A24×コゴナダ「アフター・ヤン」公開、坂本龍一がテーマ曲を担当

5

114

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 26 72
  • 16 シェア

「コロンバス」のコゴナダが監督を務めた「After Yang」が、「アフター・ヤン」の邦題で10月21日に東京・TOHOシネマズ シャンテほかにて公開される。

「アフター・ヤン」

「アフター・ヤン」

大きなサイズで見る(全2件)

「アフター・ヤン」ポスタービジュアル

「アフター・ヤン」ポスタービジュアル[拡大]

A24が製作に携わった「アフター・ヤン」の舞台は、“テクノ”と呼ばれる人型AIロボットが一般家庭にも普及した未来世界。茶葉の販売店を営むジェイク、妻のカイラ、中国系の幼い養女ミカは、つつましくも幸せな日々を送っていた。しかしロボットのヤンが突然の故障で動かなくなり、彼を兄のように慕っていたミカは塞ぎ込んでしまう。修理の手段を模索するジェイクは、ヤンの体内に1日ごとに数秒間の動画を撮影できるパーツが組み込まれていることを発見。そのメモリバンクの映像には、家族に向けられたヤンの温かなまなざし、そして素性不明の若い女性の姿が記録されていた。

ジェイクを演じたのは「ロブスター」のコリン・ファレル。「ウィズアウト・リモース」のジョディ・ターナー=スミスがカイラ、Netflixシリーズ「アンブレラ・アカデミー」のジャスティン・H・ミンがヤン、2011年生まれの子役マレア・エマ・チャンドラウィジャヤがミカ、「コロンバス」のヘイリー・ルー・リチャードソンが物語の鍵を握る謎めいた女性に扮している。原作はアレクサンダー・ワインスタインの短編小説「Saying Goodbye to Yang(原題)」。

なお坂本龍一がテーマ曲を提供し、Aska Matsumiyaが劇伴を担当した。フィーチャリングソングは、岩井俊二の監督作「リリイ・シュシュのすべて」で流れる楽曲「グライド」をMitskiがカバーしたバージョンだ。

この記事の画像(全2件)

(c)2021 Future Autumn LLC. All rights reserved.

読者の反応

  • 5

ぎっき〜 @Giccky

A24×コゴナダ「アフター・ヤン」公開、坂本龍一がテーマ曲を担当 https://t.co/ZQp9r0C85K

コメントを読む(5件)

関連記事

コゴナダの映画作品

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 アフター・ヤン / コゴナダ / コリン・ファレル / ジョディ・ターナー=スミス / ジャスティン・H・ミン / マレア・エマ・チャンドラウィジャヤ / ヘイリー・ルー・リチャードソン / 坂本龍一 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。