麿赤兒出演「土方巽を語ること」Zoomで配信、1970年代を再考
1月21日に東京・慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホールで開催される「没後36年 土方巽を語ること XI」が、Zoomを介して配信される。
パパイオアヌーの日本未公開作「NOWHERE」が埼玉で2日間限定上映
彩の国さいたま芸術劇場 ディミトリス・パパイオアヌー「『NOWHERE』ディレクターズ・カット版」が2月5・6日に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 映像ホールにて上映される。
ロームシアター京都×京都芸術センターのKIPPUに敷地理「Hyper Ambient Club」
ロームシアター京都×京都芸術センター U35 創造支援プログラム “KIPPU” 敷地理「Hyper Ambient Club」が2月5・6日に京都・ロームシアター京都 ノースホールにて上演される。
勅使川原三郎のアップデイトダンスNo.90、題材は「ハムレット」のオフィーリア
アップデイトダンス「オフィーリア」が、本日1月7日から16日まで東京のカラス・アパラタス B2ホールで上演される。
森山未來と「国内ダンス留学」7期生が共同制作、神戸の商店街や劇場を巡回
Newcomer / Showcase#3 森山未來×国内ダンス留学7期生「Re: Incarnation in Nagata」が、1月21・22日に兵庫・大正筋商店街、アスタくにづか1-6番館、ArtTheater dB KOBEで上演される。
ダンス井戸端会議による「ダンスの使いかた展」に12組のアーティスト
「ダンスの使いかた展」が、1月15・16日に東京・エキラボniriで開催される。
河野紗代子×清水美紗都「すべて黄色だった。」を配信作品「YELLOW」に
オリジナルピアノ音楽×コンテンポラリーダンスの映像作品「YELLOW」が1月10日にオンラインで公開される。
「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム2022」テーマは“音と動きを解放する”
「サウンドパフォーマンス・プラットフォーム 2022」が2月27日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールにて上演される。
荒悠平がプロデュース、ミュージシャンとダンサーのセッションシリーズ
「荒悠平produce series」が1月22日と2月2日に東京・velvetsunにて上演される。
尾沢奈津子率いるN-Trance Fishが多彩な出演者で送る「YELL」
N-Trance Fish2022「YELLー乾いた世界でエールを叫べー」が1月28日から31日まで大阪・ABCホールにて上演される。
関かおりのPUNCTUMUNが吉祥寺シアターで新作発表「こもこも けなもと」
関かおり PUNCTUMUN 新作公演「こもこも けなもと」が2月4日から6日まで、東京・吉祥寺シアターにて上演される。
リンゴ企画の100年大作戦、近藤良平×笠井瑞丈「正直者は笑い死に」
「リンゴ企画 近藤良平 100年大作戦『正直者は笑い死に』」が1月15・16日に東京・セッションハウスにて上演される。
Co. Ruri Mitoの新PJ「TOUCH-ふれる-」に森山未來・大植真太郎
「TOUCH-ふれる-#1」が2月11日から15日まで東京・すみだパーク ギャラリーささや、18日から20日まで神奈川・横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホールにて上演される。
CHAiroiPLIN、安部公房「友達」もとにした「FRIEND」を新キャストで上演
2021 / 2022としま未来文化財団タイアップ公演シリーズ CHAiroiPLIN おどる戯曲「FRIEND」が、1月19日から23日まで東京・あうるすぽっとで上演される。
今村よしこの朗読を軸にしたダンス作品「gift -ギフト-」
「gift -ギフト-」が12月30日に東京・Art Space呼応co-ohにて上演される。
“危機を嗤い、みずからの正体を暴くこと”工藤丈輝による舞踏公演「蹠の剃刀」
工藤丈輝による舞踏公演「蹠の剃刀」が、1月12日から16日まで東京の座・高円寺1で上演される。
Monochrome Circus、ダンス公演「3 Layers」で「怪物」はじめとする3作品を披露
Monochrome Circus / Kyoto-Osaka-Toulouse オンライン・オフラインクリエーション「3 Layers」が、2月11日から13日まで京都・THEATRE E9 KYOTOで上演される。
パワーの源はハロプロ!梅棒・野田裕貴のおすすめトレーニング
大切なのは“おしり”をほぐすこと
緑間玲貴のバレエ公演「トコイリヤ」が沖縄に、新制作の舞踊生活35周年記念作品を披露
緑間玲貴によるバレエ公演「トコイリヤ RYOKI to AI vol.8」が、2月20日に沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場で上演される。
現代社会の“揺れ”にフォーカスする、女屋理音の最新作「エピセンター」幕開け
「ヨコハマダンスコレクション2021-DEC」のプログラムの1つ女屋理音「エピセンター」が、本日12月18日に神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレで開幕した。
Noism0&Noism1のダブルビル公演「境界」3都市ツアー、新潟公演スタート
Noism0 / Noism1「境界」が、昨日12月17日に新潟・りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場で開幕した。
“拠って立つ土台を疑う”の思いで、デラシネラ「TOGE」開幕
カンパニーデラシネラ「TOGE」が、昨日12月17日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオにて開幕した。
梅棒の“演劇”が詰まった自信作、グレードアップした「風桶」スタート
梅棒 13th “RE”WORK「風桶」が、本日12月17日に東京・本多劇場で開幕した。
クリウィムバアニー2年半ぶりの新作「null」にwe+と佐藤公俊が参加
クリウィムバアニー「null」が12月24日から26日にかけて東京・THE MODULE roppongi 2Fにて上演される。
梅田宏明考案「ムーバーズ・プラットフォーム #2」本日スタート
「ヨコハマダンスコレクション2021-DEC」のプログラムの1つ「ムーバーズ・プラットフォーム #2」が、本日12月16日に神奈川・象の鼻テラスで開幕する。
Noism0&Noism1のダブルビル公演「境界」稽古場より、井関佐和子らメッセージ
12月から来年1月にかけて新潟・東京・高知で上演されるNoism0 / Noism1「境界」より、稽古場写真と井関佐和子、山田勇気、井本星那、ジョフォア・ポプラヴスキーのコメントが到着した。
小川敦子&杉本奈月が自作テキスト・戯曲・童話をベースにダンスを創作「ヘリオトロープ」
小川敦子×杉本奈月「ヘリオトロープ」が、12月16・17日に東京・自由学園 明日館で上演される。
「ダンコレ2021-DEC」コンペ受賞者に中川絢音・入手杏奈・香取直登・浅川奏瑛ら
12月4・5日に神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレ、11・12日に神奈川・横浜赤レンガ倉庫 1号館 3Fホールで上演審査が行われた「ヨコハマダンスコレクション2021-DEC」コンペティションI、IIの受賞振付家が決定した。
「この三人と踊る未来をずっと描いていた」、笠井瑞丈×上村なおかの新作ダンス開幕
笠井瑞丈×上村なおかによる新作ダンス公演「未来の世界 / never knows」が、昨日12月10日に東京・テルプシコールで開幕した。
限りなく日常に近い非日常を体験して、熊谷拓明カンパニーの2作品交互上演が開幕
踊る「熊谷拓明」カンパニー ダンス劇「咲く、白。」「きみがゆえにわたし」が、昨日12月10日に東京・あうるすぽっとで開幕した。