大泉洋、宮崎あおい、菅田将暉、山田洋次らが橋田賞受賞、新人賞は永野芽郁に
第27回橋田賞の受賞者が発表された。
「消えていくなら朝」悲劇喜劇賞受賞に宮田慶子「ご褒美をいただいた気分」
昨日3月29日に東京・明治記念館にて、第6回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞の贈賞式が行われ、受賞作の「消えていくなら朝」の作を手がけた蓬莱竜太、演出を務めた宮田慶子ほかが出席した。
Project ANIMA第3弾大賞作は“広がり”が決め手、豊永利行は隕石型グッズ提案
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第3弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の大賞授賞式が、本日3月23日に東京・東京ビッグサイトで開催中の「AnimeJapan 2019」にて行われた。
第22回鶴屋南北戯曲賞、贈呈式で平田オリザ「次なる“演劇の冒険”に挑みたい」
第22回光文三賞の贈呈式が本日3月22日に東京・帝国ホテル 東京で行われ、第22回鶴屋南北戯曲賞を受賞した平田オリザが登壇した。
「ジャンプ連載会議でボツだった」、篠原健太が「彼方のアストラ」誕生経緯明かす
マンガ大賞2019が本日3月19日に発表され、篠原健太「彼方のアストラ」が大賞を獲得。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
篠原健太「彼方のアストラ」マンガ大賞2019に輝く
マンガ大賞2019の結果発表と授賞式が、本日3月19日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれたのは、篠原健太「彼方のアストラ」。
OAFFグランプリは韓国映画「なまず」、アンソニー・ウォン主演作が観客賞に
第14回大阪アジアン映画祭が3月17日に閉幕。韓国映画「なまず」がコンペティション部門のグランプリに輝いた。
WOWOWがトニー賞授賞式を中継、ナビゲーター井上芳雄「本場の最新の勢いを」
第73回トニー賞授賞式が、日本時間6月10日8:00からWOWOWプライムで生中継される。
北海道戯曲賞大賞「バージン・ブルース」に志賀廣太郎ら祝辞、リーディングも
「希望の大地の戯曲『北海道戯曲賞』」の授賞式が昨日3月15日に北海道・札幌市内で行われ、大賞を受賞したうさぎストライプの大池容子が出席した。
第63回岸田國士戯曲賞は松原俊太郎「山山」
第63回岸田國士戯曲賞の選考会が本日3月12日に東京・学士会館で行われ、松原俊太郎の戯曲「山山」が受賞作に選ばれた。
「TAAF2019」授賞式、花田十輝・境宗久監督らが賞を励みに未来を見据える
本日3月11日、東京・豊島区役所内のとしまセンタースクエアにて「東京アニメアワードフェスティバル2019」の授賞式が開催された。
TAAF2019、長編グランプリはアンゴラ内戦描く「アナザー・デイ・オブ・ライフ」
3月8日から東京・池袋で行われていた東京アニメアワードフェスティバル2019(TAAF2019)が、本日3月11日に閉幕。コンペティション部門の結果が発表され、長編および短編アニメーションのグランプリと優秀賞が決定した。
ゆうばり映画祭2019長編グランプリは「されど青春の端くれ」、監督が入院中に構想
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019が3月10日に閉幕。ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門にて、森田和樹の監督作「されど青春の端くれ」がグランプリに輝いた。
「第十三回 声優アワード」主演男優賞は内田雄馬、主演女優賞は三瓶由布子
「第十三回 声優アワード」授賞式が、本日3月9日に東京・文化放送メディアプラスホールにて開催され、各賞の受賞者が発表された。
「芸術選奨」に藤山直美、蒼井優、小野絢子、篠原聖一、菅原直樹ら
文化庁が主催する「芸術選奨」の、2018年度受賞者が発表された。
蓮沼執太「芸術選奨 文部科学大臣賞」メディア芸術部門新人賞を受賞
平成30年度「第69回 芸術選奨 文部科学大臣賞」のメディア芸術部門において、蓮沼執太が新人賞を受賞した。
竹内まりやが「芸術選奨 文部科学大臣賞」受賞、宇多田ヒカルは新人賞
平成30年度「第69回 芸術選奨 文部科学大臣賞」の大衆芸能部門において竹内まりやが大臣賞、宇多田ヒカルが新人賞を受賞した。
Project ANIMA第3弾、「キッズ・ゲームアニメ部門」大賞受賞作&アニメ化決定
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第3弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の最終結果が発表された。
塚本晋也が「斬、」で文部科学大臣賞に、「時代を超えた塚本映画の到達点」
「斬、」でメガホンを取った塚本晋也が、平成30年度(第69回)芸術選奨の映画部門において文部科学大臣賞を受賞したことがわかった。
「チコちゃん」AMDアワード大賞に、パラデルマンガ魂の巾着本多は新人賞
ナインティナイン岡村出演のバラエティ「チコちゃんに叱られる!」(NHK総合)がデジタルコンテンツなどの制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'18 / 第24回AMD Award」で大賞にあたる総務大臣賞に輝いた。また魂の巾着・本多は新人賞にあたる江並直美賞を受賞。昨日3月4日、東京・明治記念館 富士の間でこの授賞式が行われた。
「カメ止め」AMDアワードで優秀賞に、濱津隆之「泥臭い映画がSNSの力を借りた」
「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'18 / 第24回AMD Award」の授賞式が、本日3月4日に東京・明治記念館 富士の間にて開催。優秀賞に輝いた「カメラを止めるな!」より、キャストの濱津隆之とプロデューサーの市橋浩治が登壇した。
若手演出家コンクール2018、パンチェッタ一宮周平が最優秀賞&観客賞
若手演出家コンクール2018の最終審査結果が、昨日3月3日に発表された。
メディア芸術祭アニメ部門優秀賞に「若おかみ」など選出、大賞はフランスの短編
第22回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。
【日本アカデミー賞全リスト】「万引き家族」最多8冠!孤狼の血、カメ止めにも栄誉
第42回日本アカデミー賞授賞式が本日3月1日、東京・グランドプリンスホテル新高輪にて行われた。
細田守監督「未来のミライ」が日本アカデミー賞・最優秀アニメーション作品賞に
劇場アニメ「未来のミライ」が、第42回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞に選出された。
【日本アカデミー賞】「万引き家族」が最優秀作品賞、是枝裕和「いいラストを迎えた」
第42回日本アカデミー賞にて、是枝裕和の監督作「万引き家族」が最優秀作品賞に選出された。
【日本アカデミー賞】「カメ止め」上田慎一郎、話題賞で「育ての親は皆さん」と感謝
第42回日本アカデミー賞話題賞の作品部門を受賞した「カメラを止めるな!」の監督・上田慎一郎らが、本日3月1日に授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】「未来のミライ」が最優秀アニメーション作品賞に
細田守の監督作「未来のミライ」が、第42回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞に選出された。
【日本アカデミー賞】伊藤健太郎、菅田将暉から「間違いなく話題になってる」と太鼓判
第42回日本アカデミー賞話題賞の俳優部門を受賞した伊藤健太郎が、本日3月1日に授賞式に登壇した。
【日本アカデミー賞】細野晴臣が「万引き家族」で最優秀音楽賞に、「感謝でいっぱい」
「万引き家族」の音楽を手がけた細野晴臣が、第42回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した。