渡邉りか子がコロナ禍経て俳優を引退した主人公描く、映画「すとん」クラファン実施
「グラフィティ・グラフィティ!」「緑のざわめき」などに出演している渡邉りか子が初監督を務める映画「すとん」の支援を募るクラウドファンディングが、MotionGalleryで10月31日まで行われている。
牧野エミに続くコメディエンヌを探せ!「エミィ賞グランプリ2023」開催
「エミィ賞グランプリ」が、6年目となる2023年も開催される。
山本晋也84歳、30年ぶりの監督作が始動!テーマは「清く正しく厭らしく」
現在84歳の山本晋也が監督する30年ぶりの新作映画が始動。とある地方の村を舞台に、コロナ禍で村八分にされた家族の姿を描く物語で、脚本を「夜明けまでバス停で」で第96回キネマ旬報ベスト・テンの日本映画脚本賞を受賞した梶原阿貴が担当する。本日8月5日7時に、制作資金を募るクラウドファンディングがMotionGalleryでスタートした。
今井絵理子のエッセイを映画化、中野郁海主演「親子劇場」が鳥取で先行上映
中野郁海が主演を務めた映画「親子劇場」が10月6日より、鳥取・倉吉シネマエポックにて先行上映決定。あわせて特報が到着した。
新鋭・清水友翔が撮る“自殺”がテーマの青春ムービー、主演は安部伊織
安部伊織が映画初主演を務める「僕の中に咲く花火」が制作決定。8月から約半月の撮影期間を経て、2024年夏頃の劇場公開を目指す。
熊本県玉東町出身・柳明日菜の初監督作がクランクイン、高良健吾らも参加
熊本県玉東町出身で現役高校生の俳優・柳明日菜による初監督・脚本作品「レイニーブルー」が、本日8月1日にクランクイン。同郷であり、没後30年を迎える俳優・笠智衆の遺志を継承し、柳が自身の実体験をもとに脚本を書き上げた。
音楽とキャンプを楽しめる京都「ガガフェス」にガガガSPら追加
10月21日に京都・京丹後森林公園スイス村BEATCAMPで行われる野外音楽フェス「GAGAFEST2023」の追加出演アーティストが発表された。
揚げ物の食べ歩きロードムービー「フライガール」9月公開、足立紳や吉田恵輔も推薦
映画「フライガール」が9月22日より東京のシモキタ - エキマエ - シネマ「K2」ほか全国で順次公開。「愛しのアイリーン」「MOTHER マザー」「喜劇 愛妻物語」といった映画に助監督として参加した福嶋賢治が監督を務めた初の劇場公開作品で、人との違いに悩まされる主人公が日常生活の中で起こる小さないさかいに向き合うさまを描く。足立紳や吉田恵輔らによる応援コメントも到着した。
千原ジュニア、芋生悠、東出昌大、渋川清彦が豊田利晃の監督作「次元を超える」に出演
窪塚洋介と松田龍平がダブル主演を務める映画「次元を超える TRANSCENDING DIMENSIONS」の新キャストとして千原ジュニア、芋生悠、東出昌大、渋川清彦の出演が明らかに。あわせて新ビジュアルも到着した。
京都大学の熊野寮で野外上映会、全国公開前の「まなみ100%」も登場
上映イベント「気付いたら何となく夏だった」が、8月9日に京都大学の熊野寮野外で実施。川北ゆめき監督作「まなみ100%」の先行上映とともに、同作のプロデューサー・篠田知典が手がけた「左京区ガールズブラボー」「下鴨ボーイズドントクライ」が21時から連続上映される。
“死の天使”に寵愛された男が真の地獄を語る、ドキュメンタリー「メンゲレと私」公開
「ホロコースト証言シリーズ」第3弾にして最終作となるドキュメンタリー映画「A Boy's Life」の邦題が「メンゲレと私」に決定。12月3日より東京・東京都写真美術館ホールで公開され、以降、大阪・第七藝術劇場、沖縄・桜坂劇場で上映されることがわかった。
大阪の映画館シネ・ヌーヴォが支援募る企画スタート、グッズ購入・寄付で協力仰ぐ
大阪の映画館シネ・ヌーヴォが、劇場存続のため支援・寄付を募る企画「シネ・ヌーヴォFROM NOW ONプロジェクト2023」を本日7月15日から8月31日にかけて実施する。
好きな子のバイト先まで木の葉並べる、倉悠貴主演「こいびとのみつけかた」場面写真
映画「こいびとのみつけかた」のポスタービジュアルと場面写真が到着した。
ミニシアター・扇町キネマのオープニング企画決定、クラウドファンディングも開始
大阪・扇町のi-Mall(アイモール)内に10月2日にオープンする予定の文化創造拠点「扇町ミュージアムキューブ」。そのミニシアター「扇町キネマ」のオープニングを飾る特別企画が「ミニシアター・リターンズ:Masterpiece」に決定した。また、本日7月10日から8月31日までクラウドファンディングも行われる。
笑の内閣による、“怪獣の出ない怪獣演劇”「ゴメラの逆襲・大阪万博危機一髪」
