アジカン後藤の音楽賞第6回大賞が決定
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が主催する音楽賞「APPLE VINEGAR -Music Award- 2023」の大賞作品と特別賞6作品が決定した。
岸田國士戯曲賞授賞式、創作への意欲と決意を語る加藤拓也&自身のスタイル貫く金山寿甲
第67回岸田國士戯曲賞授賞式が本日4月25日に東京・学士会館にて行われ、受賞者の加藤拓也と金山寿甲が出席した。
バカリズム「ブラッシュアップライフ」、「タモリ倶楽部」がギャラクシー賞月間賞
「ギャラクシー賞」2023年3月度月間賞が発表され、バカリズムが脚本を手がけたドラマ「ブラッシュアップライフ」(日本テレビ系)、「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)の3月24日・31日放送回が選出された。
「THE FIRST SLAM DUNK」が第42回藤本賞に、特別賞は「ONE PIECE FILM RED」
井上雄彦が原作・脚本・監督を務めるアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」のプロデューサー・松井俊之が、「第42回藤本賞」を受賞した。
藤井道人が日藝賞を受賞、「芸術総合講座X 映像ビジネス」の実施も決定
映画監督の藤井道人が第17回 日藝賞を受賞。彼が所属する映像レーベル・BABEL LABELと日本大学芸術学部(日藝)の共同で、令和5年度に「芸術総合講座X 映像ビジネス」が実施されることがわかった。
日本漫画家協会賞、コミック部門大賞は「SPY×FAMILY」!今回から萬画部門を新設
第52回日本漫画家協会賞の受賞作品が、本日4月10日に発表された。コミック部門の大賞には遠藤達哉「SPY×FAMILY」、カーツーン部門の大賞には西田淑子「風刺漫画で説く 女を待つバリア」、萬画部門の大賞にはマツオヒロミ「マガジンロンド」が輝いた。
橘秋子賞&牧阿佐美賞の受賞者が決定、橘秋子特別栄誉賞は森下洋子
第41回橘秋子賞と第1回牧阿佐美賞、橘秋子特別栄誉賞が決定。それぞれ、地主薫、青山季可、森下洋子が選ばれた。
第32回日本映画批評家大賞の結果発表、作品賞は「メタモルフォーゼの縁側」
第32回日本映画批評家大賞の受賞結果が発表された。
「悲劇喜劇」賞に下山久・名取敏行が喜び「今後も演劇を通して、“沖縄”を発信していきたい」
第10回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞の贈賞式が、去る3月31日に東京都内で行われた。
「鎌倉殿の13人」の三谷幸喜、向田邦子賞をありがたく受賞「人間がダメになってもいいや」
向田邦子賞の第41回選考会が本日4月4日に東京都内で行われ、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を手がけた三谷幸喜が受賞したことが発表された。
2023年オリヴィエ賞の結果発表、「となりのトトロ」が6部門に輝く
日本時間本日4月3日に2023年ローレンス・オリヴィエ賞の受賞者・受賞作が発表され、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画を題材にした「となりのトトロ」の舞台版が6部門を受賞した。
第44回松尾芸能賞、市村正親が大賞に喜び「もっと大きな俳優を目指したい」
第44回松尾芸能賞の贈呈式が、本日3月29日に東京都内で行われた。
マンガ大賞受賞とよ田みのる、「これ描いて死ね」は自分自身にいつも言っている言葉
マンガ大賞2023の結果が本日3月27日に発表され、大賞はとよ田みのる「これ描いて死ね」に決定。その授賞式が、本日東京・ニッポン放送のイマジンスタジオで行われた。
とよ田みのる「これ描いて死ね」マンガ大賞2023の大賞受賞
とよ田みのる「これ描いて死ね」が、マンガ大賞2023の大賞に決定。結果発表と授与式が本日3月27日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
「かながわ短編演劇アワード2023」演劇コンペ大賞は関田育子「micro wave」
「かながわ短編演劇アワード2023」の「演劇コンペティション」の公開審査会が本日3月26日に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで行われ、関田育子「micro wave」がグランプリを獲得した。
「かながわ短編演劇アワード2023」戯曲コンペ大賞は高谷誉「おかえり未来の子」
「かながわ短編演劇アワード2023」の「戯曲コンペティション」公開審査会が本日3月25日に行われ、大賞に高谷誉「おかえり未来の子」が選ばれた。
「アニメ化してほしいマンガランキング」1位は住吉九「ハイパーインフレーション」
住吉九「ハイパーインフレーション」が、第6回「アニメ化してほしいマンガランキング」で1位を獲得した。
第18回大阪アジアン映画祭グランプリは「ライク&シェア」、観客賞は「本日公休」
第18回大阪アジアン映画祭が昨日3月19日に閉幕。インドネシア映画「ライク&シェア」がコンペティション部門のグランプリ(最優秀作品賞)に輝いた。
アニメの技術職を讃える大川=蕗谷賞、「THE FIRST SLAM DUNK」制作陣ら喜びのコメント
「第1回新潟国際アニメーション映画祭」の大川=蕗谷賞の授賞式が、本日3月17日に開催された。
第67回岸田國士戯曲賞、加藤拓也&金山寿甲が受賞
第67回岸田國士戯曲賞の選考会が本日3月17日に東京・学士会館で行われ、加藤拓也「ドードーが落下する」、金山寿甲「パチンコ(上)」が受賞作に選ばれた。
マンガキャラ讃えるマガデミー賞2022に宮本大・結束いのり、特別賞にちいかわ
マンガのキャラクターを讃えるアワード・マガデミー賞2022の各部門受賞キャラクターが発表された。
黒沢清「やまぶき」は「大島渚賞にふさわしい1本」、大島新も野心的な試みを称賛
第4回大島渚賞の授賞式が3月14日に東京・丸ビルホールで行われ、受賞作「やまぶき」の監督・山崎樹一郎、キャストのカン・ユンス、川瀬陽太、和田光沙、黒住尚生、審査員を務めた荒木啓子(PFFディレクター)が登壇。また審査員の黒沢清がビデオメッセージを寄せた。
【アカデミー賞全受賞リスト】7冠「エブエブ」ミシェル・ヨーやキー・ホイ・クァンが歓喜
第95回アカデミー賞の授賞式が本日、日本時間3月13日にアメリカ・ロサンゼルスのドルビーシアターで開催された。
【アカデミー賞速報】作品賞は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」、最多7冠
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」が第95回アカデミー賞の作品賞を獲得。最多7冠の受賞を果たした。
【アカデミー賞速報】主演女優賞はミシェル・ヨー、アジア系の主演賞は史上初
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のミシェル・ヨーが第95回アカデミー賞の主演女優賞を受賞。アジア系の俳優がオスカーの主演賞を獲得するのは、男女を問わず史上初めてとなる。
【アカデミー賞速報】主演男優賞は「ザ・ホエール」のブレンダン・フレイザー
第95回アカデミー賞の主演男優賞を「ザ・ホエール」のブレンダン・フレイザーが受賞した。
【アカデミー賞速報】監督賞は「エブエブ」のダニエルズ、共同監督の受賞は15年ぶり
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を手がけたダニエル・クワンとダニエル・シャイナートが第95回アカデミー賞の監督賞を獲得。共同監督の受賞はオスカー史上15年ぶりとなる。
【アカデミー賞速報】「RRR」の「Naatu Naatu」が歌曲賞を受賞
「RRR」の劇中曲「Naatu Naatu(ナートゥ・ナートゥ)」が第95回アカデミー賞の歌曲賞を受賞した。
【アカデミー賞速報】脚色賞を「ウーマン・トーキング 私たちの選択」が受賞
第95回アカデミー賞の脚色賞を「ウーマン・トーキング 私たちの選択」が受賞した。
【アカデミー賞速報】脚本賞は「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のダニエルズ
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のダニエル・クワンとダニエル・シャイナートが第95回アカデミー賞の脚本賞を受賞した。