ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ノーランらが東京国際映画祭の開催を祝う
第33回東京国際映画祭が本日10月31日に開幕。ロバート・デ・ニーロ、クリストファー・ノーランらからメッセージ映像が到着した。
ジャ・ジャンクーが「海が青くなるまで泳ぐ」リモートQ&Aでタイトル変更の経緯語る
第21回東京フィルメックスで中国映画「海が青くなるまで泳ぐ」が本日10月31日に東京・有楽町朝日ホールで上映され、リモートQ&Aに監督のジャ・ジャンクーが登場した。
仲村トオルと杉野希妃、万田邦敏の演出にあっと驚かされた撮影回想
第21回東京フィルメックス特別招待作品「愛のまなざしを」が本日10月30日、東京・有楽町朝日ホールで上映され、Q&Aにキャストの仲村トオル、杉野希妃、監督の万田邦敏が登壇した。
第21回東京フィルメックスが開幕、万田邦敏と仲村トオル4回目のタッグに自信
第21回東京フィルメックスが本日10月30日に開幕。東京・有楽町朝日ホールで特別招待作品「愛のまなざしを」がオープニング上映され、キャストの仲村トオル、杉野希妃、中村ゆり、片桐はいり、監督の万田邦敏が舞台挨拶に登壇した。
瀧内公美主演「由宇子の天秤」が釜山国際映画祭で受賞、監督や片渕須直ら喜び語る
瀧内公美の主演作「由宇子の天秤」が、第25回釜山国際映画祭のニューカレンツ部門最高賞となるニューカレンツアワードを獲得した。
西川美和「すばらしき世界」がシカゴ国際映画祭で観客賞、2冠達成
西川美和の監督作「すばらしき世界」が第56回シカゴ国際映画祭で観客賞を受賞。アメリカ現地時間10月28日に発表された。
加瀬亮がアジア・フィルム・アワードで最優秀助演男優賞、「パラサイト」が最多4冠
第14回アジア・フィルム・アワードで「旅のおわり世界のはじまり」の加瀬亮が最優秀助演男優賞、「37セカンズ」のHIKARIが最優秀新人監督賞、「蜜蜂と遠雷」の久連石由文が最優秀音響賞を受賞した。
「おらおらでひとりいぐも」沖田修一がQ&A登場、釜山映画祭でワールドプレミア開催
「おらおらでひとりいぐも」のワールドプレミアが本日10月27日に第25回釜山国際映画祭の会場である韓国・映画の殿堂で行われ、監督の沖田修一がリモートQ&Aイベントに登場した。
TIFFで「CURE」「ザ・ファブル」など屋外上映、「ゴーバスターズ」イベントも
第33回東京国際映画祭 屋外上映会2020のラインナップが発表された。
「すばらしき世界」役所広司がシカゴ映画祭でベストパフォーマンス賞に輝く
役所広司が「すばらしき世界」の演技で第56回シカゴ国際映画祭のベストパフォーマンス賞を受賞。現地時間10月23日にオンラインにて授賞式が行われた。
「きみのめ」吉高由里子×横浜流星、釜山映画祭Q&Aでお気に入りシーン振り返る
第25回釜山国際映画祭における「きみの瞳(め)が問いかけている」のリモートQ&Aイベントが本日10月23日に韓国・釜山シネマセンターで開催され、キャストの吉高由里子、横浜流星、監督の三木孝浩が参加した。
イタリア映画祭2020でガブリエレ・サルヴァトレス監督作など上映
「イタリア映画祭2020」が11月13日と14日に東京・イタリア文化会館アニェッリホールで、11月20日から12月20日までオンラインで開催されることがわかった。
中川大志とタムラコータローが「ジョゼと虎と魚たち」TIFF上映に登壇決定
アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」が第33回東京国際映画祭の特別招待作品として、11月7日に上映。中川大志と監督を務めたタムラコータローが当日の舞台挨拶に登壇することがわかった。
深田晃司が語るこれからの映画制作とは?東京国際映画祭の記者会見に登場
10月31日から11月9日にかけて開催される第33回東京国際映画祭に先駆けて、本日10月19日に東京・日本外国特派員協会で記者会見が行われ、深田晃司、東京国際映画祭チェアマンの安藤裕康、作品選定コミッティメンバー・安藤絋平が出席した。
橋本マナミに台湾記者から「美しい…」の声、峯田和伸はドラマ共演者の結婚祝福
「越年 Lovers」が台湾・高雄で開催中の高雄映画祭に出品され、10月17日に記者会見とプレミア上映会が行われた。
二宮和也が邦画初の快挙に歓喜、「浅田家!」ワルシャワ映画祭で最優秀アジア映画賞
