「FGO」10周年、終章へみんなで一緒に行くぞ!ファンからの「ありがとう」に涙も

2

40

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 13 16
  • 11 シェア

スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order(以下、「FGO」)」の10周年を記念したイベント「Fate/Grand Order Fes. 2025 ~10th Anniversary~」が、8月2日、3日に千葉・幕張メッセで開催された。コミックナタリーでは、8月3日のイベントの様子をレポートする。

左からオルガマリー、藤丸立夏、女主人公、マシュ、ゴルドルフの着ぐるみ

左からオルガマリー、藤丸立夏、女主人公、マシュ、ゴルドルフの着ぐるみ

大きなサイズで見る(全80件)

マンガ家たちが手がけたサーヴァントのパネルが多数登場

公式コスプレイヤーたち。左から峯田大夢扮する高杉晋作 、ゆう扮するマシュ・キリエライト(パラディーン)、卡西扮するテスカトリポカ 、旺旺扮するオベロン、宫本樱扮する救世主トネリコ

公式コスプレイヤーたち。左から峯田大夢扮する高杉晋作 、ゆう扮するマシュ・キリエライト(パラディーン)、卡西扮するテスカトリポカ 、旺旺扮するオベロン、宫本樱扮する救世主トネリコ[拡大]

7月30日でリリースから10周年を迎えた「FGO」。幕張メッセ1ホールから6ホールを使う広大な会場には、異なるテーマを持つエリアが多数設けられた。まず来場者が目にするのは「ウェルカム・ガーデン」。迫力のあるサイズの7クラスモニュメントに加え、白浜鴎がデザインしたダンテ・アリギエーリをはじめとしたサーヴァントたちのパネルが来場者を迎える。オープン時には公式コスプレイヤーや着ぐるみのグリーティングも。壁の背面に掲示されたメッセージフラッグには、武内崇、奈須きのこらイラストレーター・作家陣のメッセージも多数書き込まれていた。洋館をイメージした「アヴァロンズ・シャトー」では、Live2Dの体験が可能。秘密の部屋でサーヴァントとともに過ごすひとときが楽しめる。

「コロシアム・マウンテン」

「コロシアム・マウンテン」[拡大]

闘技場のような「コロシアム・マウンテン」には、ステージやミニゲームが設置された。さらに来場者が「FGO」ゲーム内でのダメージ数を競い合う「チャレンジクエスト」も実施。また同エリアには田島昭宇がデザインしたテスカトリポカ、広江礼威がデザインしたククルカンのパネルも登場した。幻想的な森の景色が広がるのは「ミステリアス・フォレスト」。ここにもひろやまひろし描き下ろしのクロエ・フォン・アインツベルン、小梅けいと描き下ろしのワンジナ、池澤真描き下ろしの斎藤一など、多数のパネルが並ぶ。蘆屋道満から借りた呪符で敵を撃退する「道満呪符飛ばし」といったアトラクションも用意された。

「メモリアルギャラリー」

「メモリアルギャラリー」[拡大]

「メモリアルギャラリー」ではマシュ・キリエライトの新たな盾が存在感を放つ。周囲には羽海野チカデザインのオベロン、古海鐘一デザインのアショカ王のパネルも展示された。そのほか会場では謎解きやサーヴァントとの写真撮影が楽しめる「キャッスルタウン・カルデア」や、物販、フードエリア、企業ブースが並ぶ「Fate Project AREA」が設けられ、大いに賑わいを見せていた。

花澤香菜も放送が待ちきれない!「Fate/strange Fake」ステージ

「Fate/strange Fake」ステージ

「Fate/strange Fake」ステージ[拡大]

アニメ「Fate/strange Fake」のステージも開催され、アヤカ・サジョウ役の花澤香菜と、ティーネ・チェルク役の諸星すみれが登壇した。ステージではTVシリーズの第2話が先行上映され、映像が終了すると出来栄えを称えるように客席からは大きな拍手が贈られる。演じるキャラクターへの印象を聞かれると、花澤はアヤカが自分の気持ちを素直に口にできる人物だと話す。そしてセイバーとの今後の関係性に注目した。一方諸星はティーネがときおり見せる子供らしい表情のかわいさをアピールする。そして2人は第2話で新たに現れるキャラクターの登場の仕方についての話題で盛り上がった。最後の挨拶では花澤が放送を待ちきれないといった様子を見せる。気持ちを同じくする観客たちから大きな拍手が湧き起こり、アニメへの期待を感じさせる中ステージは幕を下ろした。

「FGO Fes. 2025 LIVE SHOW」ストーリー振り返り観客が涙

「FGO Fes. 2025 LIVE SHOW」

「FGO Fes. 2025 LIVE SHOW」[拡大]

ライブが始まると「奏章」などで流れた楽曲を、弦楽器を交えた迫力のサウンドで披露。また期間限定イベントの楽曲も展開された。「ぶち壊せ! ミステリーハウス・クラフターズ ~星の鉱員と日の出の翼~」のパートでは、ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕役の高橋花林による生朗読が行われた後、Nona*が伸びやかに「洋燈」を歌唱。続いてYukineが「Let the New You」で会場のボルテージを上げる。「落涙の翼」ではテュフォン・エフェメロスとイプシロンの声を山根綺が一人二役で演じ、芦田菜名子 from 7coが「Echoes」を響かせた。続いて「奏章」の主題歌に移ると、環みちるが「A Stain」を、六花が「Beyond the Gray Sky」を高らかに歌い上げる。最後はReoNaが力強く、優しい歌声で「Wonderer(feat. ReoNa)」を歌い、ライブを締め括った。楽曲はストーリーを思い起こさせるような映像とともに届けられ、ステージが終了すると涙を流す観客の姿も見られた。

「オルガマリー・アニムスフィア」が実装、盛り上がりはピークに

「『Fate/Grand Order』カルデア放送局 10周年SP」

「『Fate/Grand Order』カルデア放送局 10周年SP」[拡大]

最後のステージが「『Fate/Grand Order』カルデア放送局 10周年SP」は10周年を祝うアニメPVの上映でスタート。観客たちは映像で流れる神山羊×YOSUKE from SPYAIRの楽曲「すばらしいせかい」に合わせて拍手をしつつ、サーヴァントが登場するたびに悲鳴にも近い歓声を上げた。なお同PVのアニメーション制作はAndraftが担当している。映像が終わり赤羽根健治井上和彦川澄綾子島崎信長高橋李依田中美海花守ゆみりが登壇すると、大きな拍手で迎えられた。川澄は武内の監修だという、TYPE-MOONのロゴの青で輝くマイクを手に、演じるアルトリア・ペンドラゴン(セイバー)の宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」のセリフを披露した。

恒例となった島崎のコスプレは、今回「アヴァロンズ・シャトー」のイメージビジュアルに描かれた巌窟王 モンテ・クリストをイメージした。そこにアルジュナの描き下ろしイラストに合わせた虹色のベールをコーディネート。島崎が演じるアルジュナの父が、井上の演じるインドラであることから、共演を記念して要素を取り入れたかったそうだ。井上はインドラのかっこよさに触れ、そんな役を与えられたことを“いいンドラ?”と冗談めかして心境を伝え、笑いを誘った。バラエティコーナーの後は第2部開発ディレクター・カノウヨシキが登壇。ゲームの最新情報を次々と発表すると、そのたびに歓声が上がる。毎年目玉となる周年のサーヴァント「オルガマリー・アニムスフィア」が公開されると、会場の盛り上がりはピークを迎えた。終盤の挨拶では川澄が、「FGO」をプレイし続けているファンに向けて感謝を述べる。カノウもお礼の言葉を述べると、観客からも「ありがとー!」とレスポンス。そんなやりとりに登壇者たちが涙ぐむ中、最後は島崎を筆頭に会場全員が一体となって「終章へみんなで一緒に行くぞー!」と声を合わせた。

「Fate/Grand Order」10th Anniversary Movie

関連する特集・インタビュー

この記事の画像・動画(全80件)

「FGO Fes. 2025 LIVE SHOW」セットリスト

  1. FGO 10th Anniversary BAND feat. Ayasa「10th Anniversary Special Live ~Flashback Ordeal Call~」
  2. Nona*「洋燈」
  3. Yukine「Let the New You」
  4. 芦田菜名子 from 7co「Echoes」
  5. 環みちる「A Stain」
  6. 六花「Beyond the Gray Sky」
  7. ReoNa「Wonderer(feat. ReoNa)」

島崎信長の崎はたつさきが正式表記。

(c)TYPE-MOON / FGO PROJECT

読者の反応

  • 2

ペニシリンX @syuritsu0

【イベントレポート】「FGO」10周年、終章へみんなで一緒に行くぞ!ファンからの「ありがとう」に涙も(写真79枚) https://t.co/k1QdR5ElMl

コメントを読む(2件)

関連記事

武内崇のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 Fate/strange Fake / 武内崇 / 花澤香菜 / 諸星すみれ / Ayasa / ReoNa / マフィア梶田 / 赤羽根健治 / 井上和彦 / 川澄綾子 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。