菊地成孔のトップへ戻る
菊地成孔の映画批評が文庫化、「セッション」批判や松本人志作品の批評を掲載
ジャズミュージシャン・菊地成孔の映画批評本「ユングのサウンドトラック」の文庫版が、9月に刊行される。
菊地成孔が「JAZZ JAPAN」表紙に登場、新作語り尽くす
5月22日に発売される月刊誌「JAZZ JAPAN」2015年6月号の表紙に菊地成孔が登場する。
菊地成孔率いるdCprG、ニューアルバム発売&4都市ツアー
菊地成孔率いるDCPRGがバンド名の表記をdCprGに変更し、ニューアルバム「Franz Kafka's South Amerika~フランツ・カフカの南アメリカ~」を本日5月13日にリリースした。
「バードマン」の音楽を手がけたドラマー来日、内なる世界をリズムで表現
本日4月13日、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」の公開を記念して劇中の音楽を手がけたドラマー、アントニオ・サンチェスの来日会見が東京・コットンクラブにて行われた。
今明かされる全貌!京浜兄弟社の10枚組CDボックス
京浜兄弟社のCDボックス「21世紀の京浜兄弟者 -History of K-HIN Bros. Co. 1982~1994-」が3月18日にリリースされる。
菊地一谷 a.k.a. QNがSEEDA、NORIKIYO、RAU DEFら参加の新アルバム
QNが活動名義を「菊地一谷」(きくちかずや)に改め、3月18日にニューアルバム「CONCRETE CLEAN」をリリースすることが明らかになった。
登場110組!「NO MUSIC, NO LIFE?」ポスター広告本刊行
タワーレコードの意見広告「NO MUSIC, NO LIFE?」シリーズのポスターを紹介する書籍「DOCUMENTARY PHOTO & MESSAGE OF "NO MUSIC, NO LIFE?"」が1月28日から全国のタワーレコードおよびタワーレコードmini各店とタワーオンラインで限定販売される。
タモリ倶楽部「空耳アワード」にハマ・オカモト初登場
テレビ朝日系「タモリ倶楽部」の恒例企画「空耳アワード」が1月9日(金)深夜と1月16日(金)深夜の2週にわたってオンエアされる。
卓球、ゴッチ、旅人、の子らが作詞術を語る
さまざまなジャンルの国内アーティストに作詞術、歌詞論などを聞いたインタビュー集「新しい音楽とことば」が11月14日に発売される。
OMSB、ビートアルバム「OMBS」を発表
OMSBのソロアルバム「OMBS」が11月11日にリリースする。
菊地凛子、菊地成孔プロデュースで初アルバム
女優の菊地凛子が菊地成孔プロデュースのもと、アーティストとしてレコーディングを行っていることが明らかになった。彼女はRinbjo(リンビョウ)名義で、菊地成孔が主宰するレーベル・TABOOから12月17日に1stアルバム「戒厳令」をリリースする。
UA×成孔、8年ぶり「cure jazz」はライブ盤
UA×菊地成孔名義のニューアルバム「cure jazz reunion」が9月3日にリリースされる。
レジェンドたちが熱戦!「10TONES」終幕
7月27日に東京・日比谷野外大音楽堂で野外イベント「10TONES」が実施された。
高橋徹也、幻のアルバムが15年の時を経て世へ
高橋徹也が1999年にレコーディングしながら未発表となっていた幻のアルバム「REST OF THE WORLD」がCD化。「REST OF THE WORLD - LOST SESSIONS 1999 -」となって本日7月23日にリリースされた。
高田漣 vs 細野晴臣?7.27「10TONES」対戦カード発表
7月27日に東京・日比谷野外大音楽堂で実施される野外イベント「10TONES」の“対戦カード”が明らかになった。
ハンマービートでうどん打ち、ゆるめるモ×非常階段ライブ
