大場みなみのトップへ戻る
ロロ、いつ高シリーズと世界観を同じくする新作本公演「ここは居心地がいいけど、もう行く」
ロロ「ここは居心地がいいけど、もう行く」が、7月22日から31日まで東京・吉祥寺シアターで上演される。
金允洙の初披露含む監督作2本をイベント上映、トークショーに仲野太賀ら
金允洙(キム・ユンス)監督作の上映イベント「金允洙 短編作品上映[4:3/2:1]」が、明日6月3日から5日まで東京・ユーロライブで開催される。
ロロ「ロマンティックコメディ」開幕、三浦直之「俳優たちの、話す姿が、聞く姿が、嬉しい」
ロロ「ロマンティックコメディ」が、本日4月15日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで開幕する。
ロロ新作「ロマンティックコメディ」雨の中走る2人描くメインビジュアル公開
ロロ「ロマンティックコメディ」のビジュアルが公開された。
ロロ、新作で“愛とか恋とは違う形のロマンティック”見つける「ロマンティックコメディ」
ロロ「ロマンティックコメディ」が、4月15日から24日まで東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
ロロいつ高シリーズ、新作2本を含む全10作品をオンデマンド配信
ロロいつ高シリーズの全作品が、ローチケ LIVE STREAMINGでオンデマンド配信される。
“青春史上最高のおはよう”を決める朝練、ロロ「グッド・モーニング」愛知で上演
ロロが高校生に捧げるシリーズ いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて第三高等学校「グッド・モーニング」が、1月23日に愛知・長久手市文化の家 風のホールで上演される。
“胸を張ってエンゲキだと言える公演”、ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」開幕
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」が、昨日9月13日に東京・世田谷パブリックシアターで開幕した。
KERA&緒川たまき「ベイジルタウンの女神」2つのメディアで生配信、キャスト座談会も
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」の配信に関する詳細が発表された。
ロロがいつ高シリーズ過去3作を無料配信、本日から9月13日まで期間限定
ロロの「いつ高」シリーズより過去3作品が、本日8月30日から9月13日までロロの公式YouTubeチャンネルで無料配信される。
キャストが自撮りで参加、KERA&緒川たまき「ベイジルタウンの女神」ビジュアル公開
ケムリ研究室「ベイジルタウンの女神」の公演ビジュアルと公演詳細が発表された。
KERA&緒川たまきが新ユニット結成、旗揚げ公演は女社長を巡るコメディ
ケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下KERA)と緒川たまきが新ユニット・ケムリ研究室を結成。その旗揚げ公演「ベイジルタウンの女神」が9月に東京、10月に各地で上演されることがわかった。
劇場への距離を忘れないように、ほろびてが「ぼうだあ」をYouTubeで無料配信中
ほろびてが「ぼうだあ」の公演映像を、5月31日25:00までYouTubeにて配信している。
世界にあふれる“線”を看過せず見つめ直す、ほろびて「ぼうだあ」開幕
ほろびて「ぼうだあ」が、昨日2月27日に東京のOFF・OFFシアターで開幕した。
ロロがワンシチュエーション会話劇で“大人の愛”、「ロマンティックコメディ」
ロロの新作「ロマンティックコメディ」が6月27日から7月5日まで、東京・東京芸術劇場 シアターイーストで上演される。
家の中に突然“線”が現れて…ほろびてが描く家族と家族以外の物語「ぼうだあ」
ほろびて「ぼうだあ」が、2月27日から3月2日まで東京のOFF・OFFシアターで上演される。
山本英のPFFアワード選出作「小さな声で囁いて」と短編3本をポレポレで上映
PFFアワード2018に選出された、山本英(やまもとあきら)の監督作「小さな声で囁いて」が3月16日より東京・ポレポレ東中野にて公開される。
遊園地再生事業団「14歳の国」開幕、「これは喜劇、そして得体のしれない悲劇」
早稲田小劇場どらま館と遊園地再生事業団による共同主催公演「14歳の国」が、9月14日に東京・早稲田小劇場どらま館で開幕した。
駐輪場で初対面する女子2人の行く末は…ロロいつ高「グッド・モーニング」開幕
ロロ「グッド・モーニング」が、昨日8月2日に東京・早稲田小劇場どらま館で開幕した。
5人の女優が紡ぐ、どらま館×遊園地再生事業団「14歳の国」が今秋上演
東京・早稲田小劇場どらま館と遊園地再生事業団による共同主催公演「14歳の国」が、9月14日から10月1日まで早稲田小劇場どらま館で行われる。
ロロいつ高、最新作はガール・ミーツ・ガール「グッド・モーニング」
ロロ「グッド・モーニング」が、8月2日から13日まで東京・早稲田小劇場どらま館で上演される。
三野新の新カンパニー・ニカサン、不条理な厄災の物語「偶数と奇数」
ニカサン「偶数と奇数」が、9月15日から18日まで東京・早稲田小劇場どらま館で上演される。
井の頭公園で重なる時間と恋と音楽、ロロ「PARKS」で描かれた3つの物語
ロロ「パークス・イン・ザ・パーク」が昨日5月2日に、東京・井の頭恩賜公園の西園・競技場で上演された。
ロロが映画「PARKS」を舞台化、井の頭公園で1夜限りの上演
ロロが、瀬田なつき監督・橋本愛主演の映画「PARKS パークス」を舞台化。「パークス・イン・ザ・パーク」と題し5月2日に東京・井の頭恩賜公園の西園・競技場で1日限りの公演をする。
ロロいつ高、新作「すれちがう、渡り廊下の距離って」に篠崎大悟、大村わたる
「すれちがう、渡り廊下の距離って」が、11月10日から20日まで神奈川・STスポットにて上演される。
遊園地再生事業団「子どもたちは~」トークゲストに柴幸男、松井周ら
遊園地再生事業団+こまばアゴラ劇場「子どもたちは未来のように笑う」が、9月3日から25日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演。このたびアフタートークに出演するゲストが発表された。
インスタレーション×演劇、三野新が人間と魚の関係性に迫る
三野新による個展「人間と魚が浜」が、7月12日まで東京・G/P gallery shinonomeで開催中。7月14日から18日までは、会場内にて同名の演劇作品が上演される。
遊園地再生事業団がこまばアゴラ劇場に登場、平田オリザらトークゲスト発表
宮沢章夫が主宰する遊園地再生事業団とこまばアゴラ劇場が初タッグを組み、3月5日よりこまばアゴラ劇場でワークインプログレス公演「子どもたちは未来のように笑う」を上演する。そのアフタートークゲストの顔ぶれが追加発表された。