ねむようこのトップへ戻る
ねむようこが描く、働く30代女性の等身大マタニティ日誌が単行本化
ねむようこ「君に会えたら何て言おう」が、本日4月8日に発売された。
「いいね!光源氏くん」河内遙やねむようこ、ヤマシタトモコらがトリビュート
えすとえむ「いいね!光源氏くん」のTVドラマ化を記念したトリビュート企画が、本日4月8日発売のフィール・ヤング5月号(祥伝社)で展開されている。
【4月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日4月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
池辺葵の新連載がフィーヤンで開幕、とある女系家族が社会の片隅で真摯に生きる
池辺葵の新連載「ブランチライン」が、本日3月6日発売のフィール・ヤング4月号(祥伝社)でスタートした
お客様は神様!ホテルの新人客室係を描くねむようこ新連載「神客万来!」週漫で
ねむようこの新連載「神客万来!」が、本日10月4日発売の週刊漫画TIMES10月18日号(芳文社)で開始した。
ねむようこ新連載、結婚して数年目の30代女性描く「君に会えたら何て言おう」
ねむようこの新連載「君に会えたら何て言おう」が、本日6月8日発売のフィール・ヤング7月号(祥伝社)でスタートした。
三十路女性が大学に居続ける理由は、報われない思い描くフィーヤン読切
本日5月8日に発売されたフィール・ヤング6月号(祥伝社)に、瀬戸内咲の読み切り「私は箱の中で」が掲載されている。
幸せな時間は束の間、真面目な女性編集者描くフィーヤン読切「時間ヨ、止マレ。」
本日2月8日に発売されたフィール・ヤング3月号(祥伝社)には、瀬戸内咲の読み切り「時間ヨ、止マレ。」が掲載された。
【2月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日2月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
映画「ねことじいちゃん」に松田奈緒子やねむようこら猫好きマンガ家9名が寄稿
ねこまき原作による実写映画「ねことじいちゃん」に、松田奈緒子やねむようこといった猫好きのマンガ家から寄稿イラストが到着した。
猫いっぱい!「ねことじいちゃん」猫好き9名がイラスト描き下ろし
岩合光昭が監督を務めた「ねことじいちゃん」より、猫好きのマンガ家やイラストレーターによる描き下ろしイラストが到着した。
いくえみ綾、志村貴子ら42作家が忘れられない差し入れ描くアンソロジー
いくえみ綾、志村貴子、谷川史子らが参加するアンソロジー「漫画家さんのおいしいさしいれ」が、本日1月25日に発売された。
「中学聖日記」5巻、かわかみインタビューやフィーヤン作家の寄稿を再掲載
かわかみじゅんこ「中学聖日記」の5巻が、本日12月17日に発売された。巻末には過去に発表された、かわかみへのインタビューなどが収められている。
ねむようこ「ボンクラボンボンハウス」完結、独り立ちに奮闘した一樹のこれからは
ねむようこ「ボンクラボンボンハウス」が、本日12月7日発売のフィール・ヤング2019年1月号(祥伝社)にて最終回を迎えた。
いくえみ綾、おかざき真里、紀伊カンナらフィーヤン作家が「中学聖日記」描く
本日11月8日に発売されたフィール・ヤング12月号(祥伝社)にて、かわかみじゅんこ「中学聖日記」のドラマ化を記念した特集が組まれた。
flowers発のアンソロシリーズが2冊同発!タアモ、ねむようこ、篠原千絵ら参加
月刊flowers(小学館)発のアンソロジーシリーズ「幻想奇譚~ミステリ&ファンタジー~」「君がとなりにいるだけで~愛すべき動物たち~」が、本日8月9日に2冊同時発売された。
大川ぶくぶがオシャレ修行、“フィーヤン力”鍛える体当たりエッセイ開幕
大川ぶくぶの新連載「大川ぶくぶのお日記させていただく。」が、本日8月8日発売のフィール・ヤング9月号(祥伝社)にてスタートした。
【8月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日8月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
安野モヨコや志村貴子、フィーヤン作家11名の直筆サイン入り残暑見舞い当たる
本日7月6日発売のフィール・ヤング8月号(祥伝社)では、作家陣11名の直筆サイン入り残暑見舞いが当たる企画が展開されている。
小沢健二が雑誌の表紙に20年ぶり登場!浦沢直樹らの妄想ライブ企画がスピに
7月9日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ32号(小学館)で、小沢健二が表紙を飾ることが明らかになった。小沢が雑誌の表紙に登場するのは20年ぶり。
メディア芸術祭作品展は明日から、池辺葵「ねぇ、ママ」や「ルーのうた」原画ずらり
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の内覧会が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかにて開催される。それに先がけ、本日6月12日には内覧会が行われた。
メディア芸術祭作品展で「この世界の片隅に」「ルーのうた」資料展示
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかで開催。本日6月12日にプレス向け内覧会が行われ、片渕須直が出席した。
メディア芸術祭作品展、高浜寛の描き下ろしや片渕須直×のんトーク付き上映会も
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、6月13日から24日まで東京・国立新美術館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、表参道ヒルズほかにて開催される。
メディア芸術祭、池辺葵の2作品が大賞で競る「ねぇ、ママ」は“テーマがより深化”
第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月16日に東京・国立新美術館にて行われた。コミックナタリーではアニメーション部門とマンガ部門の受賞作品発表時の様子をレポートする。
メディア芸術祭マンガ部門の大賞は池辺葵「ねぇ、ママ」アニメ部門は2作が大賞に
第21回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。マンガ部門は池辺葵の「ねぇ、ママ」が大賞を受賞。アニメーション部門では「この世界の片隅に」と「夜明け告げるルーのうた」の2作が受賞した。
【3月8日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月8日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
松本大洋が「漫画家本」で松本人志&大友克洋と対談、尾田栄一郎らの寄稿も
マンガ家をあらゆる角度から掘り下げるシリーズ「漫画家本」の第4弾となる、「松本大洋本」が本日12月27日に刊行された。
「あなそれ」や「パラキス」など、恋愛マンガ楽しめるアプリが本日配信開始
フィール・ヤングを刊行する祥伝社により、恋愛マンガを無料で楽しめるアプリ「マンガJam」が本日12月15日にリリースされた。
ねむようこの読み切り2本立てがflowersに、ワケアリ3つ子の新連載も
ねむようこによる読み切り「トカゲ男カラス女」が、本日10月28日発売の月刊flowers12月号(小学館)に登場した。
一生ゴロゴロするため家作り、ねむようこが“ボンクラ娘”描く新作1巻
ねむようこ「ボンクラボンボンハウス」の1巻が、本日10月7日に発売された。