中川大志が清原果耶演じる「ジョゼ虎」ヒロインを絶賛「本当に魅力的でかわいい」
アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の舞台挨拶が本日11月7日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの中川大志、監督を務めたタムラコータローが登壇した。
東京フィルメックスが本日閉幕、アゼルバイジャンの映画「死ぬ間際」が最優秀作品賞に
第21回東京フィルメックスの授賞式が本日11月7日に東京・有楽町朝日ホールで行われ、国際審査員を務めた万田邦敏、クリス・フジワラ、坂本安美、エリック・ニアリ、トム・メス、映画祭ディレクターの市山尚三らが出席した。
黒沢清、ジャ・ジャンクー作品の魅力を探る「なぜあんなにいきいきと撮れるのか?」
第33回東京国際映画祭のトークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ジャ・ジャンクー×黒沢清」が、本日11月7日に東京都内で開催され、黒沢清と映画プロデューサーの市山尚三が登壇した。
ツァイ・ミンリャンが片桐はいりと対談、“引退宣言”の真意や新作「日子」を語る
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ツァイ・ミンリャン×片桐はいり」が本日11月6日に東京都内で行われた。
深田晃司「東京人間喜劇」は青年団のアンサンブルで作った“野心作”
第33回東京国際映画祭のJapan Now部門にて「東京人間喜劇」が、本日11月6日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。キャストの古舘寛治、荻野友里、山本雅幸、監督を務めた深田晃司が上映後のQ&Aに登壇した。
新千歳空港アニメ映画祭で今敏特集上映、大童澄瞳やAC部の無料配信プログラムも
11月20日にスタートする「第7回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」の全プログラムとタイムテーブルが発表された。
リム・カーワイが描く大阪キタで“行ったり来たり”する人々、新作群像劇を語る
第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門に出品された「カム・アンド・ゴー」が本日11月6日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。監督を務めたリム・カーワイが上映後のQ&Aに出席した。
スタジオライカ愛を熱弁、楠野一郎と香川愛生が最新作「ミッシング・リンク」アピール
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒」が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで11月5日に上映され、トークイベントに「東京喰種 トーキョーグール」などで知られる脚本家・楠野一郎と棋士の香川愛生が登壇した。
日系移民の強制移住事件に迫るドキュメンタリー「オキナワ サントス」初上映
第21回東京フィルメックスのコンペティション部門出品作「オキナワ サントス」が、本日11月5日に東京・TOHOシネマズ シャンテで世界最速上映。監督の松林要樹がQ&Aに出席した。
モーリー・スリヤとヤン ヨンヒが“女性監督”と“留学経験”の共通点で意気投合
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』モーリー・スリヤ×ヤン・ヨンヒ」が本日11月5日に東京都内で行われた。
「私をくいとめて」橋本愛がのんとの“言葉以上のやり取り”回想「本当に快感だった」
第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門に出品された「私をくいとめて」が本日11月5日、東京・EX THEATER ROPPONGIで上映。舞台挨拶にキャストののん、林遣都、橋本愛、監督の大九明子が登壇した。
小澤亮太が「ゴーカイジャー」の思い出語る、ブラックコンドル若松俊秀との交流も
「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」が、本日11月5日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの小澤亮太が舞台挨拶に登壇した。
「あのこは貴族」門脇麦と水原希子を高良健吾がべた褒め「キュートでかっこいい」
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「あのこは貴族」が本日11月5日、東京・EX THEATER ROPPONGIで上映。キャストの門脇麦、水原希子、高良健吾、監督の岨手由貴子が舞台挨拶に出席した。
「10万分の1」白濱亜嵐から平祐奈への“いい男すぎる対応”に、監督「イラッとした」
「10万分の1」のワールドプレミアが、第33回東京国際映画祭内で本日11月5日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、キャストの白濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS from EXILE TRIBE / PKCZ)と平祐奈、監督の三木康一郎が舞台挨拶に登壇した。
池田暁が描く“線の向こう側”への想像力、「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」初披露
第21回東京フィルメックスのコンペティション部門出品作「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」が、本日11月4日に東京・TOHOシネマズ シャンテでワールドプレミア上映。主演を務めた前原滉、監督の池田暁が舞台挨拶に登壇した。
