野村萬斎のトップへ戻る
タモリと野村萬斎が演じる徳川家康VS石田三成、足軽タカトシはボスでひと息
タモリ、野村萬斎、タカアンドトシが出演するサントリー新商品「ボス THE CANCOFFEE」のCM「関ヶ原篇」が本日9月4日より全国オンエアされる。
「日本」テーマのMANSAI◎解体新書、第28弾に落合陽一と佐藤オオキ
「MANSAI◎解体新書 その弐拾八『日本』~この国の仮想と現実(バーチャル・リアリティー)~」が10月10日に東京・世田谷パブリックシアターにて開催される。
野村萬斎と山崎貴、東京五輪の式典コンセプト語る「鎮魂と再生の精神を生かす」
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの開会式・閉会式に関する記者会見が、本日7月31日に東京都内で行われた。
野村萬斎「鎮魂と再生の精神を生かす」東京2020開閉会式の記者会見
東京2020、開閉会式の総合ディレクションを野村萬斎が担当
野村萬斎が、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式でチーフ・エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクターを務めることが明らかになった。
セーラー戦士が口上披露「ジャポニスム2018」出陣に香取慎吾、宮本亜門ら意気込む
7月から来年2019年2月にかけて行われる「ジャポニスム2018:響きあう魂」。開幕に先駆け、昨日7月3日に東京都内で出陣祝賀会が行われた。
「狂言劇場」特別編が開幕、野村萬斎「能と狂言は表裏一体」
「ー狂言劇場 特別版ー 能『鷹姫』・狂言『楢山節考』」が6月22日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
「竹取」小林聡美&貫地谷しほりのビジュアル公開、小野寺修二「新しい普遍を」
10月から11月にかけて上演される現代能楽集IX「竹取」のビジュアルが公開された。
現代能「陰陽師」、演出&出演の野村萬斎が語る「今、能として上演する意味」
現代能「『陰陽師 安倍晴明』~晴明 隠された謎…~」が、9月6・7日に東京・新宿文化センター 大ホールで上演される。これに先駆け、合同取材会が本日6月11日に東京・国立能楽堂 研修能舞台で行われた。
「陸王」のタッグ再び!池井戸潤「七つの会議」映画化、主演は野村萬斎
池井戸潤の小説「七つの会議」が野村萬斎の主演で映画化。香川照之、及川光博、片岡愛之助、音尾琢真、立川談春、北大路欣也がキャストに名を連ねる。
獅童と七之助がパリで、「色彩間苅豆 かさね」と「鳴神」を披露
「『ジャポニスム2018:響き合う魂』公式企画『松竹大歌舞伎』」の記者会見が本日4月26日に東京都内で行われた。
GWに「どっぷり伝統芸能30時間一挙放送」、歌舞伎「菅原伝授手習鑑」を通しで
「どっぷり伝統芸能30時間一挙放送」が、5月3日から4日にかけてCS衛星劇場で放送される。
創立60周年の札幌テレビ放送が「野村萬斎スーパー狂言ライブ」開催
STV創立60周年記念「野村萬斎スーパー狂言ライブ」が8月31日・9月1日に北海道・札幌市教育文化会館 大ホールにて開催される。
京都造形芸術大学の公開連続講座「日本芸能史」に人間国宝ずらり
公開連続講座「日本芸能史[人間国宝の世界/能と狂言の世界]」が、京都・京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)で開催される。
野村萬斎×真鍋大度「三番叟FORM II」NHK Eテレで放送
3月16日放送のNHK Eテレ「にっぽんの芸能」にて、1月に上演された野村萬斎による「三番叟 FORM II」がオンエアされる。
大賞の宮沢りえ「賞の重さと歴史を感じる」第25回読売演劇大賞贈呈式
第25回読売演劇大賞の贈呈式が、昨日2月28日に東京・帝国ホテルで行われた。
栗山民也演出「シャンハイムーン」に野村萬斎が手応え「豊かな言葉を共有できた」
こまつ座と東京・世田谷パブリックシアターが共同制作を手がける「シャンハイムーン」が、2月18日に同劇場で開幕した。
野村萬斎と大泉洋がバディに!三谷幸喜脚本×アガサ・クリスティー原作ドラマ放送
三谷幸喜脚本、アガサ・クリスティー原作のスペシャルドラマ「黒井戸殺し」がフジテレビで4月に放送されることがわかった。狂言師・野村萬斎が主演を務める。
世田谷パブリックシアターが2018年度ラインナップを発表
2018年4月1日から2019年3月31日までに東京・世田谷パブリックシアターが主催する公演ラインナップが、本日2月14日に発表された。
上演8時間超のクローデル「繻子の靴」が再び、初演に続き剣幸ら
フランスの劇作家ポール・クローデルによる「繻子の靴-四日間のスペイン芝居-」が6月9・10日に静岡・静岡芸術劇場で上演される。
二十歳のとき何をしていたか?森山未來、ムロツヨシらが当時を振り返る特集
2月10日に発売される雑誌「POPEYE」2018年3月号(マガジンハウス)に、著名人31名のインタビューが掲載されている。
第59回毎日芸術賞特別賞に熊川哲也、千田是也賞は野村萬斎
第59回毎日芸術賞の受賞者が、1月1日に発表された。
三番叟をリアルタイム映像演出でバージョンUP、野村萬斎×真鍋大度「FORM II」
野村萬斎×真鍋大度「三番叟 FORM II」が、1月2・3日に東京・東京国際フォーラム ホールB7で上演される。
山崎貴、川村元気が東京オリンピック開閉会式のプランニングチームに選出
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの監督・山崎貴と「君の名は。」プロデューサーの川村元気が、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの開会式と閉会式の基本プランを作成する「東京2020 開会式・閉会式 4式典総合プランニングチーム」のメンバーに選出された。
東京オリンピック開閉会式プランニングチームに野村萬斎・MIKIKOら8名
野村萬斎が2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックの開会式と閉会式の基本プランを作成する「東京2020 開会式・閉会式 4式典総合プランニングチーム」のメンバーに選出された。
成田美名子のマンガ「花よりも花の如く」より野村萬斎らが演目披露
マンガ家・成田美名子の画業40周年を記念した能公演「花花能」が、2018年2月11日から13日まで東京・二十五世観世左近記念観世能楽堂にて行われる。
成田美名子「花花」の能公演in銀座に野村萬斎ら参加、自選カラーの原画展も
成田美名子の画業40周年を記念した能公演「花花能」が、2018年2月11日から13日にかけて東京・銀座のGINZA-SIX 観世能楽堂にて行われる。
歌舞伎から2.5次元まで「ジャポニスム2018」に野田秀樹、宮城聰、岩井秀人ら
「ジャポニスム2018:響きあう魂」が、2018年7月から2019年2月にかけてフランスのパリ市内を中心にした20超の会場で開催される。
正月は東京国際フォーラムへ!日本の“伝統と革新”が集結「J-CULTURE FEST」
2018年1月2・3日に東京・東京国際フォーラムにてイベント「J-CULTURE FEST / にっぽん・和心・初詣」が開催される。
文学と演劇の出会い、池澤夏樹×野村萬斎の新作狂言「鮎」会見に“鮎”登場
国立能楽堂 特別企画公演 新作狂言「鮎」の制作発表会見が、本日9月22日に東京・国立能楽堂で行われ、原作者の池澤夏樹、演出・補綴を手がける野村萬斎が出席した。