「らんま1/2」第2期 ムース役の関俊彦、久遠寺右京役の名塚佳織からコメント到着
高橋留美子原作によるTVアニメ「らんま1/2」第2期より、ムース役の関俊彦、久遠寺右京役の名塚佳織からコメントが到着した。
「生誕90周年記念 赤塚不二夫祭」音楽フェスにRIP SLYME、氣志團、小泉今日子ら
「生誕90周年記念 赤塚不二夫祭」が12月に東京・渋谷で開催される。その一環として12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで行われる「ミュージックフェスティバル『コニャニャチハのコンバンハ!』」の出演者が発表された。
お姉さん系の後輩とナメられがちな先輩 凸凹教師の百合コメディ「愛でたいセンセイ」
タカノ晴「愛でたいセンセイ」1巻が、本日8月16日に発売された。
カイジ作画に驚愕の事実!西原画力対決に新宿が揺れた夜
去る7月8日、新宿ロフトプラスワンにて西原理恵子が有名マンガ家たちと画力対決する公開ライブイベント、「ビッグコミックスペリオールPresents 第6回『西原理恵子の人生画力対決』」が開催された。過去には藤子不二雄(A)、国友やすゆき、ちばてつやらを招いてきたこの企画。今回対戦相手として選ばれたのは、「ストップ!! ひばりくん!」の江口寿史と「カイジ」シリーズの福本伸行だ。
くらもちふさこ&いくえみ綾二人展、本日から!お互いの原画を「惚れ惚れ」と称賛
くらもちふさこといくえみ綾による原画展「くらもちふさこ・いくえみ綾二人展『“あたしの好きな人”へ』」が、本日2月9日から25日まで東京・パルコミュージアムにて開催される。それに先がけ2月8日には、内覧会とくらもちといくえみの囲み取材が行われた。コミックナタリーでは展覧会の内容を詳細にレポートする。ネタバレを見たくない方はご注意いただきたい。
「亜人」が実写映画化!主演は佐藤健、監督は「踊る大捜査線」の本広克行
桜井画門「亜人」の実写映画化が決定した。主演は佐藤健、監督は「踊る大捜査線」シリーズなどで知られる本広克行が務める。
【今週の注目記事】荒木飛呂彦×洋菓子、CHIKA(HANA)の人生を変えたアニメ
2025年11月6日から11月12日までの期間、コミックナタリーで最も注目を集めた記事は、荒木飛呂彦に関するニュース記事だった。
岸本斉史、荒木飛呂彦らが偉人描く「学習まんが 日本の歴史」表紙イラスト公開
集英社の創業90周年を記念した「新版『学習まんが 日本の歴史』」全20巻が、10月28日に一挙に刊行される。
岡崎京子「ジオラマボーイ☆パノラマガール」新装版が登場
岡崎京子の「ジオラマボーイ☆パノラマガール」新装版が、本日8月26日にマガジンハウスから発売された。
「かなたかける」完結、大学駅伝舞台にした新たな物語や「花と奥たん」週刊連載も
高橋しん「かなたかける」が、発売中の週刊ビッグコミックスピリッツ40号(小学館)にて完結した。
週チャンの電子増刊・チャンピオンBUZZ始動、伯爵令嬢の復讐譚など新連載2本
週刊少年チャンピオン(秋田書店)の電子版増刊・チャンピオンBUZZが、本日10月5日に創刊。毎月第1木曜日に配信され、週刊少年チャンピオンの電子版に付属する。本日配信されたチャンピオンBUZZvol.1では、新連載として「シーカーズ~迷宮最強のおじさん、神配信者となる~」と「復讐姫ローラ~お姉様を生贄にしたこの国はもう要らない~」の2本が始動した。
ASUKA新連載は、今をときめく大人気モデルとその周囲を描く「あんちゃんはほんと」
本日11月21日発売のASUKA2026年1月号(KADOKAWA)では、ひさまつえいとの新連載「あんちゃんはほんと」がスタートした。
「ドラゴンボール」アメカジ風コラボアパレル 悟空、ブルマ、ランチらをデザイン
鳥山明原作によるアニメ「ドラゴンボール」とファッションブランド・TMTのコラボアイテムが、7月26日12時より順次販売される。
「シドニアの騎士展」で弐瓶勉自作の継衛プラモデルを初公開
弐瓶勉原作による映画「劇場版 シドニアの騎士」の公開を記念し、3月5日より東京・中野のpixiv Zingaroにて「シドニアの騎士展」が開催される。
探偵試験に挑戦!「名探偵コナン」アニメと連動した謎解き企画が公式サイトで
青山剛昌原作によるアニメ「名探偵コナン」の謎解き企画「アニメ名探偵コナン 探偵試験」が、アニメ「名探偵コナン」番組公式サイトにて本日7月8日よりスタートする。
