坂本龍一のトップへ戻る
坂本龍一、山田洋次監督とともに「母と暮せば」映画音楽レコーディング
坂本龍一が9月14日、東京・東京オペラシティ コンサートホールにて行われた山田洋次監督の新作映画「母と暮せば」の音楽レコーディングに出席。昨年より病気療養を続けていた坂本が、復帰作となる映画音楽の制作現場で元気な姿を見せた。そのレコーディング当日の写真が本日公開された。
「母と暮せば」音楽レコーディングにて、初タッグの山田洋次と坂本龍一が挨拶
坂本龍一が音楽を担当した山田洋次監督作「母と暮せば」のレコーディングが、9月14日に東京・東京オペラシティのコンサートホールにて行われた。
岡村靖幸が片寄&Chocolat、坂本龍一らとの結婚トーク単行本化
岡村靖幸がファッション誌「GINZA」にて展開中の連載「岡村靖幸 結婚への道」が10月20日に単行本となって発売される。
「NO NUKES」にアジカン、ACIDMAN、在日、HEY-SMITH、MONOEYES
「脱原発」をテーマに、11月28日に東京・豊洲PITにて開催されるライブイベント「NO NUKES 2015」の出演アーティスト第1弾が発表された。
坂本龍一の70年代の資料をFacebookで募集
坂本龍一の1970年代の資料を募集するためのFacebookページ「坂本龍一アーカイヴ」が開設された。
坂本龍一が沖縄の女性民謡グループとシングル制作、UAやCoccoも参加
坂本龍一と沖縄の女性民謡グループ・うないぐみのコラボによるチャリティシングル「弥勒世果報(みるくゆがふ) - undercooled」が10月7日にリリースされることが決定した。この楽曲の売り上げからレーベルサイドの手数料や諸経費をのぞいたアーティストの収入分は、沖縄・辺野古新基地建設反対運動を支援する辺野古基金に全額寄付される。
創設者・村井邦彦らスタッフが選曲、アルファレコード名曲コンピ
レコード会社・アルファレコードから発表された楽曲を集めた2枚組コンピレーションアルバム「アルファレコード~We Believe In Music~」が明日8月19日にリリースされる。
脱原発ライブ「NO NUKES」豊洲で11月開催
「脱原発」をテーマとしたライブイベント「NO NUKES」の開催が今年も決定。11月28日、東京・豊洲PITにて行われることが発表された。
坂本龍一、復帰第1作は山田洋次監督映画「母と暮せば」劇中音楽
12月12日より全国公開される山田洋次監督の映画「母と暮せば」の劇中音楽を坂本龍一が手がけたことが明らかになった。
坂本龍一が山田洋次と初タッグ、「母と暮せば」で音楽手がける
山田洋次の監督作「母と暮せば」の音楽を坂本龍一が手がけることがわかった。
YMOサンフランシスコ公演、Blu-ray発売記念し劇場上映
Yellow Magic Orchestraが8月5日にライブ映像作品「Yellow Magic Orchestra Live in San Francisco 2011」のBlu-rayをリリース。これを記念した上映会が8月4日に東京・TOHOシネマズ新宿で実施される。
YMO、「NO NUKES 2012」ライブCD化&サンフランシスコ公演Blu-ray盤も
Yellow Magic OrchestraのライブCD「Yellow Magic Orchestra NO NUKES 2012」が8月5日にリリースされる。
坂本龍一「戦メリ」など6作品のリマスタリング音源を本日配信
坂本龍一の旧作6作の音源が本日5月13日にiTunes Storeで配信された。
坂本龍一「Esperanto」リマスター盤、モリサ・フェンレイ公演音源も追加
坂本龍一のソロアルバム「Esperanto」のリマスター盤が明日4月29日にリリースされる。
林檎のピーナッツカバーや「東京タワー」楽曲など“東京”づくしのコンピ盤
明日4月29日、コンピレーションアルバム「東京スタイル」がリリースされる。
オノセイゲン×佐藤剛、坂本龍一のアナログ盤を語るトーク&試聴イベント
3月にCDでリリースされた坂本龍一のアルバム「The Best of ‘Playing the Orchestra 2014’」のアナログ盤の試聴会が、発売日である4月18日に東京・Gibson Brands Showroom TOKYOで実施される。
細野晴臣×坂本龍一「恋は桃色」セッションをMC付きで公開
