言論の自由を守るため…報道局員の奮闘を映した「プラハの春 不屈のラジオ報道」予告
“プラハの春”によってチェコスロバキア民主化運動の波が起こる中、市民に真実を伝え続けるラジオ局員たちの姿を描いた映画「プラハの春 不屈のラジオ報道」。このたび、同作の予告編がYouTubeで公開された。
「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」新写真、アルバム「ネブラスカ」創作の舞台裏
若き日のブルース・スプリングスティーンを描く映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」の新たな場面写真が到着した。
「中国ドキュメンタリー映画祭」11月開催 竹内亮が実行委員長、MEGUMIがアンバサダーに
「2025 中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」が、11月7日から20日にかけて東京・角川シネマ有楽町にて開催決定。「再会長江」を手がけた竹内亮が実行委員会委員長を担い、MEGUMIが映画祭アンバサダーを務めることもわかった。
朝ドラ「風、薫る」見上愛とW主演務める上坂樹里がクランクイン、「毎日が刺激的です」
2026年度前期に放送を控える連続テレビ小説「風、薫る」の主人公の1人・大家直美役を務める上坂樹里が、先頃東京都内でクランクインした。
細田守の新作映画「果てしなきスカーレット」東宝とソニーが全世界で共同配給
細田守が監督・脚本・原作を担う長編アニメーション「果てしなきスカーレット」。このたび、東宝とソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが、日本および全世界で同作の共同配給を手がけるとわかった。
山下智久の主演ドラマ「神の雫/Drops of God」S2、日本を除く世界ではApple TV+で1月配信
山下智久、フルール・ジェフリエが主演を務める日仏米共同製作ドラマ「神の雫/Drops of God」のシーズン2が、日本を除く世界では2026年1月21日よりApple TV+で同時配信されることがわかった。
東京コミコンでジョン・バーンサル、クリスティーナ・リッチ、イヴァナ・リンチが来日決定
「東京コミックコンベンション2025(東京コミコン2025)」の来日セレブ第5弾が発表。ジョン・バーンサル、クリスティーナ・リッチ、イヴァナ・リンチが参加することがわかった。
すべての子供たちに「じぶん、まる!」を届ける、田中一歩を捉えた映画予告公開
幼い頃からセクシュアリティに悩んできたという田中一歩のドキュメンタリー映画「じぶん、まる! いっぽのはなし」の予告編がYouTubeで公開された。
Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム&ドキュメンタリー、本予告映像が同時公開
今年デビュー10周年を迎えたMrs. GREEN APPLEのライブフィルム「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~ ON SCREEN」、ドキュメンタリー映画「MGA MAGICAL 10 YEARS DOCUMENTARY FILM ~THE ORIGIN~」の本予告がそれぞれYouTubeで公開された。
小池博史の舞台「WE-入口と世界の出口」映画化、2073年の監視社会を実験的手法で描く
小池博史が手がけた舞台作品「WE-入口と世界の出口」が映画として映像化され、11月29日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。あわせて特報映像とポスタービジュアルが解禁された。
渡辺真起子が女人救済の儀式に参加、15年ぶり単独主演作「無明の橋」初映像
渡辺真起子が「トルソ」以来約15年ぶりに単独主演を務めた映画「無明の橋」の特報がYouTubeで解禁された。
EXOのレイことチャン・イーシン主演の中国映画「愛がきこえる」来年1月に全国公開
アイドルグループ・EXOのメンバー、レイとしても活躍するチャン・イーシン(張芸興)が主演を務めた中国映画「MUMU/不説話的愛(原題)」が「愛がきこえる」の邦題で公開決定。マーチ配給のもと2026年1月9日に封切られる。今年5月に行われた中国語・英語字幕版による1週間限定の最速上映が大きな反響を呼び、このたび日本語字幕版での全国公開が決定した。
岸井ゆきの×浅野忠信で川上未映子による恋愛小説を映画化、岨手由貴子が監督務める
川上未映子による恋愛小説「すべて真夜中の恋人たち」を、「あのこは貴族」の岨手由貴子が映画化。主演に岸井ゆきの、共演に浅野忠信を迎え、2026年に公開される。
“走る密室”で敵をなぎ倒す「KILL 超覚醒」予告、白石和彌・園村健介・角田夏実ら推薦
インド映画「KILL 超覚醒」の予告編がYouTubeで解禁。あわせて本作を鑑賞した映画監督・白石和彌、アクション監督・園村健介、柔道家・角田夏実ら著名人7名からコメントが到着した。
喜劇王チャップリンのルーツに迫る、家族が全面的に協力・公認したドキュメンタリー
チャーリー・チャップリンのルーツに迫る映画「Chaplin: Spirit of the Tramp」が、アンプラグド配給のもと「チャップリン」の邦題で12月19日より東京・角川シネマ有楽町ほか全国で順次公開される。本作は、チャップリン家が初めて全面的に協力・公認したドキュメンタリーだ。
