
中国ドラマ女優放談 Vol. 1(後編) [バックナンバー]
中国ドラマを彩る女優たち|チャオ・リーイン、リウ・イーフェイ、アンジェラベイビーはなぜファンの心をつかむのか?
1980年代生まれのトップ女優たち──趙麗穎、劉亦菲、楊穎
2025年2月24日 18:15 4
アンジェラベイビー(楊穎)は美しくて華があるからミステリーとの相性も抜群(島田)
──最後にお話しするのは、1989年2月28日生まれの
小酒 アンジェラベイビーは本当にお人形さんみたいで、演技よりビジュアルのほうが先行してしまうから、女優としては損しているなと思っていたんです。でも、「摩天楼のモンタージュ~Horizon Tower~」は、彼女の浮世離れした美しさがとても生きる役で、等身大のOLのような役より、ミステリアスな女性が似合うなと感じました。そういう意味では「風起隴西(ふうきろうせい)-SPY of Three Kingdoms-」もとてもよかった。日本ではモデルさんのイメージが強い人も多いと思うんですが、女優としてもずっとキャリアを積み重ねてきているので、今後すごい当たり役を見せてくれるんじゃないかと期待しています。
──あの美しさだからこそ、説得力のある役ってありますよね。
小酒 そうなんです。アンジェラベイビーは農村とかにはちょっと合わないというのが、女優として不利なところなんですが、逆にそれを逆手に取った役ってあると思います。
島田 もう私が言いたいこと、小酒さんが全部言ってくれました!(笑)
一同 (笑)
島田 モデルさんとしてのインパクトが強すぎて、どうしても演技よりそちらに目が向きがちだったと思うんですが、ミステリーと出会って、女優として注目度が高まってきたなと思いますね。美しくて華があるから、ミステリーとの相性が抜群。「風起隴西」みたいに、裏が見えない女性、ミステリアスなキャラクターもすごくいいなと思います。
小酒 本人は全然お高くとまってなくて、なんというか普通にとってもいい人そう。リアリティ番組に出ているのが功を奏していて、彼女の素敵な人柄がわかる。ただ現代劇で普通の役をやると、なんだろう……少し共感しづらいときもあるというか。だからカリスマ性がある役がハマる感じなんですよね。
島田 滅多にお目にかかれないぐらいの美人だからじゃないですか?こんなOLさん街にいないでしょ?(笑)。
小酒 そうそう。同じ人類であることすら納得できない自分がいますもん(笑)。
一同 (笑)
島田 小酒さんもおっしゃっていましたけど、ものすごく美しい一方で、バラエティでも大活躍していて、実は庶民派みたいなギャップが彼女の魅力ですよね。そのあたりのバランスが取れるような役があると、さらに女優として注目が集まってくるのかなと思います。
──彼女の出演作の中でお薦めの作品を挙げるなら?
小酒 やっぱり「摩天楼のモンタージュ~Horizon Tower~」です。最初に死んでしまうヒロインの役で、そこから時間をさかのぼっていくお話なんです。周囲の人がそれぞれの視点で語るヒロイン像を彼女がうまく演じ分けていて、本当はどういう人だったのかすごく知りたくなる。視聴者が興味を掻き立てられるカリスマ性が出せるのは、アンジェラベイビーだったからだと思うんです。ぜひ観てほしいですね。
島田 私は「風起隴西」をお薦めしたいです。男心を手玉に取る楽妓の役で、とてもうまく演じていました。バイ・ユー(白宇)演じる荀詡(じゅんく)の純情を利用しつつ、ニエ・ユエン(聶遠)演じる馮膺(ふうよう)を手玉に取って、みんながみんな彼女の美しさに夢中になってしまう。そして本当は……という。アンジェラベイビーじゃないとこの役はできないでしょ?と思ったので、今後もこういった役を観てみたいなと思います。
──今回は1980年代生まれの女優さんたちについてお話をしましたが、今後も例えば「宮廷ドラマ」「お母さん」が似合う女優さんなどさまざまなテーマでお話ししていけたらいいなと思っています。
小酒 優しいお母さん、厳しいお母さん、派手なお母さん、地味なお母さんとか、年齢層も幅広い。今、お母さんがテーマならズン・リー(曾黎)とかですかね。
──ズン・リーいいですね!
小酒 ドラマだと悪役もおいしかったりするので、悪女とかヒロインの親友ポジションとか。
島田 悪役からヒロインまで上がってきた、元悪役たちみたいなのも面白そう(笑)
小酒 脇役ポジションの女優さんは紹介したくてもする機会が少ないので、そういったこともお話ししていきたいですよね。
参加者プロフィール
小酒真由子
映画界・出版界での会社勤めを経てフリーライターに。雑誌「月刊スカパー!」、「見るべき中国時代劇ドラマ」「中国時代劇で学ぶ中国の歴史」「華流ドラマガイド」などのムック本、Cinem@rtなどのWeb媒体でアジアから欧米までドラマについて執筆している。
島田亜希子
ライター。中華圏を中心としたドラマ・映画に関して執筆するほか、中文翻訳もときどき担当。Cinem@rtにて「中国時代劇トリビア」「アジア俳優名鑑」「中国エンタメニュース」を連載中。「中国時代劇で学ぶ中国の歴史」(キネマ旬報社)、「見るべき中国時代劇ドラマ」(ぴあ)などにも執筆している。
関連記事
リウ・イーフェイのほかの記事
関連商品
ぴーたん @miso_kurumi
こういう記事もっと読みたいなー☺️ https://t.co/e3bO0f1Uhk