高野雀のトップへ戻る
「このマンガがすごい!」1位は「中間管理録トネガワ」&「金の国 水の国」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2017」が、本日12月10日に発売された。今年度オトコ編の1位に選ばれた作品は福本伸行協力、萩原天晴原作、橋本智広・三好智樹作画「中間管理録トネガワ」。オンナ編1位には岩本ナオ「金の国 水の国」が輝いた。
イシデ電のゲスト作品「うちの神が毛深い」まんがライフに3号連続掲載
イシデ電のゲスト作品「うちの神が毛深い」が、本日7月16日に発売されたまんがライフ9月号(竹書房)から3号連続で掲載される。
売野機子が音楽描く読み切り第2弾がFYに、作家25名のサインも当たる
本日7月8日に発売されたフィール・ヤング8月号(祥伝社)に、売野機子の読み切り「ゆみのたましい」が掲載されている。
高野雀が父と息子の交流描く読切、YMに!クロマツテツロウ原作の新連載も
「さよならガールフレンド」などで知られる高野雀の読み切り「ストロボソーダ」が、本日2月15日発売のヤングマガジン11号(講談社)に登場した。
新鋭・高野雀、女×男×女装男子の三角関係描く「13月のゆうれい」1巻
高野雀の新刊「13月のゆうれい」1巻が、本日2月8日に刊行された。
【2月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
ヤンマガ35周年で豪華作家陣の読み切り35本!第1弾は真鍋昌平
本日6月29日発売のヤングマガジン31号(講談社)にて、同誌の35周年を記念した読み切り企画「BULLET」が始動した。ヤングマガジンでは今後1年間にわたり、さまざまな作家による読み切り全35本を順次掲載していく。
【5月20日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日5月20日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
高野雀が性癖をテーマにした「低反発リビドー」アパート住人のフェチを個別に描く
高野雀「低反発リビドー」が、明日5月20日に刊行される。月刊コミックゼノン(徳間書店)のマンガサイト・WEBコミックぜにょんにて連載された作品の単行本化だ。
コミティア連続トークショーに水谷フーカ、高野雀、おざわゆきら登場
「コミティア30thクロニクル」全3集の刊行を記念したトークイベントが、各地で開催される。
「漫画家ごはん日誌」に羽海野チカ×鳥野しの対談、許斐剛インタビュー
フィール・ヤング(祥伝社)にて連載されている、リレー連載「漫画家ごはん日誌」が単行本化。本日5月8日に発売された。
高野雀のデビュー単行本、ネームが特典ペーパーに。81種をランダム配布
高野雀のデビュー単行本「さよならガールフレンド」が本日1月8日に発売された。一部書店ではフェアが開催されている。
【1月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日1月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
コミティアで人気博す高野雀のデビュー単行本、女と服描く未収録作をWEBで公開
高野雀のデビュー単行本「さよならガールフレンド」が、祥伝社より2015年1月8日に発売される。その特設サイトがオープンした。
フィーヤンB6判新レーベル誕生、プレゼントも
祥伝社からフィール・ヤング(祥伝社)掲載作を中心としたB6サイズの新コミックスレーベル、「FCswing」が誕生した。
COMITIA30周年本の第2弾に田中相、ONEら
創作マンガ同人誌の即売会・COMITIAの30周年を記念した、「コミティア30thクロニクル」の第2集が、9月上旬に発売される。
ねむようこ新連載、主人公は漢方薬局の三代目
ねむようこの新連載「三代目薬屋久兵衛」が、本日8月8日に発売されたフィール・ヤング9月号(祥伝社)にてスタートした。
COMITIA史辿る作品集、第1集には九井諒子らの同人作収録
創作マンガ同人誌の即売会・COMITIAの30周年を記念して、「コミティア30thクロニクル」と題した作品集が、全3巻で刊行される。第1集は5月中旬、第2集は9月上旬、第3集は11月下旬のリリースを予定している。
フィーヤンに安野モヨコ新連載第2話、トラップホールは完結
本日4月8日に発売されたフィール・ヤング5月号(祥伝社)には、安野モヨコ「鼻下長紳士回顧録」の第2話が表紙と巻頭カラー付きで掲載されている。