

    FRIENDSHIP.「SSR2025」特集|SPARK!!SOUND!!SHOW!!×ODD Foot Worksインタビュー

    FRIENDSHIP.「SSR2025」特集

    Perfume「ネビュラロマンス 後篇」1万3000字ロングインタビュー|25年を巡る物語はラストシーンへ

    Perfume 1万3000字ロングインタビュー

    シド「Dark side」インタビュー|闇の側面を浮き彫りに、結成22年目の挑戦

    シドの闇を浮き彫りにした挑戦的EP

    Ploom AURA特集 ハシヤスメ・アツコ インタビュー|「WILD BUNCH FEST.」でも注目を浴びたスタイリッシュな新デバイス

    Ploom AURA特集 ハシヤスメ・アツコ インタビュー

    藤巻亮太×井ノ原快彦「Mt.FUJIMAKI 2025」開催記念対談|フェスは主催者の人間性が出る

    藤巻亮太×井ノ原快彦「Mt.FUJIMAKI 2025」開催記念対談

    第2章へ漕ぎ出した龍宮城の現在は? 7人の言葉と表情に表れた新体制への覚悟

    第2章へ漕ぎ出した龍宮城の現在

    もっと見る

    画像アクセスランキング

    • 1
      目黒蓮が“相棒”モトローラとの日々を明かす、渡辺翔太に撮影してもらった着物写真も公開
    • 2
      目黒蓮が“相棒”モトローラとの日々を明かす、渡辺翔太に撮影してもらった着物写真も公開
    • 3
      目黒蓮が“相棒”モトローラとの日々を明かす、渡辺翔太に撮影してもらった着物写真も公開
    • 4
      高橋優がベスト盤レコ発ツアー開催、来年「秋田CARAVAN MUSIC FES」も実施
    • 5
      黒ビキニの河田陽菜、装飾に心奪われ瞳を閉じる 2nd写真集先行カット第7弾公開
    • 6
      SIAM SHADE × SOPHIA合体ユニットSIAM SOPHIAがイベント開催、東京の新アリーナで
    • 7
      スチャダラパーのアリーナ企画「チャンピオン・カーニバル」に電気グルーヴとレキシ
    • 8
      怒髪天・増子直純が監修!赤べこカラーのゴジラソフビ数量限定で発売
    • 9
      北島三郎、小林旭、里見浩太朗、水前寺清子ら24組が星野哲郎の名曲熱唱 ラストは全員であの曲を
    • 10
      高橋優がベスト盤レコ発ツアー開催、来年「秋田CARAVAN MUSIC FES」も実施
    • 11
      日向坂46五期生「ぽかぽか写真館」7人目の坂井新奈はぬいぐるみと一緒
    • 12
      高橋優がベスト盤レコ発ツアー開催、来年「秋田CARAVAN MUSIC FES」も実施
    もっと見る

    話題の人物

    さくら学院

    さくら学院

    Snow Man

    Snow Man

    YZERR

    YZERR

    BEYOOOOONDS

    BEYOOOOONDS

    山﨑夢羽

    山﨑夢羽

    もっと見る

    ナタリーストアのオススメ商品

    劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

    劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

    映画「ロボット・ドリームズ」

    映画「ロボット・ドリームズ」

    ピアプロキャラクターズ

    ピアプロキャラクターズ

    ナタリーストアへ
    ページの先頭へ
    • ナタリー ホーム
    • トップページ
    • お知らせ
    • 音楽ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • コミックナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • お笑いナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • 映画ナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • 上映スケジュール
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ステージナタリー
    • トップページ
    • ニュース
    • コラム
    • 特集・インタビュー
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • YouTube
    • TikTok
    • ナタリーストア
    • トップページ
    • X
    • Facebook
    • Instagram
    • ライブナタリー
    • 開催予定
    • X
    • Instagram
    • 運営会社
    • 採用情報
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 情報提供・広告掲載・お問い合わせ

    © Natasha, Inc. All Rights Reserved.