「ウルトラマン」円谷英二が日本人初となるVES殿堂入り、山崎貴からお祝いコメント

10

208

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 59 128
  • 21 シェア

「ウルトラマン」シリーズを生んだ円谷プロダクション創業者・円谷英二が、視覚効果(VFX)の分野における国際的な名誉専門職団体・VES(Visual Effects Society)の生涯功労賞であるHall of Fame(殿堂入り)に日本人として初めて選出。現地時間11月7日に、米ロサンゼルスのソニー・ピクチャーズ・イメージワークスにて表彰式「2025 VES Honors Celebration」が行われた。

「2025 VES Honors Celebration」に出席した円谷プロダクション代表取締役社長・永竹正幸(中央)

「2025 VES Honors Celebration」に出席した円谷プロダクション代表取締役社長・永竹正幸(中央)

大きなサイズで見る(全11件)

世界50カ国以上に5000人を超える会員を擁するVES。2025年2月には俳優・映画監督の真田広之がVES Award for Creative Excellenceを、映画監督・山崎貴がVES Visionary Awardを受賞した。Hall of FameはVFX業界に永続的な影響を与えたパイオニアたちを称えるもので、過去の受賞者にはウォルト・ディズニー、スタンリー・キューブリック、ジョルジュ・メリエスらが名を連ねている。

表彰式には円谷プロダクションの代表取締役社長・永竹正幸が登壇。すると突然バルタン星人が登場して観客をどよめかせ、ウルトラマンが姿を現したことで両者の戦いが目の前で繰り広げられることに。ウルトラマンが必殺技・スペシウム光線でバルタン星人を退けたのち、ステージの中央で永竹と握手を交わすと、会場からは大きな歓声と拍手が巻き起こる。永竹は「今回の殿堂入りは、円谷英二の功績を、単に技術的な面に留まらず、国境や時代を超えて未来のクリエイターたちに影響を与え続ける普遍的なインスピレーションの源泉として位置付け、称えるものです」と挨拶した。

「2025 VES Honors Celebration」にて、ウルトラマンとバルタン星人が戦う様子

「2025 VES Honors Celebration」にて、ウルトラマンとバルタン星人が戦う様子 [拡大]

「2025 VES Honors Celebration」の様子

「2025 VES Honors Celebration」の様子 [拡大]

このたびの受賞を受け、山崎からコメントが到着。彼は「偉大な先人ですし、日本では“特撮の父“と呼ばれている人ですから、VESの方たちが認めてくださったことが本当に素晴らしいことだなと思いました」と喜びをあらわに。円谷から学んだことについて「やはり“本物に見えること”ですね。それは光の当て方であったり、アングルであったり。いろいろな技法において、どうやって本物に見せようとするかをとても意識していたと思います。特撮で作りながらも実物に見せようとするという努力はものすごく参考にしていますし、今のやり方でそれができるようにするにはどうしたらいいか、常々考えています」と伝える。

円谷英二

円谷英二 [拡大]

さらに山崎は円谷の魅力に関して「それまでと一線を画すリアリティで、ものすごく壮大なものをスクリーンの中に、特撮という技術で作り出していたことですね。日本だけに留まらず、世界中の人たちが魅了されるものを最初に作った方だと思います」と言及。現代の映像クリエイターやVFXを志す人への影響を「素晴らしい仕事をすれば、世界が見てくれているんだなと改めて感じられたことが大きい。我々後進の者たちにとって、1つの輝かしい実績がちゃんと評価されることが、ものすごく励みになって、みんなのやる気をさらに上げていくのではないかと思います」と語った。

なお円谷プロダクションでは、ウルトラマンシリーズ60周年プロジェクト「with U」を展開中。記念作品として、ドキュメンタリー映画「THE ORIGIN OF ULTRAMAN(仮題)」が2026年に公開予定だ。

株式会社円谷プロダクション 代表取締役社長 永竹正幸のスピーチ全文

皆様、こんばんは。円谷プロダクション社長の永竹です。
本日、円谷英二のVES(Visual Effects Society)殿堂入り(Hall of Fame)という歴史的な瞬間に立ち会わせていただき、大変光栄に思います。円谷英二が60年以上前に創業した円谷プロダクションを代表し、ご家族の皆様、VESの関係者、そしてこの殿堂入りに関わった全ての方々に、心よりお祝いと感謝を申し上げます。

「観ている人たちに喜びや驚きを与えたい。その喜びや驚きを糧に、想像する喜び、未来に向かう希望、平和や愛を願う優しさなどを育んでもらいたい。」円谷英二は、常に作品を通じてこの思いを伝えようとしていました。

この思いを形にするために、彼は「空想の力」を駆使し、1954年の「ゴジラ」や、1966年に始まり今なお続く「ウルトラマン」シリーズなど、革新的な作品を数多く生み出しました。彼の作品は、世界中の映画制作者に多大な影響を与え続けています。

今回の殿堂入りは、円谷英二の功績を、単に技術的な面に留まらず、国境や時代を超えて未来のクリエイターたちに影響を与え続ける普遍的なインスピレーションの源泉として位置付け、称えるものです。

改めまして、VES関係者の皆様に感謝申し上げますとともに、この素晴らしい栄誉に心よりお祝い申し上げます。ありがとうございました。

この記事の画像(全11件)

©円谷プロ

読者の反応

茶九郎(ロボホン) @coziyftv78

@eiga_natalie やがて石ノ森章太郎先生も殿堂入りしてほしい

コメントを読む(10件)

円谷英二の映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 円谷英二 / 山崎貴 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。