深田晃司のトップへ戻る
コンテンツビジネスの祭典TCCFが台湾で開幕、深田晃司の作品がPITCHINGに参加
アジアのコンテンツビジネスの祭典「2023 TCCF クリエイティブコンテンツフェスタ(Taiwan Creative Content Fest)」の開幕式が11月7日に台湾・台北で開催された。
リム・カーワイと巡るミニシアターの世界、ドキュメンタリー初監督作が11月公開
リム・カーワイがドキュメンタリー映画初監督を務めた「ディス・マジック・モーメント」が、11月25日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開されることがわかった。
年老いた難民の男が妻の棺を背負い故郷を目指す「Cloves & Carnations」公開
映画「Cloves & Carnations」が、「葬送のカーネーション」の邦題で2024年1月12日より東京・ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国で順次公開されることが決定した。
岩井俊二、西川美和、鈴木敏夫、深田晃司は何を薦める?「14歳からの映画ガイド」
小川紗良、岩井俊二、西川美和、鈴木敏夫、深田晃司、犬童一心らが寄稿した書籍「14歳からの映画ガイド」が、本日9月27日に発売された。
水上京香・野元空のW主演作「ファンファーレ」予告公開、 深田晃司のコメントも到着
水上京香、フェアリーズの元メンバーである野元空がダブル主演を務める映画「ファンファーレ」の予告編がYouTubeで解禁。映画監督・深田晃司のコメントも到着した。
ホン・サンス監督作30本の作品評を収めた書籍発売、責任編集は筒井真理子
書籍「フィルムメーカーズ 24 ホン・サンス」が、6月30日に「小説家の映画」の公開劇場にて先行発売。書店やAmazonで7月より販売される。
深田晃司「LOVE LIFE」フランス版・スペイン版のビジュアル完成、30カ国以上で公開
深田晃司が監督を務め、木村文乃と永山絢斗が出演した「LOVE LIFE」のフランス、スペインほかでの一般劇場公開が決定。それぞれの配給会社よりメインビジュアルが公開された。
田中大貴監督作「PARALLEL -パラレル-」単独公開、奥浩哉の応援イラストも
田中大貴の長編監督デビュー作「PARALLEL -パラレル-」が、7月21日から27日に東京・テアトル新宿で単独公開決定。あわせてマンガ家・奥浩哉の応援イラストと著名人コメントが到着した。
深田晃司監督作「LOVE LIFE」の北米配給が決定
深田晃司の監督作「LOVE LIFE」の北米配給権を、アメリカの配給会社オシロスコープが獲得した。
第1位は「LOVE LIFE」、活弁シネマ倶楽部が日本映画ベスト10を発表
配信番組「活弁シネマ倶楽部」が独自のコンセプトで選んだ「日本映画ベスト10」をYouTubeで発表した。
映画芸術が2022年ベスト&ワースト10発表、ベスト1は「ケイコ 目を澄ませて」
季刊誌・映画芸術が「2022年日本映画ベストテン&ワーストテン」を発表。ベストテン1位には三宅唱が監督、岸井ゆきのが主演を務めた「ケイコ 目を澄ませて」が選出された。
初の京都開催「SHINPA」第15弾に三宅唱が参加、行定勲らの監督作も上映
上映イベント「SHINPA vol. 15」が、1月28日と29日に京都・京都みなみ会館で開催される。
映画ナタリーが選ぶ2022年のニュース100
「ドライブ・マイ・カー」旋風、映画監督による性加害報道、日本映画界変革の動き、老舗ミニシアターの閉館、「トップガン マーヴェリック」や「ONE PIECE FILM RED」の大ヒット、ジャン=リュック・ゴダールの死去。映画ナタリーが報じたニュースを中心に、100のトピックから2022年の映画界を一挙に振り返る。最後には今年、この世を去った映画人も掲載。
佐々木敦の映画論集「映画よさようなら」発売
批評家・佐々木敦の映画論集「映画よさようなら」が、明日12月24日にフィルムアート社から発売される。