EXILE NAOTOが“肉の武士道”学ぶ、土屋太鳳「狩人のような目」
EXILE NAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、土屋太鳳、寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)が、本日11月4日に東京・EX THEATER ROPPONGIで行われた第33回東京国際映画祭の特別招待作品「フード・ラック!食運」の舞台挨拶に登壇した。
中条あやみ、室伏広治の「水上のフライト」絶賛に笑顔「この映画は金メダルですね!」
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「水上のフライト」が、本日11月4日に東京・EX THEATER ROPPONGIで上映。キャストの中条あやみ、小澤征悦、監督の兼重淳が舞台挨拶に登壇した。
「フード・ラック!」NAOTO、寺門ジモンから“肉の武士道”学ぶ
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「フード・ラック!食運」が、本日11月4日に東京・EX THEATER ROPPONGIで上映され、キャストのNAOTO(EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)と土屋太鳳、監督の寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)が登壇した。
スーパー戦隊関係者が歩みと危機を振り返る「仮面ライダーをぎゃふんと言わせたい」
第33回東京国際映画祭のトークイベント「マスタークラス スーパー戦隊シリーズの歩み」が、本日11月4日に東京・六本木ヒルズ アカデミーヒルズで開催され、俳優の誠直也、脚本家の荒川稔久、監督の渡辺勝也と坂本浩一、プロデューサーの白倉伸一郎が登壇した。
水川あさみ「そっと寄り添ってくれるような映画」、主演作「滑走路」映画祭で初披露
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「滑走路」が11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIで上映され、水川あさみ、浅香航大、寄川歌太、監督の大庭功睦が舞台挨拶に登壇した。
「サイダーのように言葉が湧き上がる」公開は2021年6月に、YouTubeチャンネルも始動
劇場アニメーション「サイダーのように言葉が湧き上がる」の新公開日が2021年6月25日に決定した。
アピチャッポンが新作映画語る、富田克也らの「バンコクナイツ」を“個性的”と称賛
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』アピチャッポン・ウィーラセタクン×富田克也・相澤虎之助」が本日11月3日に東京都内で行われた。
「泣く子はいねぇが」フィルメックス上映、監督・佐藤快磨が“なまはげと父親”語る
第21回東京フィルメックスでの「泣く子はいねぇが」の日本最速上映が、本日11月3日に東京・TOHOシネマズ シャンテにて実施され、Q&Aセッションに監督の佐藤快磨が登壇した。
百田夏菜子「おジャ魔女どれみ」新作映画を母と鑑賞、昔話で盛り上がる
百田夏菜子(ももいろクローバーZ)が、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIで行われた第33回東京国際映画祭の特別招待作品「魔女見習いをさがして」の舞台挨拶に登壇した。
私たちの魔法とは?「魔女見習いをさがして」森川葵、松井玲奈、百田夏菜子がTIFFに
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「魔女見習いをさがして」が、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIで上映され、キャストの森川葵、松井玲奈、百田夏菜子(ももいろクローバーZ)、監督の佐藤順一と鎌谷悠が舞台挨拶に登壇した。
「おらおらでひとりいぐも」オファーに宮藤官九郎が胸を張る「概念ですからね!」
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「おらおらでひとりいぐも」が本日11月3日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの青木崇高、宮藤官九郎、監督の沖田修一がQ&Aイベントに登場した。
是枝裕和がホアン・シーとトーク、台湾でのゲリラ撮影に「東京では絶対無理」
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ホアン・シー × 是枝裕和」が本日11月2日に東京都内で行われた。
森山未來「アンダードッグ」撮影で冷静さ意識、勝地涼は“信頼の拳”に「痛い…」
第33回東京国際映画祭オープニング作品「アンダードッグ」の舞台挨拶が本日11月2日に東京・EX THEATER ROPPONGIで行われ、キャストの森山未來と勝地涼、監督を務めた武正晴が登壇した。
伊藤万理華が時代劇に開眼「勝新シビれる」、金子大地は未来人なのになじみすぎ反省
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「サマーフィルムにのって」が本日11月2日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの伊藤万理華、金子大地、監督の松本壮史が登壇した。
橋本愛が「はちどり」キム・ボラと対談、指を見るシーンに「希望をもらいました」
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』キム・ボラ×橋本愛」が本日11月1日に東京都内で行われた。