小野晃太朗のトップへ戻る
第69回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が決定
原液のような観劇体験を、譜面絵画の新作「良いキャンペーン」が開幕
「シニフィエ アートウィーク」より、ライブドローイング×芝居の単独パフォーマンス開幕
目に見える / 見えない損傷の回復を祈って…シニフィエ「ひとえに」開幕
情理を尽くした対話は可能?AAF戯曲賞受賞の小野晃太朗による新作、シニフィエ「ひとえに」
キュイの短編集開幕に綾門優季「青年団リンク団体の最終公演を飾るのに相応しい内容に」
小野晃太朗、新作公演「口火」は「生の短さのなかで、術の長さに振り回される話です」
阿部健一らが短編戯曲集を作成「くらしチャレンジ」スタート
こまばアゴラ劇場、2023年度の秋冬ラインナップが明らかに
小野晃太朗が過去作品を“作り直す”、新作公演「おわれる」兵庫・東京の2都市で
小野晃太朗のAAF戯曲賞受賞作「ねー」開幕、演出の今井朋彦「“ムダ”が身体を豊かに」
小野晃太朗のAAF戯曲賞受賞作「ねー」上演、演出の今井朋彦「小野さんの姿勢に触発されます」
愛知県芸術劇場2021年度のラインナップ発表、勅使川原三郎「風の又三郎」ほか
libido:「AESOP」シリーズが本拠地・松戸に、岩澤哲野「1周してきたような感じ」
「イソップ寓話集」をもとに、軽トラック1台で描く「libido: AESOP」
“半開きの殻・人間的距離を考えよう”をキーワードに「鳥の演劇祭13」詳細発表