本日3月18日にリリースされたライブDVD / Blu-ray「細野晴臣×坂本龍一 at EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21」より、「恋は桃色」のライブ映像がYouTubeにて公開された。
細野晴臣×坂本龍一コラボライブ映像をダイジェスト公開
3月18日にリリースされるDVD / Blu-ray「細野晴臣×坂本龍一 at EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21」のダイジェスト映像がビクターエンタテインメントのYouTube公式チャンネルで公開された。
SHOW-YA男性カバー2作目で清志郎、福山、矢沢、元春、和義ら
SHOW-YAのカバーアルバム第2弾「Glamorous Show II」が5月27日にリリースされる。
35年前の機材再現「YMO楽器展」が大阪上陸
昨年行われた「YMO楽器展 2014」のアンコール展示イベント「YMO楽器展 1978-2015」が、3月27日から4月12日にかけて大阪・梅田ロフトのロフトフォーラムで開催されることが決定した。
坂本龍一、テイラー・デュプリー、ILLUHAの即興セッションがCD化
坂本龍一と、アメリカ・ニューヨークのエレクトロニカレーベル・12kを主宰するテイラー・デュプリー、そして12kのアーティストであるILLUHA(コリー・フラー&伊達伯欣)の3組によるコラボライブの音源がCD化。オンラインショップcommmonsmartにて2月16日から輸入盤が販売される。
細野晴臣と坂本龍一の貴重なコラボライブが映像化、BDとDVDで発売
細野晴臣と坂本龍一によるコラボライブを収めた映像作品「細野晴臣×坂本龍一 at EX THEATER ROPPONGI 2013.12.21」が3月18日にBlu-rayとDVDでリリースされる。
坂本龍一「左うでの夢」ボーナスディスク加えDSDリマスターで再発
坂本龍一が1981年に発表した3枚目のソロアルバム「左うでの夢」と、1982年に坂本龍一&ロビン・スコット名義で発表したミニアルバム「The Arrangement」が、5.6MHz DSDデジタルリマスタリングを施して1月21日にSHM-CDで再発される。
サンレコでSEKAI NO OWARI大特集、梶浦由記インタビューも
本日1月15日発売の月刊誌「サウンド&レコーディング・マガジン」2月号に、SEKAI NO OWARIの特集が掲載されている。
「宝島AGES」で80年代音楽カルチャー大特集
本日12月25日に雑誌「宝島AGES No.1」が発売された。
「坂本龍一 ニューイヤーSP」に細野、小山田、ハナレグミ、おおはた
1月1日(木)22:00から放送されるNHK-FMの正月恒例のラジオ番組「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」に細野晴臣、小山田圭吾、ハナレグミ、おおはた雄一がゲスト出演することがわかった。
登場110組!「NO MUSIC, NO LIFE?」ポスター広告本刊行
タワーレコードの意見広告「NO MUSIC, NO LIFE?」シリーズのポスターを紹介する書籍「DOCUMENTARY PHOTO & MESSAGE OF "NO MUSIC, NO LIFE?"」が1月28日から全国のタワーレコードおよびタワーレコードmini各店とタワーオンラインで限定販売される。
坂本龍一&真鍋大度が文化庁メディア芸術祭でアート部門優秀賞
「第18回文化庁メディア芸術祭」にて、坂本龍一と真鍋大度による作品「センシング・ストリームズ―不可視、不可聴」がアート部門の優秀賞に選ばれた。
「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」2015年はU-zhaanが代打
NHK-FMの正月恒例のラジオ番組「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」が、2015年は「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル feat.ユザーン」として1月1日(木)22:00から放送されることが決定した。
「YMO楽器展」で初代マネージャーやステージ機材開発者らトーク
明日11月21日から23日にかけて東京・東京ビッグサイトで行われる「2014楽器フェア」内の特別展示企画「YMO楽器展 2014」にて、結成当時のYellow Magic Orchestraとゆかりが深かった人々によるトークショーが行われる。