「ハケンアニメ!」「LOVE LIFE」がTAMA映画賞最優秀賞に、新進監督賞は片山慎三と森井勇佑
第14回TAMA映画賞の授賞式が本日11月26日に東京・パルテノン多摩で開催。最優秀作品賞を受賞した「LOVE LIFE」の監督・深田晃司、「ハケンアニメ!」の監督・吉野耕平らが登壇した。
早川千絵が初参加「SHINPA」第14弾開催、石川慶や深田晃司の短編上映
上映イベント「SHINPA vol.14」が、12月10日に東京・LOFT9 Shibuyaで開催される。
深田晃司と大橋裕之が推薦、映画監督がミニシアターを旅する「あなたの微笑み」
リム・カーワイの新作「あなたの微笑み」より、深田晃司による推薦コメントとマンガ家・大橋裕之による描き下ろしイラストが公開された。
100年先も残る映画を育てていきたい、ツァイ・ミンリャンと深田晃司が映画を語らう
映画監督であるツァイ・ミンリャンと深田晃司のトークショーが、本日10月29日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで行われた。
この映画が存在する意義は大きい、濱口竜介・瀬々敬久・高橋源一郎ら「やまぶき」絶賛
山崎樹一郎の監督作「やまぶき」の新たな場面写真4点が到着。あわせて本作を鑑賞した著名人からコメントが到着した。
「LOVE LIFE」「ハケンアニメ!」第14回TAMA映画賞の最優秀作品賞を受賞
第14回TAMA映画賞の受賞作品と受賞者が発表された。
現代アートハウス入門の第3弾はドキュメンタリー、映画監督18人が作品選定
企画上映「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」が、10月22日より東京・ユーロスペースほか全国で順次開催。18名の映画作家が選んだドキュメンタリーから選りすぐりの7本が上映される。
「LOVE LIFE」木村文乃らヴェネツィア映画祭出席、深田晃司「届けるべき映画」
「LOVE LIFE」のワールドプレミアが第79回ヴェネツィア国際映画祭にて現地時間の9月5日に行われ、キャストの木村文乃、砂田アトム、監督の深田晃司が出席した。
「LOVE LIFE」矢野顕子、木村文乃、深田晃司の鼎談映像が公開
深田晃司が監督を務めた「LOVE LIFE」より、スペシャル鼎談映像がYouTubeで公開された。
映画賞受賞者は男性が約8割、深田晃司ら「表現の現場調査団」ジェンダー比を報告
「表現の現場調査団」による「ジェンダーバランス白書2022」の発表記者会見が、本日8月24日に東京都内で行われ、映画分野からは監督・深田晃司らが出席した。
アッバス・キアロスタミ監督作「クローズ・アップ」HDリマスター版の予告編が解禁
「クローズ・アップ」HDリマスター版の予告編が解禁。あわせて映画監督・濱口竜介のコメントが到着した。
深田晃司が「復讐は私にまかせて」監督と対談「この映画は日本社会と地続き」
8月20日に封切られるインドネシア映画「復讐は私にまかせて」の監督エドウィンが深田晃司と対談。2人のインタビューコメントが到着した。
撮影監督:芦澤明子 / 71歳、女性カメラマンの第一人者がキャリアを語る
初仕事は小学生向けの性教育映画 / 「復讐は私にまかせて」の経験は“宝”
映画業界に支援のサイクルを、諏訪敦彦ら日本映画の展望を語る
ミニシアター・エイド基金 トークライブ「日本映画の共助に向けて ミニシアター・エイドのバトンの行方」が、8月17日に東京・銀座ブロッサムで行われた。この記事では第2部、第3部の模様をレポートする。第1部の模様は既報の通りだ。
濱口竜介と深田晃司がミニシアター・エイド基金の軌跡を振り返る、のんも思い明かす
ミニシアター・エイド基金 トークライブ「日本映画の共助に向けて ミニシアター・エイドのバトンの行方」が、8月17日に東京・銀座ブロッサムで行われた。この記事では第1部の模様をレポートする。
深田晃司の新作「LOVE LIFE」トロント国際映画祭に出品、ヴェネツィアに続き朗報
深田晃司の監督作「LOVE LIFE」が第47回トロント国際映画祭のコンテンポラリー・ワールド・シネマ部門に出品される。