しりあがり寿のトップへ戻る
17作家による筒井康隆作品のコミカライズ集めたアンソロ、自ら描いたマンガも
筒井康隆の小説をコミカライズした作品を集めたアンソロジー「筒井漫画トク本 壱」が、本日8月6日に発売された。
しりあがり寿が「THE ドラえもん展」in大阪でトーク、参加受付は間もなく
「THE ドラえもん展 OSAKA 2019」が、7月12日から9月23日にかけて大阪の大阪文化館・天保山で開催される。本展の関連企画として、しりあがり寿らのトークイベントが行われると発表された。
四千頭身後藤がドラマ出演「大原櫻子ちゃんいい匂いした」矢本悠馬とお茶の約束も
四千頭身・後藤、カラテカ矢部が7月3日(水)スタートの新ドラマ「びしょ濡れ探偵 水野羽衣」(テレビ東京)にゲスト出演する。
しりあがり寿が「マグマ大使」を魔改造!思春期のマモル少年を描くギャグ1巻
しりあがり寿の単行本「懊悩!マモルくん」1巻が、本日6月5日に発売された。
【6月5日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日6月5日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
大英博物館のマンガ展開幕!ラストには井上雄彦描き下ろしの原画3点を展示
イギリス・ロンドンの大英博物館にて開催される日本のマンガをテーマにした展覧会「The Citi exhibition Manga」のオープニングセレモニーが、5月21日に行われた。
名画のパロディ味わう倉本美津留の書籍、ジュニアが帯コメントで「さぁ、ボケよう」
放送作家・倉本美津留の著書「パロディスム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術」(美術出版社)が本日5月17日に発売され、千原ジュニアが帯コメントを提供している。
「やついフェス」に大槻ケンヂ、T字路s、人間椅子、由美かおる、眉村ちあきら62組追加
6月15、16日に東京・渋谷エリアで行われるやついいちろう(エレキコミック)主催のライブイベント「YATSUI FESTIVAL! 2019」の出演アーティスト第5弾が発表された。
「ふじのくに→せかい演劇祭」開幕、宮城聰「浸透して来たなということを実感」
「ふじのくに→せかい演劇祭2019」が昨日4月27日に開幕した。
大英博物館で国外最大規模のマンガ展、「ゴールデンカムイ」ほか約70タイトル
日本のマンガをテーマにした展覧会「The Citi exhibition Manga」が、イギリス・ロンドンにある大英博物館で5月23日から8月26日にかけて開催される。
パール兄弟が新作「歩きラブ」リリース、クアトロで握手会付き先行販売も
パール兄弟が6月19日に2ndミニアルバム「歩きラブ」をリリースする。
静岡を“フェスティバルシティ”に「ふじのくに→せかい演劇祭」宮城聰が展望語る
4・5月に静岡県で行われる「ふじのくに→せかい演劇祭2019」のプレス発表会が、本日3月19日に東京都内で開催された。
手塚治虫の原画展示や藤沢とおる×山田貴敏、島本和彦×藤田和日郎トークが豊島区で
「東アジア文化都市2019豊島」の一環として行われるイベント「オールとしま・ウエルカム・東アジア」「区庁舎がマンガ・アニメの城になる」にて、豊島区ゆかりの作家陣による原画展示やトークショーが開催される。
“本当に面白い芸人”を招く倉本美津留&いとうせいこうMCネタ番組が登場
倉本美津留、いとうせいこうがMCを務めるネタ番組「お笑い太鼓判 THE LIVE」(日本テレビ系)が12月30日(日)深夜に生放送される。
天野天街が総合演出「さるフェス'19」にみのすけ、宮藤官九郎、三宅弘城ら
