台湾映画「台北アフタースクール」7月公開、ラン・ジェンロンが手がける青春回顧録

8

116

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 24 75
  • 17 シェア

台湾映画「台北アフタースクール」(原題「成功補習班」)が7月26日に公開。監督のラン・ジェンロン(藍正龍)やキャストのコメント動画、予告編がYouTubeで解禁された。

「台北アフタースクール」ビジュアル

「台北アフタースクール」ビジュアル

大きなサイズで見る(全9件)

「台北アフタースクール」場面写真

「台北アフタースクール」場面写真[拡大]

本作は、ドラマ「アウトサイダー~闘魚~」などで俳優としても知られるラン・ジェンロンが、自らの恩師であり友人のミッキー・チェンをモデルにして手がけた青春回顧録。さまざまな事情を抱えて生きる現在から輝かしい青春時代を思い出す形で物語がつづられる。1994年、台北の予備校・成功補習班に通ったイタズラ好きな3人組、チャン・ジェンハン、チェン・シャン、ワン・シャンハーは予備校で“成功三剣士”と呼ばれた問題児だった。卒業後それぞれの人生を送っていた3人は、入院中の恩師シャオジーの見舞いを機に久しぶりに再会。恩師の言葉をきっかけにかつての予備校へ足を踏み入れる。

「台北アフタースクール」場面写真

「台北アフタースクール」場面写真[拡大]

「台北アフタースクール」場面写真

「台北アフタースクール」場面写真[拡大]

ジャン・ファイユン(詹懷雲)がチャン・ジェンハン、チウ・イータイ(邱以太)がチェン・シャン、ウー・ジエンハー(巫建和)が和尚ことワン・シャンハー役で出演。シャーリーズ・ラム(林奕嵐)、ホウ・イェンシー(侯彥西)らもキャストに名を連ねた。

ラン・ジェンロンは動画の中で「日本の皆さんに心から劇場にお越しいただきたいと思っています。本作をご覧いただけることを心から願っています」と述べ、「なぜならこの作品は、私が若かった頃の日本の音楽文化から多くの影響を受けているからです。映画の中で『モニカ』という曲も使っています。観客の皆さんの心に響くことを願っています」と呼びかけている。

「台北アフタースクール」は東京・シネマート新宿ほかで公開。なお本作は第36回東京国際映画祭で上映された。

台湾映画「台北アフタースクール」予告

台湾映画「台北アフタースクール」ラン・ジェンロンらのコメント動画

関連する特集・インタビュー

この記事の画像・動画(全9件)

(c)2023 ALL RIGHTS RESERVED.

読者の反応

  • 8

おきらく台湾研究所 @okiraku_tw

映画ナタリー「台湾映画「台北アフタースクール」 @afterschool0726 7月公開、ラン・ジェンロンが手がける青春回顧録」 https://t.co/qi5X9KOkgR 東京国際映画祭で上映された《成功補習班》(監督:藍正龍)、7/26からシネマート新宿ほかで公開決定!

コメントを読む(8件)

ラン・ジェンロンの映画作品

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 台北アフタースクール / ラン・ジェンロン / ジャン・ファイユン / チウ・イータイ / ウー・ジエンハー / シャーリーズ・ラム / ホウ・イェンシー の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。