ナガノウミ
リンク
青年団「日本文学盛衰史」ツアーを経て吉祥寺で開幕
日本近代文学の黎明期描く、青年団「日本文学盛衰史」東京・兵庫などで上演
「豊岡演劇祭2021」ラインナップ発表、平田オリザらが“おすすめ演目”明かす
7カ国語版「東京ノート」が開幕、平田オリザ「おそらく最初で最後の試み」
平田オリザ「東京ノート」、“日本語版”と“7カ国語版”を連続上演
キュイ「景観の邪魔」リクリエーション版2作品を上演、シンポジウムも
7カ国語が飛び交う「東京ノート」開幕、平田オリザ「大きな成果収められた」
過去最大規模の「平田オリザ・演劇展」、会話劇「走りながら眠れ」で幕開け
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
青年団が時事ネタ満載の2年ぶり新作「日本文学盛衰史」、ももクロネタも
「こまばアゴラ演出家コンクール」書類通過の演出家7名と出演者を発表
平田オリザ×高橋源一郎、青年団2年ぶり新作は若き日の文豪描く「日本文学盛衰史」
ホエイが町を“弔う”、北海道3部作「郷愁の丘ロマントピア」
無隣館若手自主vol.16穐山企画、“母と息子”“ひきこもり”描いた2本立て
遊園地再生事業団「子どもたちは~」トークゲストに柴幸男、松井周ら
うさぎストライプの新作「みんなしねばいいのに」、東京&京都の2都市で上演
青年団「日本文学盛衰史」吉祥寺で開幕
ミュージカル「ある男」は“体感できる”作品に、浦井健治は創作の豊かさ実感「家族のようなカンパニー」
長澤風海・長澤仙明による兄弟プロジェクトWLP、第2弾「RE re;present」が開催
「手話のまち 東京国際ろう芸術祭2025」開催、小野寺修二による無言劇「100年の眠り」も
日常や生活をテーマに幸せ見つける、こわっぱちゃん家「いつかの日の」開幕
旅行の4日前に訃報が…メトロンズ「遠藤さんの叔父さんが死んだけど旅行は行きたい」開幕
ロンドンのカルチャーイベント「HYPER JAPAN Festival」に歌舞伎特設ブースが登場
ゲキ×シネ「バサラオ」オリジナルグッズ発売決定、東京・大阪で衣裳展も
村井良大、本多劇場で一人芝居に挑む「ザ・ポルターガイスト」上演台本・演出は村井雄
オランダ・日本による共同インテグレイテッドダンス公演「UNUM」「Iungo」
黒田大輔と菅原小春が結婚「地球に優しい家族になっていきたい」