爆音映画祭が埼玉で初開催、「ピーターラビット」「ワンダー 君は太陽」初上映
「爆音映画祭 in MOVIX三郷」が6月14日から17日にかけて埼玉・MOVIX三郷で開催される。
新宿ピカデリーでウディ・アレン特集、上映作品は投票により決定
「女と男の観覧車」の公開を記念したウディ・アレン監督作の特集上映が、6月18日から22日にかけて東京・新宿ピカデリーで行われる。現在、特設ページにて上映作品のファン投票を実施中だ。
齊藤工の移動映画館プロジェクト第6弾が沖縄で開催、MOROHAら参加
俳優の斎藤工が齊藤工名義でプロデュースする移動映画館プロジェクトの第6弾「cinema bird(移動映画館) in 沖縄 2018」が、沖縄・伊計ビーチにて7月1日に開催される。
渋谷シネパレス閉館につき「犬神家の一族」など角川映画10本をワンコイン上映
5月27日をもって閉館する東京・渋谷シネパレスにて、特別興行「70年に感謝ワンコイン(500円)でお別れです」が明日5月19日から27日にかけて開催される。
夏のホラー秘宝まつりで新耳Gメン新作上映、愛知と大阪での開催も決定
「夏のホラー秘宝まつり2018」のラインナップ第2弾が発表。あわせて愛知・シネマスコーレ、大阪・シアターセブンで開催されることもわかった。
「コードギアスIII 皇道」最速上映会を開催、「II 叛道」生コメンタリー付き上映も
「コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道(おうどう)」の公開を記念し、同作の最速上映および「コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(はんどう)」の振り返り上映会が、5月25日に東京・新宿バルト9で開催される。
2018年3月に永眠、首吊りパフォーマーの首くくり栲象に迫る特集開催
2018年3月に永眠した首吊りパフォーマーの首くくり栲象に迫る特集「首くくり栲象──その生の行為」が5月19日、20日に兵庫・神戸映画資料館で行われる。
ショートフィルム無料上映イベントが西武池袋本店など6店のデパートで開催
ショートフィルムの無料上映会「シネマデパート」が、5月19日から6月3日まで東京・西武池袋本店など全6店のデパートで開催される。
「とべない沈黙」「男嫌い」「春の夢」など特集上映、加賀まりこのトークも実施
「“キネマ洋装店”コラボ企画 美しい女優・美しい衣装」と題された特集上映が、東京・シネマヴェーラ渋谷にて5月19日から6月15日まで開催される。
1968年前後の日本、ドイツ、オーストリア映画にスポットを当てるイベント開催
1968年前後に日本、ドイツ、オーストリアで製作された映画にスポットを当てるイベント「昨日からの別れ─日本&ドイツ映画の転換期」が、5月28日から6月3日と6月12日、14日、15日に東京・東京ドイツ文化センターにて開催される。
チェーンソーを鳴らせ!「悪魔のいけにえ」シリーズ3本を極上爆音上映
「悪魔のいけにえ」シリーズの極上爆音上映が、5月19日から6月15日にかけて東京・立川シネマシティにて行われる。
「ムーンライト」「キャロル」「わたしはロランス」新文芸坐でオールナイト上映
オールナイト上映「男とか女とか関係ないよ 性を超える、美しき愛の名編」が、5月19日に東京・新文芸坐で行われる。
宝田明映画祭で「ゴジラ」「ミンボーの女」など12本上映、トークショーも
「『銀幕に愛をこめて ぼくはゴジラの同期生』刊行記念 宝田明映画祭」と題された特集上映が、明日5月13日から18日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
エル・ファニング特集が阿佐ヶ谷で、ソフィア・コッポラ監督作など4本上映
エル・ファニングの出演作の特集上映が、明日5月12日から25日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
「花コリ」で韓国とアジアの短編アニメ38本上映、詩を題材にしたリレーアニメも
