初音ミクは悪役に気合十分!中村獅童らが希望込め届ける超歌舞伎が明日開幕
明日4月24日と翌25日に千葉・幕張メッセ イベントホールで上演される超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」に向け、本日23日に中村獅童のリモート取材会が行われた。
映画「ART歌舞伎」監督・中村壱太郎は「ちょうちょの羽ばたきのように風を起こす」と尾上右近
中村壱太郎と尾上右近が昨日4月22日に開催された映画「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」の取材会に出席した。
「海老蔵歌舞伎」Clubhouseを用いた創作に市川海老蔵「緊張感もいい刺激に」
5・6月に東京と京都で上演される「海老蔵歌舞伎」に向けた記者懇親会が、本日4月22日に東京都内で行われ、市川海老蔵が出席した。
“男子高生ノリ”で届ける「This is 大奥」越岡裕貴・小川優らがむちゃぶりに挑戦
「This is 大奥」が、本日4月22日に東京・ヒューリックホール東京で開幕。初日に先駆け昨日21日に取材会が行われた。
毛利亘宏の社会派作品「亡国のワルツ」開幕、前山剛久「今だからこそやる意味がある」
「FICTIONAL STAGE『亡国のワルツ』」が、去る4月16日に東京・あうるすぽっとで開幕した。
「五月大歌舞伎」尾上菊五郎、“難役中の難役”早野勘平を語る「忠臣蔵の“忠臣”たるゆえん」
「五月大歌舞伎」に出演する尾上菊五郎の取材会が、本日4月16日に東京都内で行われた。
舞台「蟻地獄」板倉俊之&キャストが意気込み語る、主演の高橋祐理「理想像に近づきたい」
6月4日に初日を迎える舞台「蟻地獄」の製作発表記者会見が行われた。
「ゴヤ」開幕、今井翼が小西遼生とのデュエットに自信「“化学反応”を大事に」
今井翼が主演するミュージカル「ゴヤ -GOYA-」が、昨日4月8日に東京・日生劇場で開幕。これに先駆け、同日に囲み取材が行われた。
今江大地が重婚隠す運転手演じる「ラン・フォー・ユア・ワイフ」幕開け
関西ジャニーズJr.の今江大地、河下楽らが出演する「ラン・フォー・ユア・ワイフ」が、昨日4月7日に東京・オルタナティブシアターで開幕した。
Snow Manの魅力が演舞場で炸裂!「滝沢歌舞伎ZERO 2021」開幕
「滝沢歌舞伎ZERO 2021」が本日4月8日に東京・新橋演舞場にて開幕。それに先がけて昨日、ゲネプロと初日前会見が行われた。
風間俊介が“あの頃の自分”呼び起こす瞬間も?「パークビューライフ」開幕
「パークビューライフ」が、本日4月7日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕。これに先駆け昨日6日、囲み取材が行われた。
山崎育三郎&古川雄大が真新しい衣装で臨む「モーツァルト!」稽古場での話題は“筋肉”
ミュージカル「モーツァルト!」が、明日4月8日に東京・帝国劇場で開幕する。これに先駆けて本日7日に囲み取材が行われ、山崎育三郎と古川雄大が出席した。
加藤シゲアキ、3年半ぶりの舞台「モダンボーイズ」開幕!「いろいろな部分で心に響く作品に」
NEWSの加藤シゲアキが主演を務める「モダンボーイズ」が本日4月3日に東京・新国立劇場 中劇場で初日を迎えた。開幕を前に同日、取材会が行われた。
「世界ふれあい街歩き」コンサートに浦井健治「旅行の気分を味わうような時間を」
「NHK『世界ふれあい街歩きコンサート』」の取材会が昨日3月30日に行われ、浦井健治と村井秀清が取材に応じた。
宮沢氷魚、1年ぶりの「ピサロ」上演に「自分以外は“プラスアルファ”の気持ちで挑む」
PARCO PRODUCE 2021「ピサロ」が、5月15日に東京・PARCO劇場で開幕する。公演に先駆け、キャストの宮沢氷魚が取材に応じた。
「チャーリー・ブラウン」開幕、花村想太らの“幸せ”は納豆・愛犬・カンパニー
「きみはいい人、チャーリー・ブラウン」が、本日3月30日に東京・シアタークリエで開幕。これに先駆け昨日29日、ゲネプロと囲み取材が行われた。
