フィルメックス最優秀作品賞は移民女性の日々を描く「アイカ」、柳楽優弥主演作も受賞

3

306

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 63 151
  • 92 シェア

第19回東京フィルメックスの授賞式が本日11月24日、東京・有楽町朝日ホールにて行われた。

第19回東京フィルメックス授賞式の様子。

第19回東京フィルメックス授賞式の様子。

大きなサイズで見る(全7件)

セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ

セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ[拡大]

本年の最優秀作品賞に輝いたのは、「トルパン」で知られるセルゲイ・ドヴォルツェヴォイがモスクワで移民として生きるキルギス人女性の過酷な日々を描く「アイカ(原題)」。審査委員長のウェイン・ワンは「『アイカ』に最優秀作品賞を贈れることをうれしく思います。難民や移民問題は、今日の私たちに深く関わっているテーマ。このことに私たちは取り組んでいく必要があると感じさせてくれました」とメッセージを送る。そしてドヴォルツェヴォイは「日本で評価をいただけたことで、私たちの文化が皆さんの文化や感情と近いところがあるのではと思いました」としみじみと話し、「アリガトウ!」と感謝を述べて観客から盛大な拍手を送られていた。

ペマツェテン

ペマツェテン[拡大]

広瀬奈々子

広瀬奈々子[拡大]

審査員特別賞は「轢き殺された羊」に授与され、監督のペマ・ツェテンは「本当にありがとうございます。この作品に関わってくれたすべてのキャストやスタッフに心からお礼を言います」と受賞を喜ぶ。スペシャル・メンションを獲得した「夜明け」の監督・広瀬奈々子は、主演を務めた柳楽優弥の名を挙げて「私ではなく柳楽さんが受け取るべきなんじゃないかというくらい、彼の繊細なお芝居に支えていただきました」と撮影時を振り返ったあと、「審査員の皆様に映画のキャリアの一歩を踏み出させていただけたことに感謝します」と万感の思いを語る。

近浦啓

近浦啓[拡大]

観客賞は近浦啓の「コンプリシティ」に。近浦は「(上映に)お越しいただいた皆さんからいただいた賞だと思っています。中国と日本の共同制作で作った映画です。北京で一晩中かけて編集をした日を覚えています」と感慨深げな面持ちで挨拶をする。さらに学生審査員賞はビー・ガンの「ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト(仮題)」に与えられ、ビー・ガンに代わって本作のプロデューサーが登壇した。

審査委員長のウェイン・ワン。

審査委員長のウェイン・ワン。[拡大]

最後に総評として、ウェイン・ワンは「皆さん、本当に幸運だと思いますよ。フィルメックスという映画祭が日本にあるんですから」と観客に語りかけて笑いを誘い、「特別な作品がそろっていたと思います。全作素晴らしかったです」とコメントして授賞式を締めくくった。

第19回東京フィルメックスは明日11月25日まで開催。

この記事の画像(全7件)

第19回東京フィルメックス受賞結果

最優秀作品賞

セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ「アイカ(原題)」

審査員特別賞

ペマ・ツェテン「轢き殺された羊」

スペシャル・メンション

広瀬奈々子夜明け

観客賞

近浦啓「コンプリシティ」

学生審査員賞

ビー・ガン「ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト(仮題)」

全文を表示

読者の反応

  • 3

今を生きるクズ @jima01

これを機に見逃したペマツェテン監督の『轢き殺された羊』が公開されることにかなり期待。

#東京フィルメックス
#アイカ
#轢き殺された羊

https://t.co/9kE8skbbuu

コメントを読む(3件)

関連記事

セルゲイ・ドヴォルツェヴォイの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 夜明け / ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ / コンプリシティ/優しい共犯 / セルゲイ・ドヴォルツェヴォイ / 広瀬奈々子 / 近浦啓 / ウェイン・ワン / ビー・ガン / ペマ・ツェテン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。