「しりあがり寿PRESENTS 新春!(有)さるハゲロックフェスティバル'19─平成最後の新年会─」が1月26日に東京・新宿LOFTにて開催される。
「より成熟し、より強度を増した」KUDAN Project「やじきた」愛知で開幕
KUDAN Project「真夜中の弥次さん喜多さん」が昨日11月29日に愛知・ナビロフトにて開幕した。
ジャルジャル、現代アート作家たちと「アートと笑いの境界線」についてトーク
倉本美津留が主宰を務めるイベント「ヨコハマアートラリー アートと笑いの境界線」が来年2019年2月2日(土)に神奈川・横浜市開港記念会館で行われ、第1部と第2部にジャルジャルが出演する。
BRUTUSで「続・いまさら観てないとは言えない映画。」特集、大林宣彦や黒木華が登場
明日11月15日に発売される雑誌BRUTUS 12/1号にて、「続・いまさら観てないとは言えない映画。」と銘打った特集が組まれている。
姫乃たまのインタビュー集「周縁漫画界」発売記念し、しりあがり寿とトーク
しりあがり寿と姫乃たまによるトークイベントが、11月7日に東京・ゲンロンカフェで開催される。
しりあがり寿や寺田克也らマンガ家が今週末に岩手巡り、チャリティで似顔絵描く
しりあがり寿や寺田克也らが参加する「2018年(第9回) マンガ家が岩手を応援するツアー」が、10月7日・8日に岩手にて行われる。
「テヅコミ」本日創刊、気鋭のマンガ家たちが紡ぐ新たな手塚治虫ワールド
手塚治虫の生誕90周年を記念した書籍「テヅコミ」が、本日10月5日に創刊された。月刊ペースで、全18号での刊行を予定している。
「みつはしちかこ展」がゆかりの地で開催、本人が“チッチとサリーの作り方”語る
みつはしちかこの企画展「みつはしちかこ展-恋と、まんがと、青春と-」が、10月20日から12月24日にかけて東京・町田市民文学館ことばらんどにて開催される。
姫乃たまが“漫画の世界で生きる人”に話を聞いたインタビュー集「周縁漫画界」
姫乃たまによるインタビュー集「周縁漫画界 漫画の世界で生きる14人のインタビュー集」が、明日10月5日に発売される。
新たな手塚作品をカネコアツシらが描く!トリビュート書籍「テヅコミ」全18号で刊行
手塚治虫の生誕90周年を記念した書籍「テヅコミ」が、マイクロマガジン社より刊行される。全18号での展開を予定しており、刊行ペースは月に1度。創刊号は10月5日に発売される。
アックスで絵本作家特集、田中六大らの座談会や秋山あゆ子インタビューなど
本日8月25日に発売されたアックスVol.124(青林工藝舎)では、絵本作家特集が展開されている。
4年ぶりに復活、KUDAN Project「真夜中の弥次さん喜多さん」が3都市ツアー
KUDAN Project「真夜中の弥次さん喜多さん」が2014年以来、4年ぶりに上演される。
しりあがり寿が日本の伝統美をゆるく解釈、個展「ゆる和」第2弾が明日から
しりあがり寿の個展「~ゆる和II~ 月と劣化 しりあがり寿展」が、明日8月22日から28日まで東京・伊勢丹新宿店本館のアートギャラリーにて開催される。
「アックス発 絵本作家展」ビリケンで開催、コマツシンヤ、本秀康ら17名参加
アックス(青林工藝舎)の創刊20周年を記念した「アックス発 絵本作家展」が、8月18日から8月29日にかけて東京・ビリケンギャラリーで開催される。
しりあがり寿ら参加バンドOBANDOS × トリプルファイヤー × imaiのスリーマンライブ開催
7月1日に東京・U.F.O. CLUBでライブイベント「将太のちんちんかもかも」が開催される。
弥次喜多の珍道中描く“茶番劇”、藤原祐規「全力でカオスを表現」
「おん・すてーじ『真夜中の弥次さん喜多さん』三重」が本日6月21日に東京・東京ドームシティ シアターGロッソで開幕。これに先駆け、本日ゲネプロが行われた。