浦井健治が20周年アルバムで思い届ける、コンサートは「甘えきり、ふざけきる!」
芸能活動20周年を迎えた浦井健治が、去る3月24日に2ndアルバム「Piece」をポニーキャニオンからリリース。これに伴い、26日に浦井の合同取材会が東京都内で行われた。
「蜜蜂と遠雷」開幕に中山優馬「オーケストラの力が偉大」、後輩2人にも厚い信頼
「シンフォニー音楽劇『蜜蜂と遠雷』~ひかりを聴け~」が、本日3月27日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールで開幕。これに先駆け昨日26日に取材会が行われた。
大人キャストが井上音生&那須雄登にメロメロ!「魔女の宅急便」本日開幕
ミュージカル「魔女の宅急便」が本日3月25日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕する。これに先駆け、昨日24日に同劇場で取材会と公開ゲネプロが行われた。
「ふじのくに→せかい演劇祭」今年のテーマは「サプリメントとしての肉体」
本日3月24日に「ふじのくに→せかい演劇祭2021」プレス発表会が行われ、SPAC芸術総監督の宮城聰と「ストレンジシード静岡」フェスティバルディレクターのウォーリー木下が登壇した。
「魔界転生」小池徹平・藤原紀香ら新キャストに上川隆也「あぐらをかいてはいられない」
4月から6月にかけて上演される「魔界転生」の製作発表会見が、本日3月23日に東京・明治座で行われた。
紅ゆずる、退団後初の主演舞台に意気込み「来てよかったと思える舞台に」
紅ゆずる主演「アンタッチャブル・ビューティー ~浪花探偵狂騒曲~」の製作発表が、昨日3月22日に大阪で行われた。
KIAC新館長に志賀玲子&新芸術監督に市原佐都子、平田オリザ「この人しかいない」
兵庫・城崎国際アートセンター(KIAC)の館長および芸術監督の交代が本日3月22日に発表された。4月1日より、館長に志賀玲子、芸術監督に市原佐都子が就任する。
「ライブには勝てないけど負けない映像」、熊川哲也が「カルミナ・ブラーナ」特別収録版に自信
「熊川哲也『カルミナ・ブラーナ』2021 特別収録版」の完成披露4K試写会が、昨日3月18日に、東京のNTTインターコミュニケーション・センターにて開催された。
岩松了が新作二人芝居を通して“査証”、「そして春になった」まもなく放送
M&Oplaysプロデュース「そして春になった」が3月20日と27日にCS衛星劇場で放送される。オンエアに先駆け、作・演出の岩松了が取材に応じた。
ロームシアター京都が自主事業ラインナップ発表、2021年度のテーマは「声」
「ロームシアター京都2021年度自主事業ラインアップ発表会」が、本日3月16日に京都・ロームシアター京都とオンラインで実施された。
「四月大歌舞伎」松本白鸚、幸四郎とのW弁慶に「息子に託す気持ちで」
「四月大歌舞伎」に出演する松本白鸚と松本幸四郎の取材会が、本日3月15日に東京都内で実施された。
万作の会とNTT西日本が狂言のデジタル化を推進、野村萬斎「新しい普及・伝承に」
万作の会とNTT西日本が、狂言のデジタルトランスフォーメーション実現のための連携協定を、本日3月15日に締結。同日、東京・セルリアンタワー能楽堂にて記者会見が行われた。
「しゃばけ」が原作の錦織一清演出「シャイモン」開幕、前川優希「助け合いながら」
畠中恵「しゃばけ」シリーズ Presents「シャイニングモンスター~ばくのふだ(Shining編 / Shadow編)~」が、本日3月13日に東京・CBGKシブゲキ!!で開幕。これに先がけ昨日12日に公開ゲネプロと取材会が行われた。
桐生麻耶、1年越しのトップスターラストステージが東京へ「OSKは母であり父のような存在」
OSK日本歌劇団「レビュー春のおどり」の東京公演が3月26日より東京・新橋演舞場で上演される。それに先駆け、本日12日に東京都内で製作発表記者会見が行われた。