韓国のインディーズアニメーションに焦点を当てた上映イベント「花開くコリア・アニメーション 2018+アジア」が、5月12日と13日に東京のUPLINKで行われる。
爆音映画祭in名古屋、「グレイテスト・ショーマン」「バーフバリ」など9作品上映
「爆音映画祭 in 109シネマズ名古屋」が6月21日から24日にかけての4日間、愛知・109シネマズ名古屋で開催される。
大杉漣の出演作など新東宝ピンク映画を特集上映、若松孝二作品のニュープリントも
「新東宝ピンク映画 ラスト・フィルム・ショー in ラピュタ阿佐ヶ谷 Vol.2 “A History of Pink~昭和から平成へ~”」と題された特集上映が、5月12日から7月31日にかけて東京・ラピュタ阿佐ヶ谷にて行われる。
劇場版「空の境界」シリーズの上映会開催、描き下ろしポストカードを配布
劇場版「空の境界」シリーズの特別上映会が、東京のシネ・リーブル池袋にて5月12日から6月1日まで行われる。
役所広司の出演作が東京国際映画祭で上映、アニメ特集は湯浅政明
第31回東京国際映画祭にて、役所広司と湯浅政明の特集がそれぞれ行われることが決定した。
国立映画アーカイブ、日本アニメの歴史学べる上映企画をスタート
東京・国立映画アーカイブの上映企画「映画の教室2018 時代から観る日本アニメーション」が、明日5月9日より開催される。
「天空の城ラピュタ」や石井聰亙の監督作など15本を国立映画アーカイブで上映
「国立映画アーカイブ開館記念 アンコール特集」と銘打たれた上映企画が、明日5月9日から12月5日にかけて不定期で東京・国立映画アーカイブで開催される。
中島貞夫のオールナイトで「狂った野獣」「脱獄広島殺人囚」など4作上映
オールナイト上映「日本カルト映画入門Vol.5 逃走!闘争!中島貞夫」が、5月12日に東京・新文芸坐で行われる。
「銀魂」「オルフェンズ」「魔神英雄伝ワタル」などサンライズフェスで24作を上映
「サンライズフェスティバル2018光焔 ~眩き炎の煌めきに 幾星霜の刻を識る~」が、7月と9月に東京の新宿バルト9、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ 新宿、テアトル新宿で開催される。
大映「黒」シリーズを一挙上映、田宮二郎や宇津井健が主演の社会派サスペンス
特集上映「『黒』の大映」が、明日5月6日から7月7日まで東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で行われる。
映画を通してシリアを考える、「カーキ色の記憶」「ラジオ・コバニ」など4本を上映
「映画を通して考える『緊迫するシリア情勢』特別企画」が5月5日から神奈川・横浜シネマリンで行われる。
新文芸坐ゴジラまつりで「メガロ」「ヘドラ」など4本上映
「新文芸坐ゴジラまつり ジェットジャガー生誕45周年記念 ゴジラとジャガーでオールナイト!」と題されたオールナイト上映が、5月5日に東京・新文芸坐で行われる。
千葉で「この世界の片隅に」など9本をライブ音響上映、「バーフバリ」絶叫上映も
「イオンシネマ ユーカリが丘 さよなら映画祭《ライブ音響上映》」が、5月24日から27日にかけて千葉・イオンシネマ ユーカリが丘にて開催される。
小津映画7本の4K版を上映、「東京物語」「東京暮色」「お茶漬の味」「早春」など
「小津4K 巨匠が見つめた7つの家族」と題された特集上映が6月より行われる。
台湾映画特集で28本を一挙上映、「藍色夏恋」デジタルリマスターや劇場初公開作も
特集上映「台湾巨匠傑作選2018」が、明日4月28日から6月15日にかけて東京・新宿K's cinemaにて開催される。
GWはチェコアニメを満喫!わんにゃん特集やブラック作品など150作上映
特集上映「チェコアニメの夜2018 スーパーゴールデンウィーク!」が、明日4月28日から5月11日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷にて開催される。