小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクのトップへ戻る
青山で4日間開催、パフォーマンスフェスティバル「WWFes 2021」
「Whenever Whenever Festival 2021」が12月23日から26日まで、東京・スパイラルホールほかにて開催される。
池田亮が原作担う2作品、スペースノットブランク「ウエア」「ハワワ」
スペースノットブランク「ウエア」「ハワワ」が、1月7日から23日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
スペノが高校生と創る「ミライハ」開幕、小野彩加・中澤陽「未来への叫びが続いてくような」
高校生と創る演劇「ミライハ」が本日11月6日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペースで開幕した。
マスク姿の高校生10名が“未来”問いかける、松原俊太郎×スペノ「ミライハ」
高校生と創る演劇「ミライハ」の公開稽古が、10月31日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペースで実施された。
松原俊太郎×スペノが10人の高校生と創る「ミライハ」
高校生と創る演劇「ミライハ」が11月6・7日に愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペースにて上演される。
「OPEN SITE 6」にスペノ・ハラサオリ・坂東祐大ら
「OPEN SITE 6」が10月16日から11月21日までと、12月4日から来年1月16日まで、東京・トーキョーアーツアンドスペース本郷にて開催される。
上演(時間)と舞台(空間)の関係を見直す、スペノ新作「舞台らしきモニュメント」
スペースノットブランク「舞台らしきモニュメント」が、9月9日から12日まで東京・カフェムリウイで上演される。
松原俊太郎「類を見ない再演」、スペースノットブランク「ささやかなさ」開幕
スペースノットブランク「ささやかなさ」が、本日6月11日に東京・SCOOLで開幕した。
松原俊太郎が戯曲を“リ・リライト”、スペースノットブランク「ささやかなさ」再上演
スペースノットブランク「ささやかなさ」が6月11日から18日まで東京・SCOOL、7月3・4日に石川・金沢21世紀美術館 シアター21で上演される。
「かながわ短編演劇アワード2021」グランプリは安住の地「ボレロの遡行」
3月20・21日に無観客で開催された「かながわ短編演劇アワード2021」にて、「演劇コンペティション」グランプリを安住の地「ボレロの遡行」、「戯曲コンペティション」大賞を村田青葉「@Morioka(僕=村田青葉の場合)」が受賞した。
「吉祥寺ダンスリライト」開幕、vol.2に相応しい意欲的な作品が大集合
ダンスショーケース「吉祥寺ダンスリライト vol.2」が本日3月20日に東京・吉祥寺シアターで開幕した。
「かながわ短編演劇アワード2021」無観客開催が決定、安住の地ら7団体が作品披露
「かながわ短編演劇アワード2021」が、3月20・21日に無観客開催される。
「吉祥寺ダンスリライト」第2弾が開催!公募ダンサーでBaobabの「笑う額縁」も
ダンスショーケース「吉祥寺ダンスリライト vol.2」が3月20・21日に東京・吉祥寺シアターで上演される。
みんなで地獄を乗り切り“面白いもの”を、スペノ×松原俊太郎の新作「光の中のアリス」
スペースノットブランク「光の中のアリス」が、12月10日から13日まで京都・ロームシアター京都 ノースホールで上演される。
こまばアゴラ劇場、2021年度ラインナップを発表
東京・こまばアゴラ劇場の、2021年度のラインナップが発表された。
「ストレンジシード静岡2020 the Park」プログラム発表
9月21・22日に静岡・静岡市内とオンラインで開催される「ストレンジシード静岡2020 the Park」のプログラムが発表された。
スペースノットブランク「ラブ・ダイアローグ・ナウ」3都市の演劇祭で上演
スペースノットブランク「ラブ・ダイアローグ・ナウ」が、9月に兵庫・静岡・鳥取で上演される。
“半開きの殻・人間的距離を考えよう”をキーワードに「鳥の演劇祭13」詳細発表
「鳥の演劇祭13」が9月12日から27日に鳥取・鳥の劇場ほかにて開催される。
「ストレンジシード静岡2020 the Park」開催決定、オンライン会場も
「ストレンジシード静岡2020 the Park」が、9月21・22日に静岡・静岡市内とオンラインで開催される。
「豊岡演劇祭」一部プログラムを変更して開催、8月20日にチケット全国販売
9月に兵庫で開催される「豊岡演劇祭2020 Toyooka Theater Festival」の一部プログラムが変更となった。
“よりよく生きる”ために、「豊岡演劇祭2020」開催に向けフリンジプログラム発表
「豊岡演劇祭2020 Toyooka Theater Festival」の第2回記者会見が、昨日7月30日に兵庫・江原河畔劇場で行われ、豊岡演劇祭実行委員会会長の中貝宗治豊岡市長と、豊岡演劇祭フェスティバルディレクターで青年団主宰の平田オリザが出席した。
ダンスになる以前のダンスを考察、2020年版「フィジカル・カタルシス」
スペースノットブランク「フィジカル・カタルシス」が8月7日から9日に京都・THEATRE E9 KYOTO、15日から24日に東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
スペースノットブランク、“コロナ禍の時代の上演”前提とした「本人たち」始動
スペースノットブランクが、新プロジェクト「本人たち」を始動した。
THEATRE E9 KYOTOの2020年度ラインナップが発表
京都・THEATRE E9 KYOTOの2020年度ラインナップが発表された。
「かながわ短編演劇アワード」演劇コンペ、グランプリはモメラス「28時01分」
「かながわ短編演劇アワード2020」より、「演劇コンペティション」の公開審査会が本日3月22日に行われ、モメラス「28時01分」がグランプリを獲得した。
「かながわ短編演劇アワード2020」戯曲コンペ、大賞は大竹竜平「瞬きのカロリー」
「かながわ短編演劇アワード2020」の「戯曲コンペティション」公開審査会が本日3月20日に行われ、かながわ短編戯曲賞2020の大賞に大竹竜平「瞬きのカロリー」が選ばれた。
モメラスら出場「かながわ短編演劇アワード2020」を無観客ライブ配信
3月20日から22日まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオで開催予定だった「かながわ短編演劇アワード2020」が、新型コロナウイルスの影響により、日程を変更して3月20日と22日に無観客開催される。これに伴い、同アワードがライブ配信されることが決定した。
スペノ×松原俊太郎「ささやかなさ」香川公演経て東京で再構築、出演者は4名に
スペースノットブランク「ささやかなさ」が、5月22日から29日まで東京・SCOOLで上演される。
CHAOTICなコレクティブ、スペースノットブランクの新作「ウエア」開幕
スペースノットブランク「ウエア」が、昨日3月13日に東京・新宿眼科画廊 スペース地下で開幕した。
スペースノットブランクの新作「ウエア」原作に池田亮&音楽に額田大志を起用
スペースノットブランク「ウエア」が、3月13日から17日まで東京・新宿眼科画廊 スペース地下で上演される。