井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた15作一挙上映、「百年の絶唱」「ラザロ」など
「卍」「痴人の愛」や「溺れるナイフ」で知られる映画監督・脚本家の井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた作品を一挙上映する企画「映画一揆2025 時代が終わり 時代が始まる」が、6月6日、7日、13日、14日に東京のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
見逃すわけにはいきませんよ!ソニンが「韓国ミュージカル ON SCREEN」公式アンバサダーに
7月11日にスタートする「韓国ミュージカル ON SCREEN」の公式アンバサダーにソニンが就任した。
若尾文子主演「青空娘」の鮮やかな色彩がよみがえる、4K版の場面写真が到着
「若尾文子映画祭 Side.A & Side.B」が6月6日より開催。このたびSide.Aで上映される「青空娘 4K版」の場面写真が到着した。
仲村トオルが「ビー・バップ・ハイスクール」舞台挨拶に登壇決定、丸の内TOEIで
「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトの一環として、東京・丸の内TOEIで上映される映画「ビー・バップ・ハイスクール」。このたび、6月28日13時の回上映終了後に行われる舞台挨拶イベントに、仲村トオルが登壇することが明らかになった。
渋谷実監督作を新文芸坐で特集、“逸脱する悲喜劇”6作品を上映
映画監督・渋谷実の特集上映「松竹の巨匠・渋谷実 逸脱する悲喜劇」が、6月1日より東京・新文芸坐で開催される。
「海辺のエトランゼ」「佐々木と宮野」など上映、池袋で「BLシネマフェス」
アニメや実写のBL作品を上映する「BLシネマフェス2025 Part1」が、6月13日から7月3日にかけて東京・池袋HUMAXシネマズで開催される。
ザ・タイガース応援上映も、神保町シアターで“うた”が印象的な映画特集
劇中で使われた“うた”が印象的な映画の特集上映「うたと映画 ──忘れられない映画の中の『うた』たち」が、明日5月31日から6月27日にかけて東京の名画座・神保町シアターで実施される。
没後10年となる沖島勲の特集上映が開催、「一万年、後....。」リマスター版など
2015年に死去した映画監督・沖島勲の特集上映「没後10年~ リマスター記念上映会 沖島勲監督特集2025」が、6月28日から7月4日まで東京・ポレポレ東中野で行われるとわかった。
「DEVILMAN crybaby」「平家物語」一気見上映、牛尾憲輔映画祭で
アニメ「DEVILMAN crybaby」と「平家物語」の“一気見上映”が、東京・109シネマズプレミアム新宿で開催される。これは明日5月30日に同館でスタートする「牛尾憲輔 映画祭」の一環として行われるもの。牛尾憲輔は両作の音楽を手がけている。
ポール・シュレイダーの初公開作も、名匠たちの異色作を上映「新宿ハードコア傑作選」
アメリカの映画監督たちが手がけた、上映機会の少ない傑作・異色作を紹介する特集上映「新宿ハードコア傑作選」が、7月18日から東京・シネマート新宿で実施される。
宮崎駿監督作「未来少年コナン」1日限定の解説付き上映会を秋葉原で開催
宮崎駿が初めて演出・監督を務めたTVシリーズ「未来少年コナン」の上映会が、6月14日に東京・秋葉原のUDXシアターにて1日限定で開催決定。同イベントでは、第1話から3話までを映像研究家・叶精二の解説付きで上映する。
坪川拓史の新作「冬へのパッサカリア」公開、西島秀俊や大杉漣ら出演の過去作も一挙上映
坪川拓史の最新作「冬へのパッサカリア」の公開が決定。同作とあわせて、坪川の全監督作が東京・K's cinemaで7月5日から25日まで一挙上映される。
舘ひろし&柴田恭兵が丸の内TOEIに帰ってくる、「あぶない刑事」舞台挨拶に登壇決定
「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトの一環として、「あぶない刑事」シリーズから劇場版第1作「あぶない刑事」、第2作「またまたあぶない刑事」、第3作「もっともあぶない刑事」の上映が決定。主人公のタカ&ユージを演じた舘ひろしと柴田恭兵が登壇する舞台挨拶も行われる。
「唐人街探偵」第4弾の舞台はなぜ100年前?監督チェン・スーチェンが観客の質問に回答
中国映画「唐探 1900」のティーチインイベントが本日5月23日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、来日した監督のチェン・スーチェン(陳思誠)が登壇した。
「ファンタスティック・プラネット」4K修復版を上映、オリジナルTシャツの発売も
SFアニメーション作家ルネ・ラルーの長編全3作を特集する「ルネ・ラルー ファンタスティック・コレクション」。「時の支配者」「ガンダーラ」は4K修復版での上映がすでに決定していたが、このたび「ファンタスティック・プラネット」も4K修復版で上映されることが明らかになった。