「浅田家!」が第36回ワルシャワ国際映画祭の国際コンペティション部門で最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)を受賞。主人公・政志を演じた二宮和也(嵐)と、監督の中野量太から喜びのコメントが届いた。
京都国際映画祭で小林稔侍が三船敏郎賞「感動、感謝忘れることなく」、大林宣彦も受賞
京都国際映画祭2020の授賞式が京都・よしもと祇園花月で10月17日に行われ、牧野省三賞を大林宣彦、三船敏郎賞を小林稔侍が受賞した。
フランス映画祭の上映作発表!河瀬直美、黒沢清、是枝裕和、諏訪敦彦のメッセージ到着
フランス映画祭2020 横浜のラインナップ記者会見が本日10月15日に東京・フランス大使館で行われ、フェスティバル・ミューズを務める米倉涼子らが出席した。
綾野剛×舘ひろし「ヤクザと家族」台北金馬映画祭に出品、監督コメント到着
綾野剛と舘ひろしの共演作「ヤクザと家族 The Family」が、第57回台北金馬映画祭の「WINDOWS ON ASIA」部門に出品され、ワールドプレミア上映されることがわかった。
東京ドキュメンタリー映画祭のラインナップ解禁、香港民主化運動の最前線捉えた作品も
東京ドキュメンタリー映画祭2020の全ラインナップが明らかに。12月5日から11日にかけて東京・K's cinemaで開催される。
フランス映画祭の新たな開催日が決定、ミューズは米倉涼子
フランス映画祭2020 横浜の新たな開催日が12月10日から13日に決定。あわせて米倉涼子がフェスティバルミューズに就任したことがわかった。
京都国際映画祭で中島貞夫×菅原俊夫のチャンバラ対談や、千葉真一参加の鼎談など配信
京都国際映画祭2020が10月15日よりオンライン開催される。このたび特別企画として「【剣談】映画監督 中島貞夫×殺陣師 菅原俊夫」と「中島貞夫×千葉真一×照屋年之(ゴリ)のユンタク鼎談~沖縄と映画を語る~」の配信が決定した。
京都ヒストリカ国際映画祭が初のオンライン含め開催、例年の4倍以上となる85本上映
第12回京都ヒストリカ国際映画祭が、10月31日から11月8日に開催される。
しんゆり映画祭が上映中止問題の経緯を説明、今年は白石和彌ら招く検証企画を実施
第26回KAWASAKIしんゆり映画祭2020の開催記者発表会が本日10月6日に神奈川・新百合トウェンティワンホールで開催され、映画プロデューサーで映画祭実行委員長の安岡卓治が出席した。
MOOSIC LABが名称を新たに再始動、新作エントリー7本も明らかに
MOOSIC LAB[JOINT]2020-2021が、2021年2月より東京・K's cinemaほかで順次開催されることが明らかに。新作コンペティション部門にエントリーしている7作品が発表された。
SKIPシティ映画祭が閉幕、グランプリは末期がん宣告に苦悩する女性描いた「願い」
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020の授賞式が、本日10月4日に埼玉・SKIPシティ 映像ホールで開催。国際コンペティション部門の最優秀作品賞(グランプリ)に、ノルウェーとスウェーデンの合作「願い」が輝いた。
「越年 Lovers」台湾の映画祭へ、峯田和伸は「ボーイズ・オン・ザ・ラン」ぶり参加
日本と台湾の合作映画「越年 Lovers」が、台湾の高雄映画祭で上映されることが決定。日本から、キャストの峯田和伸と橋本マナミが記者会見にリモート出席する。
のんと大九明子が喜びのコメント、「私をくいとめて」東京国際映画祭で上映
「私をくいとめて」が第33回東京国際映画祭の「TOKYOプレミア2020」部門に出品されることが決定。出演者ののんと監督の大九明子からコメントが到着した。
東京国際映画祭の全ラインナップ解禁、是枝裕和が新企画「アジア交流ラウンジ」発案
第33回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月29日に東京都内で開催。ゲストとして俳優の役所広司、映画監督の深田晃司と是枝裕和が登壇した。
「佐々木、イン、マイマイン」東京国際映画祭のTOKYOプレミア2020に選出
藤原季節が主演、内山拓也が監督を務める「佐々木、イン、マイマイン」が、第33回東京国際映画祭のTOKYOプレミア2020に選出された。