笑の内閣「ゴメラの逆襲・大阪万博危機一髪」が8月3日から7日まで大阪・in→dependent theatre 1st、17日から20日まで東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
清浦夏実12年ぶりソロプロジェクト始動、RYUTistセルフカバー含む作品制作のクラファン実施
清浦夏実(TWEEDEES)のソロプロジェクトが始動。オリジナル作品制作やライブ開催のためのクラウドファンディングがうぶごえで9月2日まで実施されている。
「虹が落ちる前に」Koji Ueharaの新作長編、劇場公開を目指すクラファン実施
映画「虹が落ちる前に」で知られるKoji Ueharaが、タイトル未定の新作長編映画を製作。劇場公開を目指すクラウドファンディングが7月8日にスタートすることが明らかになった。
映像民俗学者・姫田忠義の大規模な回顧上映が開催、「越後奥三面」など20本
記録映像作家・映像民俗学者である姫田忠義の作品を集めた「没後10年 姫田忠義回顧上映」が、11月27日から12月2日にかけて東京のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
「HOSHI 35」小林恵が17年ぶりに映画出演、同窓会のような趣旨に賛同
小高恵美が主演を務める特撮映画「HOSHI 35/ホシクズ」に小林恵が出演する。
サメ映画「温泉シャーク」にヒカシューの巻上公一が出演、平沢進は特殊音響効果で参加
クラウドファンディングで制作される映画「温泉シャーク」に巻上公一(ヒカシュー)が出演し、平沢進が特殊音響効果として携わることがわかった。
京大・吉田寮をベースに描く「うかうかと終焉」にコウメ太夫、前野朋哉、平泉成ら
「うかうかと終焉」の追加キャストが明らかに。コウメ太夫、後藤剛範、森下能幸、池谷のぶえ、前野朋哉、草村礼子、平泉成が出演する。
豊田利晃の短編映画「ここにいる。」で渋川清彦が滝に打たれる、ティザー映像解禁
豊田利晃が監督、渋川清彦が主演を務めた短編映画「ここにいる。」が、7月24日に東京・渋谷のWWW Xでワールドプレミア上映される。このたびポスタービジュアル、ティザー映像、コメントが到着した。
「北斗の拳」サウザーの玉座制作クラファンが目標達成、次は種モミじいさんの墓
武論尊原作による原哲夫「北斗の拳」の原画展「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」のクラウドファンディングが大幅に目標を達成。ネクストゴールとして、会場に“種モミじいさん”の墓を再現する目標金額888万8888円のプロジェクトが発表された。クラウドファンディングサービス・うぶごえにて、本日6月23日18時に支援者の募集を開始する。
廣川真菜美のmaars inc.「こどものじかん」がリーディング公演経て本公演へ
maars inc.「こどものじかん the Childre's Hour」が7月28日から31日まで東京・新宿眼科画廊 スペース地下にて上演される。
小高恵美のデビュー35周年を締めくくる怪獣映画「HOSHI 35」予告編が完成
小高恵美が主演を務める特撮映画「HOSHI 35/ホシクズ」の予告編、ポスタービジュアル、場面写真が到着した。
リターンは刑務所作業製品、「過去負う者」のクラウドファンディング開始
3月に第18回大阪アジアン映画祭で世界初上映された「過去負う者」の今秋の劇場公開に向けてのクラウドファンディングが、6月9日0時にMotionGalleryで開始される。
岩井秀人が舞台美術を“再生”するPoPAを始動、クラウドファンディングも
ハイバイの岩井秀人が「PoPA(Piece Of Performing Arts)~舞台芸術のカケラ~」と題したプロジェクトを展開。PoPA立ち上げに向けたクラウドファンディングを、7月12日23:00までCAMPFIREにて実施中だ。
「温泉シャーク」クラファン開始、1支援ごとに1匹登場“サメマシマシプラン”など
特撮アクションサメ映画「温泉シャーク」のクラウドファンディングが、本日6月4日にスタートした。
別れ話の2日後に台北旅行へ、嶺豪一が孤独な男演じる「風のゆくえ」8月公開
嶺豪一の主演作「風のゆくえ」が、8月5日より東京・K's cinemaで公開決定。ティザー予告が到着した。
SAI北欧ツアーのクラファン終了間近!今夜ゲスト迎えて生配信
SAI(Ms.Machine)が本日5月31日22:00からInstagramとTwitterのスペース機能を用いて生配信を行う。