本作では、映画監督になることを夢見る助監督の野島が、ヤングケアラーの少女・ARISAによる自伝小説の映画化に携わることから物語が展開。周囲の話しを聞くうちに、小説に書かれている美談とは程遠い彼女の“ある疑惑”が浮き彫りになっていくが、野島は大ごとにしたくない“会社員プロデューサー”たちから圧力をかけられる。
円井は自伝小説で成功した“疑惑のヒロイン”・ARISA役、岩崎は理想論を振りかざす映画監督役、片岡は揉め事を回避したいプロデューサー役で参加。大山と中は、野島の妻と娘をそれぞれ演じる。円井は「何を大事にすべきか、何を天秤にかけるべきか、何を正義とするのか。北村有起哉さん演じる主人公の野島に降りかかる問題に観客の皆様も翻弄される作品となっている事と思います」とつづっている。内田によるコメントは以下の通りだ。
YouTubeで公開中の予告編には、野島がARISAの“父親殺し疑惑”を追求していくさまを収録。プロデューサーに頭を下げられる野島の姿や、「なんでこの映画を作るんですか?」というセリフが収められた。ポスタービジュアルには野島とARISAが海辺で佇む様子が切り取られている。
「
「逆火」予告編
円井わん コメント
逆火でARISAを演じさせて頂きました。
内田英治監督の作品が俳優デビューの私としては、今回このような大役を頂けたことをとても嬉しく思います。
現代においての様々な闇をテーマに展開される社会派ヒューマンサスペンスです。何を大事にすべきか、何を天秤にかけるべきか、何を正義とするのか。北村有起哉さん演じる主人公の野島に降りかかる問題に観客の皆様も翻弄される作品となっている事と思います。私自身、脚本を拝見した段階で多くの事を調べ多くの事を疑いました。
今を生きる皆様に本当に観ていただきたい作品になっております。「逆火」が沢山の方の目に留まりますように。是非劇場でお待ちしております。
内田英治 コメント
「逆火」は個性的な俳優たちがのびのびと演技し、映画界の裏側をリアルに表現をすることができた。理想がおかしな方向に向いてしまう映画監督を、お笑いの世界で活躍する岩崎う大さんが静かながらに不気味な雰囲気を作ってくれている。そして主人公の妻を演じた大山真絵子さんは、現代社会を鋭く反映させた母親像を熱演した。さらには近年めきめきと評価を高めている円井わんさん。私の映画「獣道」で最初に彼女を見たとき、個性の塊だと思った記憶がある。その個性で、「逆火」にも不思議な世界観を作ってくれており、サスペンス感を強めることが出来た。自由であることがウリのインディーズスタイル。俳優たちの個性がぶつかり合いをぜひ見ていただきたい。
北村有起哉の映画作品
リンク
萩原收 @hagiwaraosamu
中心愛も出てる。 https://t.co/n9yNNOQq5d