田中佑弥のトップへ戻る
劇団ドラマティックゆうや「短編傑作選」開幕、前座になにわシーサー'Sも
劇団ドラマティックゆうや「短編傑作選」が、昨日1月11日に東京・CEKAI O!K STORE&SPACEで開幕した。
村上春樹原作を日英共同制作、KAAT×Vanishing Point「品川猿の告白」日本でスタート
日英国際共同制作 KAAT × Vanishing Point「品川猿の告白 Confessions of a Shinagawa Monkey」が、昨日11月28日のプレビュー公演をもって神奈川・KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオにて開幕した。
旗揚げから18年持ち続けた思いがここに、木ノ下歌舞伎「三人吉三廓初買」東京で開幕
「東京芸術祭 2024 芸劇オータムセレクション 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』」が本日9月15日に東京・東京芸術劇場 プレイハウスにて開幕した。
びっくりさせ合いましょう!20周年の中フラ演劇作品集「ちがう形」スタート
「中野成樹+フランケンズ 演劇作品集『ちがう形』」が、昨日5月22日に東京・新宿シアタートップスにて幕を開けた。
劇団ドラマティックゆうや「明日の人」再演が開幕、田中佑弥「“今”がみなさんの明日に繋がれば」
「劇団ドラマティックゆうや『明日の人』」が、本日4月18日に東京・シアターブラッツで開幕する。
20周年の中フラがトップスで繰り広げる演劇作品集「ちがう形」
「中野成樹+フランケンズ 演劇作品集『ちがう形』」が5月22日から26日まで東京・新宿シアタートップスにて上演される。
“遠くても近い話”に「外地の三人姉妹」再演開幕、ソン・ギウンと多田淳之介が感慨
KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ「外地の三人姉妹」が、昨日11月29日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕した。
矢崎広らが世界恐慌下を生きる「アメリカの時計」開幕、長塚圭史「SF劇として観るのもまた一興」
長塚圭史が芸術監督を務めるKAAT神奈川芸術劇場プロデュース「アメリカの時計」が昨日9月15日に神奈川・ KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕した。
「外地の三人姉妹」再演の詳細発表、初演キャストに加え佐藤誓が出演
KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ「外地の三人姉妹」の詳細が発表された。
登場人物50数名を13人のキャストで、長塚圭史演出「アメリカの時計」
9月に上演されるKAAT神奈川芸術劇場プロデュース「アメリカの時計」の出演者と公演詳細が決定した。
虫を白日の下に晒したくなる衝動のように…デラシネラ新作「気配」開幕
カンパニーデラシネラ新作公演「気配」が、昨日3月23日に東京・北とぴあ ペガサスホールで開幕した。
ナカフラ「EP1(ゆめみたい)」スタート、中野成樹「20年の長旅、幸先良いスタート」
中野成樹+フランケンズ2022「EP1(ゆめみたい)」が、昨日9月11日に東京・Sunlight Studio Shibuyaでスタートした。
中野成樹+フランケンズ、20年かけて「ハムレット」を上演「EP1(ゆめみたい)」
中野成樹+フランケンズ2022「EP1(ゆめみたい)」が、9月11日と23日に東京・Sunlight Studio Shibuyaで上演される。
ナカフラ「Part of it all」青空のもと開幕、中野成樹「原作の魅力に通じる仕上がりに」
中野成樹+フランケンズ(以下ナカフラ)2021「Part of it all」が、本日7月18日に東京・えこてん 屋上スタジオ、廃墟スタジオで開幕する。
ナカフラ、2年半ぶりの公演「Part of it all」オールビー「動物園物語」を“誤意訳”で再解釈
中野成樹+フランケンズ(以下ナカフラ)2021「Part of it all」が、7月18日に東京・えこてん 屋上スタジオ、廃墟スタジオで上演される。
新ロイヤル大衆舎「王将」KAATで開幕、長塚圭史「アトリウムに特設劇場開場!」
新ロイヤル大衆舎×KAAT「王将」が昨日5月15日に神奈川・ KAAT神奈川芸術劇場 アトリウム特設劇場にて開幕した。
“人間らしい生き方”に思い馳せて、ソン・ギウン×多田淳之介「外地の三人姉妹」開幕
KAAT×東京デスロック「外地の三人姉妹」が、昨日12月12日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開幕した。
杉原邦生が“新たな唐十郎ワールド”立ち上げる「少女仮面」幕開け
杉原邦生が演出する「少女仮面」が、昨日1月24日に東京・シアタートラムで開幕した。
KUNIO「グリークス」開幕、杉原邦生「10時間の上演時間の先に見える景色」
KAAT・KUNIO 共同製作 KUNIO15「グリークス」が、明日11月10日に京都・京都芸術劇場 春秋座で開幕する。
「グリークス」に杉原邦生「大きな演劇が持つエネルギーとその魅力を劇場で」
11月に京都と神奈川で上演されるKAAT・KUNIO 共同製作 KUNIO15「グリークス」より、演出・美術を手がける杉原邦生のコメントがKUNIO公式サイトほかにて公開された。
「水の駅」明日開幕、杉原邦生「太田さんに久しぶりに怒られたいような気持ち」
KUNIO「水の駅」が明日3月27日に開幕する。
中フラ×別役実「マザー・マザー・マザー」京都で開幕、“伏見不条里マップ”配布会も
中野成樹+フランケンズ(以下、中フラ)「マザー・マザー・マザー」が、明日12月1日に京都・京都市呉竹文化センター ホールで開幕する。
ロロ三浦直之「父母姉僕弟君」新ビジュアル&曽我部恵一が歌う劇中曲を公開
11月2日から12日まで東京・シアターサンモールで上演される、ロロ・三浦直之の脚本・演出作「父母姉僕弟君」より、新ビジュアルが公開。またスペシャルコンテンツ「Photographs『 僕 君』」として、伊賀大介スタイリング、八木咲撮影のイメージビジュアルがWebにて公開された。
演劇愛をギュッと凝縮!中フラ新作「えんげきは今日もドラマをライブする 」
中野成樹が主宰する、中フラこと中野成樹+フランケンズが、国内外のさまざまな戯曲を盛り込んだ新作公演を、6月18日から26日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演する。