森達也のトップへ戻る
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル2月7日から開催、“戦後80年”がテーマ
第16回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが2月7日から11日にかけて東京の座・高円寺2で開催される。
子供視点の小学校はサスペンスフル「Playground」予告解禁、小島秀夫らのコメントも
第94回アカデミー賞国際長編映画賞のショートリストに選出されたベルギー映画「Playground/校庭」の予告編がYouTubeで解禁。あわせてポスタービジュアル、場面写真、著名人コメントが到着した。
「どうすればよかったか?」予告解禁、瀬尾夏美・想田和弘・森達也ら10名が推薦
映画「どうすればよかったか?」の予告編がYouTubeで公開。あわせて本作を鑑賞した著名人10名からコメントが到着した。
マミーがやったと思うか?和歌山毒物カレー事件を追う映画の予告編
和歌山毒物カレー事件を追ったドキュメンタリー映画「マミー」の予告編がYouTubeで公開。あわせて本作を鑑賞した著名人のコメントも到着している。
滝藤賢一の主演作「笑え」大阪で上映、太田真博の初期作品集としてスクリーンに
滝藤賢一が主演を務めた中編「笑え」が7月12日に大阪・シアターセブンで上映。監督・太田真博の特集上映「太田真博監督初期作品集 in大阪」の1本としてスクリーンにかけられる。
宇垣美里、小島秀夫、森達也らが映画「関心領域」語る こがけん「ひたすらに怖い」
第96回アカデミー賞で国際長編映画賞と音響賞を受賞した映画「関心領域」の見どころを解説した特別映像がYouTubeで公開。本作を鑑賞した著名人のコメントも到着した。
生徒を守るためだった…「ありふれた教室」予告解禁、白石和彌・森達也らコメントも
ドイツ映画「ありふれた教室」の予告編がYouTubeで公開。あわせて本ビジュアル・場面写真が解禁されたほか、本作を鑑賞した著名人からのコメントも到着した。
クリストファー・ノーラン×山崎貴の対談映像解禁、渡辺謙ら「オッペンハイマー」にコメント
第96回アカデミー賞でオスカーを獲得した「オッペンハイマー」監督のクリストファー・ノーランと「ゴジラ-1.0」監督の山崎貴による対談が実現。その模様を収めた映像がYouTubeで公開された。
福岡・飯塚事件のその後を追ったNHKのドキュメンタリー番組「正義の行方」が映画化
2022年にNHKのBS1スペシャルで放送された3部作のドキュメンタリー番組「正義の行方~飯塚事件30年後の迷宮~」が、「正義の行方」のタイトルで映画化されることが決定。4月27日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
絶望なんかしていない、ハンセン病の回復者・宮崎かづゑを追った映画「かづゑ的」本予告
ハンセン病の回復者・宮崎かづゑを追ったドキュメンタリー映画「かづゑ的」の本予告が、YouTubeで解禁された。
【全リスト掲載】第47回日本アカデミー賞「ゴジラ-1.0」が最多12部門の優秀賞を受賞
第47回日本アカデミー賞における正賞15部門の優秀賞および新人俳優賞が授賞式に先駆けて発表され、「ゴジラ-1.0」が作品賞をはじめ12の優秀賞を受賞した。
ドキュメンタリー「ビヨンド・ユートピア 脱北」冒頭映像&森達也らのコメント到着
ドキュメンタリー映画「ビヨンド・ユートピア 脱北」の本編冒頭映像がYouTubeで公開。あわせて著名人によるコメントが到着した。
東海テレビドキュメンタリー劇場第15弾、名古屋にある病院のERに密着した記録映画公開
東海テレビドキュメンタリー劇場の第15弾となる映画「その鼓動に耳をあてよ」が、1月27日より東京・ポレポレ東中野、2月3日より大阪・第七藝術劇場ほか全国で順次公開される。YouTubeでは予告編が解禁された。
名古屋シネマテーク跡地に新映画館、来年2月の開館を目標 クラウドファンディングも始動
2023年7月28日に閉館した愛知・名古屋シネマテークの跡地に、新しい映画館「ナゴヤキネマ・ノイ」が設立。2月頃の開館を目指して準備が進められている。
