ScreenX with Dolby Atmosを日本初導入するT・ジョイ京都、側面スクリーンは新たに開発

15

160

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 64 80
  • 16 シェア

日本初の上映形態“ScreenX with Dolby Atmos”が、明日6月21日に京都のT・ジョイ京都のシアター9に導入される。その内覧会が本日6月20日に行われた。

T・ジョイ京都のシアター9の入り口。

T・ジョイ京都のシアター9の入り口。

大きなサイズで見る(全13件)

T・ジョイ京都のシアター9。

T・ジョイ京都のシアター9。[拡大]

壁と側面スクリーンの間にDolby Atmosのスピーカーが設置されている。

壁と側面スクリーンの間にDolby Atmosのスピーカーが設置されている。[拡大]

正面と左右の3画面のスクリーンに映像が投影され、270度の視界で映画を体験できるScreenXと、縦横無尽に音が移動し立体的な音響が楽しめるDolby Atmosを兼ね備えたScreenX with Dolby Atmos。導入するきっかけについて、T・ジョイの担当者は「ScreenXを導入してくれているCJ 4DPLEXの方から『Dolby Atmosと組み合わせたら楽しいよね』という話をいただいて、うちも『やってみたい!』となりました」と話し、「Dolby Atmosのスピーカーを側面のスクリーンの裏に入れているんですけど、それに対応できるようスクリーンは新素材で開発してもらいました」と明かす。CJ 4DPLEXの担当者は「映像に囲まれたいなら真ん中の席、視界全体を楽しむなら後ろのほうの席がお薦めです」と伝えた。

今回の内覧会では「トップガン マーヴェリック」「マッドマックス:フュリオサ」の本編の一部が上映され、特に映画における飛行機や車、バイクなど、乗り物との相性のよさを実感することができた。視界いっぱいに駆け抜ける“画の動き”が、Dolby Atmosで表現される“音の動き”と相乗効果を生むため、「トップガン マーヴェリック」の「デンジャー・ゾーン」が流れる中で戦闘機が空母から離陸する冒頭のシーン、「マッドマックス:フュリオサ」の広大な砂漠で繰り広げられるカーチェイスや荒々しいアクションシーンは、その場で目撃しているかのような没入感に浸ることができる。

T・ジョイ京都の外観。

T・ジョイ京都の外観。[拡大]

T・ジョイ京都では、明日6月21日から7月11日にかけてScreenX with Dolby Atmosのオープン記念企画で「トップガン マーヴェリック」「ゴジラ-1.0」「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」などを上映。新作としては「マッドマックス:フュリオサ」「バッドボーイズ RIDE OR DIE」「キングダム 大将軍の帰還」「デッドプール&ウルヴァリン」などが同上映形態でスクリーンにかけられる予定だ。

ScreenX with Dolby Atmosでの鑑賞には、一律900円の追加料金が必要となる。T・ジョイ京都を皮切りに、今後ほかの劇場でも導入が検討されている。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全13件)

読者の反応

ウメブラックP™ プロジェクトフェアリー公演絶対参加 @ume_blackP_765

【内覧会レポート】ScreenX with Dolby Atmosを日本初導入するT・ジョイ京都、側面スクリーンは新たに開発 https://t.co/TNLxiKapwM

コメントを読む(15件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 トップガン マーヴェリック / マッドマックス:フュリオサ / ゴジラ-1.0 / ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE / バッドボーイズ RIDE OR DIE / キングダム 大将軍の帰還 / デッドプール&ウルヴァリン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。