遊女となって名を上げる、姉を捜すために…藤丞めぐるの新連載が先行配信開始
藤丞めぐる「金の遊女たち 佐渡遊郭哀史」が、本日11月23日よりRenta!で先行配信されている。
神隠しから帰還した幼なじみ、その姿は当時のまま…閉鎖的な村の物語が百合姫で
紬めめの新連載「ひなちゃんが生きてるなら」が、本日11月18日発売のコミック百合姫2026年1月号(一迅社)でスタートした。
「葬送のフリーレン」アニメ2期制作決定!ビジュアル公開 制作は引き続きマッドハウス
山田鐘人・アベツカサ原作によるTVアニメ「葬送のフリーレン」2期の制作が決定。ティザービジュアル、第2期制作発表動画が公開されたほか、山田、アベからはお祝いコメントとイラストが到着した。
「SPY×FAMILY」劇場版「CODE: White」は12月22日公開、TVシリーズ2期は10月から
遠藤達哉原作によるTVアニメ「SPY×FAMILY」初の劇場版のタイトルが「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」に決定。12月22日に公開される。
福本伸行「天」の僧我スピンオフ開始、描くのは「イチジョウ」の三好・瀬戸タッグ
福本伸行「天 天和通りの快男児」のスピンオフ「老境博徒伝SOGA」が、本日6月1日発売の近代麻雀7月号(竹書房)で開始した。福本は協力でクレジットされ、原作は森橋ビンゴ、作画は「上京生活録イチジョウ」の三好智樹・瀬戸義明タッグが手がける。
「ありす、宇宙までも」売野機子が宣言通りの1位、宇宙飛行士編への展望も
「マンガ大賞2025」の大賞が、売野機子「ありす、宇宙までも」に決定。その授賞式が、本日3月27日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオで行われた。
惜別~2024年に完結したおもな長期連載マンガ
2024年も多くのマンガが完結を迎えた。20年を超える長期連載作品、7期にわたってアニメ化される大人気作、毎週のようにSNSを沸かせたバトルマンガ、実写化で話題となったあの作品……読者を楽しませてくれたそんなマンガたちに惜別の思いをこめて、コミックナタリーでは今年完結したおもな長期連載作品をピックアップ。5年以上連載が続いたものを長期連載と位置づけて、約80タイトルを紹介する。
羽海野チカがサンリオ所属時代の思い出語る、サンリオ特集のMOE10月号で
羽海野チカのインタビューが、本日9月3日発売のMOE10月号(白泉社)に掲載された。
「テルマエ」に登場する男性器型魔よけをシルバーで制作
ヤマザキマリ「テルマエ・ロマエ」に登場する古代ローマの魔よけ「ティンティナブラム」のシルバーペンダントトップが受注生産で販売される。価格は2万4800円。
劇場アニメ「DEEMO」舞台挨拶、ゲームから参加の竹達彩奈がエンドロールで感動
劇場アニメ「DEEMO サクラノオト -あなたの奏でた音が、今も響く-」の初日舞台挨拶が、昨日2月25日に東京・新宿バルト9で開催。アリス役の竹達彩奈、仮面の少女役の丹生明里(日向坂46)、ロザリア役の佐倉綾音、ミライ役の濱田岳、くるみ割り人形役のイッセー尾形、藤咲淳一総監督が登壇した。
「ダーウィン事変」「とんがり帽子のアトリエ」の寺山晃司(講談社 月刊アフタヌーン副編集長)
アフタヌーンの“黄金期”を支える、バリバリ理系出身編集者
裏アカにハマる女性描く「10000いいねのカラダ」実写化、主演は二瓶有加
一宮梨華原作、椎葉きのこ作画「10000いいねのカラダ」の実写ドラマが、本日12月6日より縦型ショートドラマアプリ・SWIPEDRAMAで配信されている。
幻のED薬を巡る「JUMBO MAX」2巻、伊集院光「中年のためのドラえもんだよ」と推薦
高橋ツトム 「JUMBO MAX」2巻が、本日3月30日に発売された。単行本の帯には伊集院光からの推薦コメントが寄せられている。
主様を守るため、幼なじみとエッチな特訓「JKくのいちは全てを捧げたい」
梅ちゃづけの新連載「JKくのいちは全てを捧げたい」が、本日8月17日に白泉社の総合エンタメアプリ・マンガParkでスタートした。19日まで1話ずつ更新され、以降は毎週月曜日に更新される。
アニメ「炎炎ノ消防隊」シスターのアイリス役にM・A・O、ボイスも解禁
大久保篤原作によるTVアニメ「炎炎ノ消防隊」の追加キャストが発表された。アイリス役をM・A・Oが演じる。