東出昌大の狩猟ドキュメンタリー映画「WILL」公開決定、音楽担当はMOROHA
東出昌大の狩猟ドキュメンタリー映画「WILL」の音楽をMOROHAが担当する。
Sexy Zone中島健人が釜山国際映画祭へ、森達也・原一男ら監督にインタビュー
中島健人(Sexy Zone)がMCを務める映画情報番組「中島健人の今、映画について知りたいコト。」の第32回が、11月12日にWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドで放送・配信。彼が第28回釜山国際映画祭を訪れた際の様子が紹介される。
ドキュメンタリー「国葬の日」葬儀当日の10都市を写したポスター到着
元首相・安倍晋三の国葬が行われた2022年9月27日の様子を収めたドキュメンタリー映画「国葬の日」。このたび、作中に登場する日本国内10都市のカットを使ったポスタービジュアル10種が到着した。
賛成の声、反対運動をする人々…ドキュメンタリー映画「国葬の日」予告編解禁
安倍晋三元首相の国葬が行われた2022年9月27日を記録したドキュメンタリー映画「国葬の日」の予告編が、YouTubeで解禁された。
「これほどひどい映画は記憶にない」森達也が「ソフト/クワイエット」を推薦
92分全編ワンカットの「ソフト/クワイエット」の予告編がYouTubeで解禁。あわせて思想家・武道家の内田樹、映画監督の瀬々敬久、映画監督・作家の森達也による推薦コメントが公開された。
本仮屋ユイカ、本木克英らが「チョコレートな人々」絶賛、予告編が公開
鈴木祐司の監督作「チョコレートな人々」より、本仮屋ユイカ、本木克英ら各界著名人からコメントが到着した。
あがた森魚の自伝「愛は愛とて何になる」、デビュー50周年記念コンサートと同日に発売
あがた森魚の自伝「愛は愛とて何になる」が9月22日に小学館より発売される。
森達也や大島新が絶賛、政治ドキュメンタリー「裸のムラ」予告編
「はりぼて」で知られる監督・五百旗頭幸男が手がけたドキュメンタリー「裸のムラ」の予告編がYouTubeで公開。あわせて本作を鑑賞した著名人たちからコメントが到着した。
森達也が劇映画を監督、関東大震災直後の虐殺描いた「福田村事件」が支援者募集
「A」「FAKE」「i-新聞記者ドキュメント-」で知られるドキュメンタリー監督の森達也が劇映画を監督。関東大震災直後の虐殺を題材にした「福田村事件(仮題)」のクラウドファンディングが本日4月15日にA-portでスタートした。
ドキュメンタリー「教育と愛国」予告編が公開、池田理代子らのコメントも到着
ドキュメンタリー「教育と愛国」の予告編がYouTubeで公開された。
松元ヒロの過去と現在に瞬くものとは?森達也が「テレビで会えない芸人」推薦
芸人・松元ヒロを追ったドキュメンタリー「テレビで会えない芸人」の予告編がYouTubeで解禁。あわせて映画監督・作家の森達也によるコメントが公開された。
バッハを演奏する科学者と音楽家を結ぶものとは、ドキュメンタリー「分子の音色」公開
ドキュメンタリー「分子の音色 A scientist and a musician」が、10月16日より東京・ポレポレ東中野で公開される。
若松孝二の命日に「濡れた賽ノ目」上映、脚本を手がけた荒井晴彦は「観るのが恐い」
映画監督・若松孝二の追悼上映が、命日である10月17日に東京・テアトル新宿で行われる。
「コレクティブ 国家の嘘」に大島新、想田和弘、原一男、森達也らがコメント
第93回アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞と国際長編映画賞にノミネートされた「コレクティブ 国家の嘘」。本作を鑑賞した著名人からコメントが到着した。
芸術家・今井次郎をテーマにした音楽ドキュメンタリー公開、森達也らのコメント到着
音楽ドキュメンタリー「芸術家・今井次郎」が、10月30日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
入管の中で死にたくない、日本で生きるクルド人追う「東京クルド」予告編
ドキュメンタリー「東京クルド」の予告編がYouTubeで公開。あわせて著名人コメントも到着した。