金鶏海外影展が開幕、「唐人街探偵」チェン・スーチェン来日「お会いできてうれしい」
中国のアカデミー賞と称される祭典「中国金鶏百花映画祭」が「金鶏海外影展」として日本上陸。オープニングイベントが本日5月23日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、上映作である「唐探 1900」の監督チェン・スーチェン(陳思誠)、中国電影家協会執行主席のドン・グアンフイ(鄧光輝)、中国電影導演協会会員のチェン・ウー(陳宇)らが出席した。
2025年のアカデミー賞特集、「教皇選挙」「ANORA アノーラ」など新宿で上映
第97回アカデミー賞受賞作品・ノミネート作品の上映企画「The Premium Oscar Experience」が、5月30日から7月3日にかけて東京・109シネマズプレミアム新宿で開催される。
特集「石井隆Returns」予告解禁、「GONIN」など3本立て新宿オールナイトも開催
石井隆の没後3年に合わせて特集上映「石井隆Returns」より、アザービジュアルと本予告が到着。あわせて、6月14日に東京・シネマート新宿でオールナイト上映が開催されることがわかった。
「リズと青い鳥」「聲の形」など上映「牛尾憲輔 映画祭」が新宿で、本人も登壇
牛尾憲輔が音楽を手がけた映画を上映する特別企画「牛尾憲輔 映画祭」が、5月30日より東京・東急歌舞伎町タワー内の109シネマズプレミアム新宿で開催される。
「ペドロ・コスタ はじまりの刻」上映作のポスター到着、オンライントークも開催
ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの作品を上映する企画「ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997」より、上映作品のポスタービジュアルが到着した。
ジョン・カーニー監督作3本が新宿で夜通し上映、「はじまりのうた」リバイバル記念
「はじまりのうた」がリバイバル上映されることを記念し、ジョン・カーニーの監督作3本が5月30日深夜に東京・新宿ピカデリーのスクリーンにかけられる。
Kバレエ創立25周年記念、過去作を映画館で日替わり上映 飯島望未・日髙世菜の舞台挨拶も
「熊川哲也 Kバレエ トウキョウ創立25周年記念 期間限定特別上映」が、7月11日から開催される。
スケバン刑事フェスティバル開催 歴代の主演・斉藤由貴、南野陽子、浅香唯が集結
「スケバン刑事フェスティバル in さよなら 丸の内TOEI」が6月7日に東京・丸の内TOEIで開催決定。「スケバン刑事」シリーズの一部が上映され、歴代の主演女優である斉藤由貴、南野陽子、浅香唯が一堂に会す舞台挨拶も行われる。
大泉洋が「探偵はBARにいる4」子役オーディション開催?松田龍平は「準備万端」
映画「探偵はBARにいる3」の舞台挨拶が本日5月14日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの大泉洋、松田龍平が登壇した。
常本琢招の特集開催、川添野愛や板谷由夏がヒロイン演じた作品がスクリーンへ
常本琢招の手がけた4本の中短編をまとめた上映会「ツネモト×4人のヒロイン」が5月22日、31日、6月12日に東京・Strangerで行われる。
アイルランド映画祭で7本上映、ジョン・フォード「月の出の脱走」完全版がスクリーンへ
「アイルランド映画祭2025」が、東京・YEBISU GARDEN CINEMAで5月30日から6月12日まで開催。メインビジュアルが到着した。
「山形ドキュメンタリー道場」東京で特集上映、トークセッション、ワークショップ開催
「山形ドキュメンタリー道場 in 東京 2025 初夏篇」が6月7日から13日にかけて東京・専修大学 神田キャンパス、ユーロスペースで開催される。
香る映画体験、渋谷で「トレインスポッティング」「青い春」など3作品を特別上映
フレグランスブランドAGNIと、東京の映画館・ヒューマントラストシネマ渋谷による特別上映イベント「【DIVE IN CINEMA】“香り”で没入する、映画の新体験」が5月30日から6月5日にかけて開催される。
ロウ・イエの特集上映が開催、「天安門、恋人たち」「シャドウプレイ」など過去作9本
ロウ・イエが監督を務めた「未完成の映画」が5月2日に公開されたことを記念し、過去に手がけた作品9本が、5月10日から兵庫のCinema KOBE、16日から東京・アップリンク吉祥寺、30日から京都・アップリンク京都で上映される。
石井隆の特集上映に竹中直人&宇多丸がコメント、先行上映イベントの来場者特典も決定
特集「石井隆Returns 初期監督作4本 HDリマスター版上映」より、「ヌードの夜」HDリマスター版の特報がYouTubeで公開に。加えて石井の盟友・竹中直人と石井ファンを公言している宇多丸(RHYMESTER)からコメントが届いた。