6月21日に東京・四谷OUTBREAK!にてライブイベント「自家発電vol.03『自己防衛』」が開催された。このイベントは昼と夜の2部構成で、第1部では非常階段、ゆるめるモ!、KILLER SMELLS、流血ブリザード、NATURE DANGER GANGがライブを披露。第2部はカンパニー松尾、バクシーシ山下、平沢審判部長が登場し、「劇場版 テレクラキャノンボール2013」の同時解説付き上映会が実施された。
「10TONES」に大貫妙子、菊地成孔、高橋幸宏が参戦
7月27日に東京・日比谷野外大音楽堂で実施される野外イベント「10TONES」に、大貫妙子、菊地成孔、高橋幸宏が出演することが明らかになった。
80年代後期の異能が集結、ソリッド伝説の3作品が復刻盤で
ソリッドレコードから1988~91年にリリースされたレーベル初期のアルバム3作品が、ボーナストラックを加えた復刻盤として5月21日に同時リリースされる。
東京ザヴィヌルバッハ、全編人力演奏によるスペシャル盤
DCPRGや菊地成孔ダブ・セプテットのキーボーディストである坪口昌恭のリーダーユニット、東京ザヴィヌルバッハが「東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル」名義でアルバム「Change Gravity」を本日4月9日にリリースした。
UA×菊地成孔コラボライブ記念で「cure jazz」ハイレゾ配信
UAと菊地成孔が「UA×菊地成孔」名義で2006年に発表したジャズアルバム「cure jazz」のハイレゾ音源の配信が、HD-Music.にて本日4月2日より開始された。
SIMI LAB、2ndアルバム引っさげ初ワンマン開催
SIMI LABが4月29日(火・祝)に東京・UNITでワンマンライブを開催する。
UA×菊地成孔、8年ぶりライブを前にテレ朝でドキュメント
3月15日(土)28:05よりテレビ朝日で「イベ検SP UA×菊地成孔×ジャズウィーク東京2014」と題した番組がオンエアされる。
「タモリ倶楽部」パーカッション特集に堂本剛、菊地成孔
3月7日(金)24:20から放送されるテレビ朝日系「タモリ倶楽部」に、木本武宏(TKO)、堂本剛、劇団ひとり、菊地成孔がゲスト出演する。
DCPRG、小田朋美正式加入で7年ぶりの東名阪ツアー決定
DCPRGが7年ぶりとなる東名阪ツアー「WAR & POLY RHYTHM REGION 2014 / NEW DCPRG SPRING CIRCUIT」を5月に開催することが決定した。
菊地成孔が初の自主レーベル設立、歌いまくるアルバム発売
菊地成孔が本日12月26日に、ソニー・ミュージックアーティスツ / ヴィレッジミュージック・レーベル内に初の自身のレーベル「TABOO」を立ち上げることを発表した。
JAZZ DOMMUNISTERS、SIMI LAB勢参加のレコ発ライブ
JAZZ DOMMUNISTERSがアルバム「BIRTH OF DOMMUNIST(ドミュニストの誕生)」を11月5日にリリース。これを記念して1月15日に東京・赤坂BLITZで「『BIRTH OF DOMMUNIST(ドミュニストの誕生)』リリースパーティー」を開催する。
「JAZZ WEEK TOKYO」にUA×菊地成孔、Charら登場
4月3~6日、14日、15日の計6日間にわたり東京・Bunkamuraオーチャードホールにて、ジャズコンサート「JAZZ WEEK TOKYO 2014@渋谷・Bunkamura オーチャードホール」が開催される。
芸大卒女性歌手、初作品でPerfumeやSPANK HAPPYカバー
ピアノ弾き語りのシンガーソングライター、小田朋美が菊地成孔との共同プロデュースによるデビューアルバム「シャーマン狩り-Go gunning for Shaman-」を明日12月4日にリリースする。
Eテレ「80年代の逆襲」で細野晴臣がYMOについて重大証言
11月9日(土)24:00からNHK Eテレで「80年代の逆襲『宮沢章夫の戦後ニッポンカルチャー論』」がオンエアされる。
ラフォーレ原宿イベントに蓮沼執太、□□□、菊地&大谷ら
「HARAJUKU PERFORMANCE+DOMMUNE 2013」が12月21、22日に東京・ラフォーレミュージアム原宿で開催される。