松井玲奈が特別審査員に就任、台湾クリエイターが対象の縦読みコミックコンテスト投票受付中
松井玲奈が「2025 国際縦読みコミックコンテスト」の特別審査員に就任。また、読者人気賞を決める一般投票が10月8日23時59分まで行われる。
ロッカクアヤコが指で描いた絵を彫師・摺師が浮世絵に、映画「バレンと小刀」新映像
映画「バレンと小刀 時代をつなぐ浮世絵物語」の本編映像の一部がYouTubeで解禁。いとうせいこう、角野栄子、鉄拳ら著名人のコメントも到着した。
映画「おそ松さん」に渡邉美穂、大貫勇輔、なえなの、野口衣織、三宅弘城、木村多江
Aぇ! groupのメンバー5名と西村拓哉(関西ジュニア)が主演を務める実写映画「おそ松さん 人類クズ化計画!!!!!?」に渡邉美穂、大貫勇輔、なえなの、野口衣織(=LOVE)、三宅弘城、木村多江が出演していることがわかった。
是枝裕和「箱の中の羊」来年公開、綾瀬はるか×千鳥・大悟がヒューマノイドを息子にする夫婦に
是枝裕和の新作映画「箱の中の羊」が2026年に公開決定。綾瀬はるかと千鳥の大悟が主演を務め、ヒューマノイドを息子として迎え入れる建築士の甲本音々(こうもとおとね)と彼女の夫で工務店の2代目社長・甲本健介(こうもとけんすけ)を演じる。
高杉真宙主演で「架空の犬と嘘をつく猫」映画化、共演に伊藤万理華、深川麻衣ら
高杉真宙主演で寺地はるなの小説「架空の犬と嘘をつく猫」が映画化。2026年1月9日に公開されることがわかり、ポスタービジュアルと予告編が到着した。
桜井ユキが「シャドウワーク」出演、寺島しのぶはDV被害者が集うシェアハウスの家主役
多部未華子が主演を務める「連続ドラマW シャドウワーク」に桜井ユキ、寺島しのぶが出演していることが明らかに。あわせてYouTubeで特報が公開された。
中山美穂×岩井俊二「Love Letter」4Kリマスター版がソフト化、サントラも復刻
中山美穂が主演、岩井俊二が監督を務めた映画「Love Letter」の4Kリマスター版のBlu-ray / DVDとサウンドトラック復刻CDが、12月3日に発売される。
加藤雅也、筒井真理子、板谷由夏らが毎熊克哉×大西礼芳W主演作「安楽死特区」に出演
毎熊克哉と大西礼芳がダブル主演を務める映画「安楽死特区」の新キャストが発表。加藤雅也、筒井真理子、板谷由夏らが出演する。
高野洸・渡邉美穂らが「地獄は善意で出来ている」出演、更生プログラムの参加者役
草川拓弥(超特急)が主演を務めるドラマ「地獄は善意で出来ている」に高野洸、渡邉美穂、吉田健悟、井頭愛海、細田善彦が出演する。
ジョージ・マイケルのドキュメンタリー映画公開、ワム!の元マネージャーが監督
イギリス出身のシンガーソングライター、ジョージ・マイケルに迫るドキュメンタリー映画「George Michael: Portrait of an Artist」が、「ジョージ・マイケル 栄光の輝きと心の闇」の邦題で12月26日より全国にて順次公開される。
3人の女優が語る映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」独占インタビュー到着
10月3日に公開を控える映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」から、主人公の娘という大役を射止めたチェイス・インフィニティの独占インタビューが到着。本作で映画デビューを果たした彼女は共演のテヤナ・テイラー、レジーナ・ホールとインタビューに応じた。
岩本照主演「恋する警護24時」ポスター解禁、主題歌はSnow Manの新曲
岩本照(Snow Man)が主演を務めるドラマ「恋する警護24時 season2」のポスタービジュアルが到着。あわせて、主題歌がSnow Manの新曲「悪戯な天使」に決まったとわかった。
主演は中島裕翔、弁護士が冤罪救済に挑む「シリウスの反証」ドラマ化 監督は松本優作
中島裕翔が主演を務める「連続ドラマW シリウスの反証」が、WOWOWで2026年1月に放送・配信されるとわかった。監督を「Winny」やドラマ「透明なわたしたち」で知られる松本優作が担う。
空族が台湾を捉えたドキュメンタリー映画「潜行一千里 ILHA FORMOSA」11月公開
映像制作集団・空族が台湾を捉えた映画「潜行一千里 ILHA FORMOSA(イラ・フォルモサ)」が11月22日より東京・K's cinemaほか全国で公開。監督を務めた空族の富田克也、監督補の相澤虎之助によるメッセージも到着した。
タクシー運転手に転身した女性が主人公、「サムシング・ハプンズ・トゥ・ミー」公開
スペインの映画監督、アントニオ・メンデス・エスパルサが手がけた映画「Que nadie duerma(原題)」が、「サムシング・ハプンズ・トゥ・ミー」の邦題で10月31日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか全国で公開決定。配給は反射光、配給協力はエクストリームが担う。あわせて本ビジュアル、予告編、場面写真が到着した。
