「クックー」はなんの鳴き声?都市ボーイズ・岸本誠が映画「ロングレッグス」を分析

1

55

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 10 15
  • 30 シェア

マイカ・モンローとニコラス・ケイジが共演したホラー映画「ロングレッグス」の日本最速試写会が、2月21日に東京・松竹で実施。都市伝説に精通したユニット・都市ボーイズの岸本誠が参加した。

「ロングレッグス」日本最速試写会の様子

「ロングレッグス」日本最速試写会の様子

大きなサイズで見る(全15件)

「ロングレッグス」場面写真

「ロングレッグス」場面写真[拡大]

本作は新人FBI捜査官リー・ハーカーが、過去30年間に起きた10つの一家連続殺人事件の真相に迫る物語。すべての犯行現場に残された“ロングレッグス”からの暗号の手紙を読み解こうとするリーをモンロー、殺人鬼ロングレッグスをケイジが演じた。

「ロングレッグス」日本最速試写会に参加した岸本誠(右)

「ロングレッグス」日本最速試写会に参加した岸本誠(右)[拡大]

岸本は「ニコラス・ケイジが出ているって聞いていたのに全然出てこない(笑)。でも出ているんですよ」「ホラーやサスペンス、オカルトなどが混ざって、いろんな映画のいいところがある。Jホラーっぽさがあるところも印象に残っています」と感想を口にする。ドラマ「X-ファイル」の要素も感じたそうで「『X-ファイル』は(自分の)今の活動の礎となったもの。人体発火の話が出てくるんですが、実際に人体発火しやすそうな人を見つける遊びをやったりして(笑)」と振り返り、観客の笑いを誘った。

また岸本はもっとも恐怖を感じたシーンとして、ロングレッグスが車の中で歌う場面を挙げる。「本当に気味が悪かった。ロングレッグスはやたら歌がうまい(笑)。恰好も元ロックバンドの人のようです。『アンダー・シルバー・ザ・レイク』でも描かれているように、ロックバンドは悪魔と契約して売れるというジンクスがあり、彼の過去にそういうことがあったのではないかと想像しました」とコメントした。

岸本誠

岸本誠[拡大]

ロングレッグスが「クックー」という鳴き声のような声を出す場面については「はじめはニワトリの鳴き声かと思ったのですが、海外で『クックー』はカッコウの鳴き声を表します。カッコウは自分の産んだ卵をほかの鳥に育てさせる、托卵という習性がある」と説明。ロングレッグスがさまざまな家庭を狙い、あるものを“植え付け、育てさせる”という意味なのではないかと考察する。さらに「ネットが発達しているので、若い世代は僕らが体験してきた口裂け女などの都市伝説を怖いと思わない。怖がらせる表現が出つくしたからこそ、ブラッシュアップされてきている」と分析して、「ロングレッグス」の監督オズグッド・パーキンスの手腕もたたえた。

「ロングレッグス」は3月14日より全国でロードショー。

映画作品情報

この記事の画像・動画(全15件)

©︎MMXXIII C2 Motion Picture Group, LLC. All Rights Reserved.

映画「ロングレッグス」予告編

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

【試写会レポート】「クックー」はなんの鳴き声?都市ボーイズ・岸本誠が映画「ロングレッグス」を分析
https://t.co/6xh0URcGoA

#ロングレッグス https://t.co/Cew0guDA1D

コメントを読む(1件)

オズグッド・パーキンスの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ロングレッグス / オズグッド・パーキンス の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。