ツチダヒデオ
リンク
まつもと市民芸術館プロデュース「チェーホフを待ちながら」
日本の劇団「その鉄塔に男たちはいるという」
作・演出
JACROW #37「骨と肉」
役名:日替わりゲスト
チーム徒花「月曜日の教師たち」
MONO 第52回公演「デマゴギージャズ」
兵庫県立芸術文化センタープロデュース「神戸の湊、千年の交々」
朗読劇「となりのテーブルは青くない」
構成・脚色・演出
2nd Pit「その鉄塔に男たちはいるという」
脚本
フグとタコと僕らのミライ
監督:石川幸典
心のありか
監督:上原三由樹
それぞれ、たまゆら
監督:土田英生
約三十の嘘
監督:大谷健太郎
「チェーホフを待ちながら」開幕、土田英生「あたたかい反応をいただくことができて安堵」
第32回OMS戯曲賞、最終選考候補6作品明らかに
ロームシアター京都10周年記念事業発表、京都ゆかりのアーティストたちが集う
“劇団員にしかできない”公演を!日本の劇団「その鉄塔に男たちはいるという」開幕
日本の劇団「その鉄塔に男たちはいるという」に10劇団の俳優が参加、演出は作者の土田英生
尾方宣久がMONOを退団、俳優業も引退
土田英生脚本・演出「チェーホフを待ちながら」に山内圭哉・千葉雅子・みのすけら
JACROWが企業の“お家騒動”描く「骨と肉」再演、中村ノブアキは10年ぶりに舞台に立つ
6人で織りなす不道徳な教師たちの話、チーム徒花「月曜日の教師たち」開幕
9人の俳優で登場人物は18人!MONO新作「デマゴギージャズ」大阪で幕開け
劇作・演出家で俳優の5人が共同作・演出、チーム徒花「月曜日の教師たち」
第28回鶴屋南北戯曲賞は、古川健「白き山」「つきかげ」
ラジオ「南野陽子 今日はナンノ日っ!2024」ゲストは「半沢直樹」で共演の土田英生
第31回OMS戯曲賞の最終候補に6作品、授賞式・公開選評会を開催
明治初期と現代を行き来しながら“デマ”の正体に迫る、MONO次回作「デマゴギージャズ」
「エミィ賞グランプリ2024」ファイナリスト6人が決定
土田英生演出「チェーホフを待ちながら」開幕
日本の劇団「その鉄塔に男たちはいるという」開幕
チーム徒花「月曜日の教師たち」開幕
MONO新作「デマゴギージャズ」大阪で幕開け
MONO「御菓子司 亀屋権太楼」幕開け
プログラム
[書籍] 2017年2月28日発売 / 河出書房新社 / 978-4309025384
ヌトミックの“一つの境地”「彼方の島たちの話」開幕、額田大志「新たな試みも満載の音楽劇です」
ミュージカル「白爪草」は囲み舞台で“俳優と体感できる”作品、屋比久知奈・唯月ふうから語る
田中遊×広田ゆうみ「耳で楽しむ古事記」シリーズが「MPAD2025」で最終回迎える
舞台「ジョーカー・ゲームⅢ」開幕、神永役の本田礼生「この作品を届ける時が来た」
“囚人”たちの頭脳戦!佐藤流司プロデュース「ACTORS☆LEAGUE in Brain」写真公開
植田圭輔・広井雄士らが“歌(ことば)”を届ける、フラミュBLUE BOUQUET公演スタート
市川團十郎×髙橋海人×RIEHATA、「ベストアーティスト」OPアクトでコラボパフォーマンス
中村壱太郎×尾上右近、お初と徳兵衛を交互に演じる「曽根崎心中物語」
中川晃教の自由さ炸裂でカンパニー爆笑、加藤和樹は冷静対応「サムシング・ロッテン!」稽古場取材
池田政之の劇団〈ま〉によるコメディ「シャルル!」に杉江大志