ツチダヒデオ
リンク
まつもと市民芸術館「チェーホフを待ちながら」
作・演出
チーム徒花「月曜日の教師たち」
MONO 第52回公演「デマゴギージャズ」
兵庫県立芸術文化センタープロデュース「神戸の湊、千年の交々」
朗読劇「となりのテーブルは青くない」
構成・脚色・演出
2nd Pit「その鉄塔に男たちはいるという」
脚本
第4回新潟劇王
審査員
フグとタコと僕らのミライ
監督:石川幸典
心のありか
監督:上原三由樹
それぞれ、たまゆら
監督:土田英生
約三十の嘘
監督:大谷健太郎
6人で織りなす不道徳な教師たちの話、チーム徒花「月曜日の教師たち」開幕
9人の俳優で登場人物は18人!MONO新作「デマゴギージャズ」大阪で幕開け
劇作・演出家で俳優の5人が共同作・演出、チーム徒花「月曜日の教師たち」
第28回鶴屋南北戯曲賞は、古川健「白き山」「つきかげ」
ラジオ「南野陽子 今日はナンノ日っ!2024」ゲストは「半沢直樹」で共演の土田英生
第31回OMS戯曲賞の最終候補に6作品、授賞式・公開選評会を開催
明治初期と現代を行き来しながら“デマ”の正体に迫る、MONO次回作「デマゴギージャズ」
「エミィ賞グランプリ2024」ファイナリスト6人が決定
土田英生が戯曲講座の成果を朗読劇に、松本の喫茶店を舞台にした「となりのテーブルは青くない」
土田英生が神戸港の千年を描き出す「神戸の湊、千年の交々」、南野陽子・大谷亮介が出演
2nd Pit始動、旗揚げ公演は土田英生「その鉄塔に男たちはいるという」
「第4回新潟劇王」審査員に鹿目由紀・柴幸男・土田英生・永宝千晶
MONO「御菓子司 亀屋権太楼」幕開け、土田英生「想いは届いたのでは」
老舗和菓子屋の兄弟を巡るMONO新作は、 “謝罪するとは?”を考える物語
善人と悪人の境界線は?人々の営みを俯瞰するMONO「御菓子司 亀屋権太楼」
岩松了「新しい気持ちで味わえました」、ピッコロ劇団の若手らが送る「スターマン」開幕
チーム徒花「月曜日の教師たち」開幕
MONO新作「デマゴギージャズ」大阪で幕開け
MONO「御菓子司 亀屋権太楼」幕開け
岩松了「スターマン」がピッコロ劇団で開幕
和田雅成主演「燕のいる駅」スタート
プログラム
[書籍] 2017年2月28日発売 / 河出書房新社 / 978-4309025384
片岡千之助主演のルネサンス音楽劇「ハムレット」に花乃まりあ・朝月希和ら
海宝直人の30周年コンサート「ever」日替わりゲストに愛希れいか・石川禅・葵わかなら
【4月16日~22日】今週開幕の公演
宝塚歌劇団星組の天飛華音が赤石路代「アレクサンダー大王」ミュージカル版で主演
NHKホール「芳雄のミューFes.」に小林唯・清水美依紗・凪七瑠海・宮野真守
「徹子の部屋」に山口祐一郎・城田優が2週連続出演、山口は高らかなロングトーンを披露
香老舗・松栄堂が協力、お香薫るピアノサロンで「ピアノと香りで楽しむ音楽朗読劇」
映画「夏の砂の上」オダギリジョー・髙石あかり・松たか子・満島ひかりの姿収めたポスター解禁
箕面市立文化芸能劇場が東京建物 Brillia HALL 箕面に改称、東京建物がネーミングライツ取得
大阪松竹座「薫風歌舞伎特別公演」に片岡愛之助「ぜひ水に濡れても良い格好でいらして」