山田杏奈とShawn Thiaが出演、日本・シンガポールの共同制作サスペンスドラマ制作開始
日本とシンガポールの国際共同制作ドラマ「ロスト・アンド・ファウンド~君を探して」の制作がスタート。山田杏奈とシンガポールの俳優Shawn Thia(ショーン・ティア)が共演する。2026年3月頃にNHK BSプレミアム4Kで放送予定の本作は、日本とシンガポールの2カ国を舞台とした全6話のサスペンスだ。
FANTASTICS佐藤大樹「ロマンティック・キラー」に参加、仲良し高橋恭平も応援に駆け付ける
佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS)が映画「ロマンティック・キラー」に出演しているとわかった。上白石萌歌演じる主人公・星野杏子に迫る新たな“ロマンティック男子”として、謎の刀剣役に起用されている。
スタニスラフ・ブーニンのドキュメンタリーが来年公開、天才ピアニストの沈黙と再生映す
ピアニスト、スタニスラフ・ブーニンの初となるドキュメンタリー映画「ブーニン 天才ピアニストの沈黙と再生」が、KADOKAWA配給のもと2026年2月20日に全国公開される。
城桧吏×畑芽育のドラマ「終活シェアハウス」に室井滋、石坂浩二、戸田恵子、市毛良枝
城桧吏と畑芽育がダブル主演を務めるドラマ「終活シェアハウス」に室井滋、石坂浩二、戸田恵子、市毛良枝が出演することがわかった。
風間俊介×齋藤潤「217円の絵」ディレクターズカット版が配信決定、監督は野尻克己
風間俊介と齋藤潤がダブル主演を務める日本テレビ系の単発ドラマ「217円の絵」の場面写真とクランクアップ時のコメントが到着。あわせて地上波放送終了後にHuluでディレクターズカット版が配信されることも発表された。
鈴木福が大ピンチ!円井わん・宇梶剛士らも出演する「ヒグマ!!」主題歌入り予告解禁
鈴木福が主演、内藤瑛亮が監督を務める映画「ヒグマ!!」の予告編、メインビジュアル、新キャスト、主題歌情報が一挙解禁された。
杉咲花&令和ロマンくるまの焼肉デート収めた「ミーツ・ザ・ワールド」新映像、監督コメントも
杉咲花主演の映画「ミーツ・ザ・ワールド」から、監督・松居大悟のコメント付き特別映像がYouTubeで公開された。
堂本剛、大好きな「ストレンジャー・シングス」のファッションアイテムをプロデュース
堂本剛(.ENDRECHERI.)が、ZOZOTOWNで展開されるNetflixシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のファッションアイテムをプロデュースする。
北山宏光の主演ドラマ「AKIBA LOST」来年1月に放送、淵上泰史・西原亜希の出演も
北山宏光が主演を務めるドラマ「AKIBA LOST」が、日本テレビで2026年1月に放送開始されることが明らかに。淵上泰史、西原亜希の出演も発表された。
岡山天音と森七菜が平屋の前に、NHK夜ドラ「ひらやすみ」キービジュアル到着
岡山天音が主演を務めるNHKの夜ドラ「ひらやすみ」のキービジュアルが解禁。あわせて富貴晴美が音楽を担当することがわかった。
樋口幸平×川津明日香のドラマ「恋フレ」に阿部顕嵐、松本大輝ら6名
樋口幸平と川津明日香が主演を務めるドラマ「恋フレ ~恋人未満がちょうどいい~」の新たなキャストが発表された。「BLドラマの主演になりました」の阿部顕嵐、「ウルトラマンデッカー」の松本大輝らが出演する。
アニメ「マーベル・ゾンビーズ」声優18名が一挙解禁、榎木淳弥・藤井啓輔・木内秀信ら
オリジナルアニメーションシリーズ「マーベル・ゾンビーズ」が本日9月24日よりディズニープラスで独占配信。このたび日本語版声優18名が一挙解禁され、榎木淳弥、藤井啓輔、木内秀信らの参加が明らかになった。
子供とともに性の多様性から自分を考える、田中一歩を捉えた映画11月公開
セクシュアルマイノリティとされている子供たち、そしてすべての子供たちに「じぶん、まる!」を届ける活動を行っている田中一歩の言葉と表情を捉え続けた映画「じぶん、まる! いっぽのはなし」が11月8日より、東京・ポレポレ東中野ほか全国で順次公開。田中が手がけたイラストを使用したポスタービジュアルが到着した。
大和田伸也・冨家ノリマサら出演、少年が夏休みに恐竜と出会う「フクイラプトル」製作
「ネズラ1964」の横川寛人が監督を務める映画「フクイラプトル」が製作。9月28日まで、うぶごえにてクラウドファンディングが実施されている。
東京国際映画祭にアジアの学生コンペ新設、池田エライザと池松壮亮の参加企画も明らかに
東京国際映画祭がアジアの学生映画を対象としたコンペティション部門を新設。「アジア学生映画コンファレンス」が今年の第38回から行われる。あわせて池田エライザがエシカル・フィルム賞の審査委員長を務めること、池松壮亮が参加する「TIFFティーンズ・シネクラブ」の初開催も発表された。