北川景子、森田望智の共演作「ナイトフラワー」メイキング写真、佐久間大介・渋谷龍太の姿も
北川景子が主演を務め、内田英治が原案・脚本・監督を担当する映画「ナイトフラワー」のメイキング写真が到着した。
アイドルの光と影を描く「恋愛裁判」新映像、齊藤京子の劇中パフォーマンス姿ちらり
齊藤京子が主演、深田晃司が監督を務めた映画「恋愛裁判」の新たな特報がYouTubeで解禁。あわせて本ビジュアルが到着した。
誰が書いたドラマ?「脚本家X」で劇団ひとり、猪狩蒼弥、蓮見翔、堀田茜が予想を楽しむ
芸能人が脚本を手がけたドラマを観て、執筆した人物を想像しながら次なるスター脚本家を見つけ出すバラエティ番組「脚本家X」の第2弾が、10月10日と17日に日本テレビでオンエアされる。3月放送の第1弾に続いて、劇団ひとりがMCを担った。
「すみっコぐらし」井ノ原快彦は大冒険したい!木村カエラはとんかつに「カラッと揚げて」
「映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ」の舞台挨拶付きおひろめ試写会が本日10月8日に東京・新宿ピカデリーで開催され、ナレーション担当の井ノ原快彦と本上まなみ、主題歌「君の傘」を手がけた木村カエラ、監督のイワタナオミ、しろくま、とんかつ、えびふらいのしっぽが登壇した。
中国ドラマ「与鳳行」1話特別公開、チャオ・リーイン演じる戦神が人間界へ逃亡
中国ドラマ「与鳳行」のDVDが本日10月8日に発売されたことを記念し、YouTubeチャンネル「WE LOVE K」で第1話が特別公開。「楚喬伝~いばらに咲く花~」のチャオ・リーイン(趙麗穎)とケニー・リン(林更新)が再共演を果たしたことでも話題となった同作は、決して結ばれてはならない男女の恋の行方を描いた時代劇だ。
「ズートピア」デザインのアイウェアがJINSから発売、全6型12種
ディズニーのアニメーション映画「ズートピア」をモチーフにしたアイウェア「JINS / Disney モデル『ZOOTOPIA デザイン』」が、明日10月9日から一部のJINS(ジンズ)店舗およびオンラインショップで販売される。
豆柴に似ているJO1豆原一成、月刊わんこで豆柴の男の子をメロメロにさせる
豆原一成(JO1)が、豆柴の男の子ゆずとともに表紙・巻頭特集を飾った月刊わんこ Vol.23通常版が、10月15日に発売される。特別版の表紙には佐藤綺星(AKB48)と愛犬ルーク、レイア、裏表紙には豆原が登場した。
「愚か者の身分」北村匠海・林裕太・綾野剛が語る新映像「生きる輝きを肯定してほしい」
北村匠海(DISH//)が主演を務め、林裕太、綾野剛と共演する映画「愚か者の身分」のメイキング映像がYouTubeで公開された。
三宅唱の特集上映で「夜明けのすべて」など上映、「きみの鳥はうたえる」グッズも発売
映画監督・三宅唱の特集上映が、10月18日から東京のテアトル新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷、兵庫のシネ・リーブル神戸で順次開催される。
「ひゃくえむ。」トガシ・小宮ら4名のキャラ設定画が公開、押山清高らの推薦コメントも
劇場長編アニメーション「ひゃくえむ。」のキャラクター設定画が公開。あわせて「ルックバック」で知られるアニメーション監督・押山清高ら3名の著名人からコメントが到着した。
西野七瀬、2026年カレンダーのテーマは“どいやさんとの日常” グッズも発売
俳優・西野七瀬の約3年ぶりとなる2026年カレンダーが登場。本日10月8日18時から24日23時59分まで、Webサイト「NANASE NISHINO Official Goods Store」で販売される。
A24「ディック・ロングはなぜ死んだのか?」10月24日に上映、宮戸フィルムのトークも
2020年に日本公開されたダークコメディ映画「ディック・ロングはなぜ死んだのか?」が、10月24日に東京・TOHOシネマズ 日比谷、大阪・TOHOシネマズ なんばで特別上映。A24、ハピネットファントム・スタジオ、TOHOシネマズによるコラボレーション上映企画の第10弾としてスクリーンにかけられる。
「ゴジラ・フェス 2025」ビジュアル第2弾が解禁、新作短編の舞台は新宿・歌舞伎町
ゴジラ生誕を祝うフェスイベント「ゴジラ・フェス 2025」のメインビジュアル第2弾が解禁された。短編特撮「フェス・ゴジラ」新シリーズ第1弾のタイトルは「フェス・ゴジラII 新宿炎上」に決定した。
「トワウォ」主演レイモンド・ラムの日本初公演が来年開催、チケット先行受付開始
香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」で主演を務めたレイモンド・ラム(林峯)の来日公演「Go With The Flow in Japan」が、2026年1月31日と2月1日に東京・東京ガーデンシアターで開催。チケットのオフィシャル先行受付が本日17時にスタートした。レイモンドの公演が日本で開催されるのは今回が初となる。
「国宝」監督の李相日が「ワン・バトル・アフター・アナザー」絶賛「映画に革命が起きた」
全米の批評家の間で絶賛を巻き起こしている映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」が、ここ日本でも全国で公開中だ。今年「国宝」が日本映画の歴史を変える記録的なヒットを飛ばしている映画監督の李相日が本作を鑑賞。「映画に革命が起きた瞬間」とコメントを寄せた。