第十回予告篇ZEN映画祭が開催、加瀬亮が小津映画語るトークショーなど
第十回予告篇ZEN映画祭が、明日11月23日、12月3日、9日、10日に神奈川で行われる。
「ジョニーは行方不明」監督、ホウ・シャオシェンの「疲れるね」発言で作品を再編集
「ジョニーは行方不明」のトークイベントが本日11月22日、東京・有楽町朝日ホールで開催中の第18回東京フィルメックスにて実施され、監督のホァン・シーが登壇した。
シルヴィア・チャンが監督・主演作「相愛相親」のラストシーンに込めた思いとは
11月18日、第18回東京フィルメックスのオープニング作品「相愛相親」が東京・有楽町朝日ホールで上映され、監督と主演を務めたシルヴィア・チャンが上映後のQ&Aに出席した。
第18回東京フィルメックス開幕、原一男「皆さんも審査するつもりで観て」と呼びかけ
第18回東京フィルメックスの開会式が、本日11月18日に東京・TOHOシネマズ 日劇で行われた。
「馬を放つ」ポスター解禁、フィルメックスでは監督によるQ&Aを実施
「あの娘と自転車に乗って」「明りを灯す人」のアクタン・アリム・クバトが監督を務めた「馬を放つ」のポスタービジュアルが公開された。
“北海道のカリスマ”大泉洋、松田龍平に方言教えるも受け入れられず
本日11月12日、「探偵はBARにいる3」の舞台挨拶が山形国際ムービーフェスティバル2017にて行われ、キャストの大泉洋が出席した。
「火花」板尾創路が山形で舞台挨拶、玉こんにゃくのおいしさ語る
本日11月11日、第13回山形国際ムービーフェスティバルにて「火花」が上映され、監督の板尾創路が舞台挨拶を行った。
東京アニメアワードフェスティバル2018、平松禎史が手がけたビジュアル到着
東京アニメアワードフェスティバル2018のメインビジュアルが公開された。
「この世界の片隅に」が日本作品キネコグランプリに、キネコ国際映画祭が閉幕
キネコ国際映画祭2017が本日11月6日に閉幕。コンペティション部門の結果が発表された。
インド日本映画祭で「ReLIFE」上映、平祐奈が渡印
中川大志と平祐奈のダブル主演作「ReLIFE リライフ」が、インド・ニューデリーとムンバイで現地時間11月10日から順次開催されるインド日本映画祭にて上映決定。平がトークショーに登壇する。
新千歳空港アニメ映画祭グランプリはメタストップモーションアニメが獲得
第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の授賞式が本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて行われた。
黒坂圭太「ようやく自分の言語を発見できた」、新千歳アニメ映画祭で歩み振り返る
「アニメーションマスタークラス 黒坂圭太『ゆらめくかたち』」と題された企画が本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の中で行われた。
豊永利行「ユーリ!!! on ICE」上映で3カ国分のガヤ録り裏話明かす
本日11月5日、テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」の爆音上映が北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で実施され、あわせて主演の豊永利行の舞台挨拶が行われた。
アニメ「宝石の国」プロデューサー陣が市川春子や京極尚彦、佐倉綾音を語る
テレビアニメ「宝石の国」のトークイベントが本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で実施された。
湯浅政明「初めて神回という言葉使った」、新千歳アニメ映画祭で「DEVILMAN」語る
「特集:湯浅政明とサイエンスSARU」と題された企画が本日11月4日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の中で行われた。
新千歳アニメ映画祭のコンペにデヴィッド・オライリー登壇、新鋭・薄羽涼彌も
本日11月4日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭でインターナショナルコンペティション3が実施された。
「聲の形」セリフ&効果音なし版を生演奏付きで上映、牛尾憲輔が山田尚子に感謝
本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で「映画『聲の形』」の上映企画が行われた。
第30回東京国際映画祭、グランプリはトルコ人監督によるSF「グレイン」
第30回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
アジア初の長編アニメ「西遊記 鉄扇公主の巻」新千歳空港で上映、岡田秀則の講演も
長編アニメーション「西遊記 鉄扇公主の巻」が本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルで開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭にて上映された。
折笠良、新千歳空港アニメーション映画祭でロラン・バルトとトゥオンブリー語る
本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭でインターナショナルコンペティション2が実施された。
原恵一、「はじまりのみち」振り返り加瀬亮を褒めちぎる
「はじまりのみち」が11月2日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて上映され、監督の原恵一と主演の加瀬亮がトークイベントに登壇した。
坂本龍一がSAMURAI賞に輝き「戦メリ」撮影を回想、「島の木をバサバサ切った」
本日11月1日、第30回東京国際映画祭の第4回SAMURAI賞授賞式および、ドキュメンタリー「Ryuichi Sakamoto: CODA」の舞台挨拶が、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催され、坂本龍一が出席した。
「光」がローマ国際映画祭で上映、井浦新「“暴力”を通して共演者と近付いた」
井浦新と瑛太の共演作「光」が、イタリア現地時間10月31日に第12回ローマ国際映画祭にて上映。井浦と監督の大森立嗣が、記者会見とレッドカーペットイベントに参加した。
宮崎あおいが「怒り」の過酷な撮影懐かしむ「もっと!まだまだ!って監督が」
本日11月1日、第30回東京国際映画祭の「Japan Now部門 女優特集『銀幕のミューズたち』」上映作「怒り」の舞台挨拶が、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、愛子役を務めた宮崎あおい、監督の李相日が登壇した。
松居大悟「大きな命の塊を作ろう」、TIFFで「アイスと雨音」キャストとトーク
第30回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「アイスと雨音」が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。キャストの田中偉登、青木柚、戸塚丈太郎、監督の松居大悟、プロデューサーの阿部広太郎が登壇した。
「最低。」原作者・紗倉まながAV女優演じた佐々木心音らの演技に感謝
本日10月31日、「最低。」が第30回東京国際映画祭コンペティション部門にて上映され、キャストの森口彩乃、佐々木心音、山田愛奈、原作者の紗倉まな、監督を務めた瀬々敬久が登壇した。
樋口真嗣が伊福部昭の音楽語る、「シン・ゴジラ」庵野秀明とのエピソードも
本日10月31日、東京・東京国際フォーラムにて第30回東京国際映画祭の関連企画「『ゴジラ』シネマ・コンサート」が開催。イベントの前に富山省吾、樋口真嗣、岩瀬政雄がトークショーを行った。
「花とアリス」蒼井優、鈴木杏、岩井俊二がTIFFに登場、主人公の現在を妄想
本日10月30日、第30回東京国際映画祭の「Japan Now部門 女優特集『銀幕のミューズたち』」にて「花とアリス」が上映され、蒼井優、鈴木杏、監督の岩井俊二が登壇した。
栗山航「僕は牙狼であり続けます!」、「神ノ牙」ワールドプレミアで宣言
本日10月30日、「牙狼<GARO>神ノ牙-KAMINOKIBA-」が第30回東京国際映画祭の特別招待作品としてワールドプレミア上映され、キャストの栗山航、池田純矢、青木玄徳、井上正大、原作・監督・脚本担当の雨宮慶太が登壇した。
松岡茉優、初主演映画「勝手にふるえてろ」会見で「ぜいたくな時間だった」
第30回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「勝手にふるえてろ」の記者会見が、本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催。キャストの松岡茉優、渡辺大知(黒猫チェルシー)、石橋杏奈、北村匠海(DISH//)、監督の大九明子が登壇した。