【参加無料】「白塔の光」など北京国際映画祭の受賞作・ノミネート作、上映会に600名招待
北京国際映画祭のメインコンペティション部門にあたる天壇賞の受賞作・ノミネート作を上映する「天壇映像グローバルツアー 北京国際映画祭セレクション:中国映画週間」が、7月1日から6日にかけて東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催決定。映画ナタリー独占で、全6回の上映会に各100名を無料招待する。申し込みは専用の応募フォームにて6月23日23時59分まで受付中だ。
アラン・タネール「光年のかなた」「白い町で」2週間限定上映、Blu-ray BOX発売記念で
アラン・タネール監督作「光年のかなた」「白い町で」の4Kレストア版Blu-ray BOXが7月25日に発売決定。それを記念し、7月19日より東京・ユーロスペースにて2週間限定上映されるとわかった。
ケリー・ライカート特集上映が渋谷で開催、日本での劇場未公開作もラインナップ
特集上映「ケリー・ライカートと響きあう映画たち」が、6月21日から7月4日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
伊東蒼特集で「さがす」「島々清しゃ」「湯を沸かすほどの熱い愛」をオールナイト上映
オールナイト上映企画「odessa Midnight Movies [vol. 28] 『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』大ヒット御礼 俳優・伊東蒼 特集」が、6月28日に東京・テアトル新宿で開催される。
オスロから届く恋・愛・性の風景、ダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督作が日本上陸
第75回ベルリン国際映画祭で最高賞の金熊賞を受賞したダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督作「DREAMS」と、同作を含むトリロジーの2作品「LOVE」「SEX」が、特集上映「オスロ、3つの愛の風景」として9月5日より一挙公開される。
ギャスパー・ノエのR18+指定3作品を夜通し上映、「LOVE」は日本最終
ギャスパー・ノエが監督・脚本を担ったR18+指定の映画3作品を上映する「ギャスパーナイト!」が、7月5日23時から東京・シネマート新宿で開催される。ラインナップには「アレックス STRAIGHT CUT」「LOVE【3D】」「CLIMAX クライマックス」が並んだ。
石川瑠華の特集開催、主演作「猿楽町で会いましょう」と初監督作「冬の夢」を上映
「猿楽町で会いましょう」で知られる俳優・石川瑠華の特集上映が、6月27日から2週間にわたって東京・シアターギルド代官山で行われる。
ルネ・ラルー特集でティバちゃんのお面配布、Tシャツや目玉ドリンクなども販売
SFアニメーション作家ルネ・ラルーの長編全3作を特集する「ルネ・ラルー ファンタスティック・コレクション」にてオリジナルグッズが発売決定。入場者プレゼントとして「ファンタスティック・プラネット」のキャラクター“ティバちゃんのお面”が数量限定で配布されることも明らかになった。
気ままなバカンスを日記のように紡ぐ、ジャック・ロジエ「オルエットの方へ」4K版公開
ジャック・ロジエが監督を務めた映画「オルエットの方へ」の4Kレストア版が、7月5日に東京・ユーロスペースで公開決定。あわせて「ジャック・ロジエ監督特集」も開催される。
「スケバン刑事」歴代主演の斉藤由貴、南野陽子、浅香唯がヨーヨーを手に集結
「スケバン刑事フェスティバル in さよなら 丸の内TOEI」が本日6月7日に東京・丸の内TOEIで開催。「スケバン刑事」シリーズの一部が上映され、歴代の主演女優である斉藤由貴、南野陽子、浅香唯が舞台挨拶に登壇した。
「美しい彼~eternal~」「2gether THE MOVIE」などBLシネマを特集上映
アニメや実写のBL作品を上映する「BLシネマフェス2025 part1 in 池袋」が、6月13日から7月3日の3週間にわたり東京・池袋HUMAXシネマズで開催される。
林由美香の没後20年特集で「熟女・発情 タマしゃぶり」「日曜日は終わらない」など21本
林由美香の没後20年特集「由美香、キミは天然色!!」が彼女の誕生日である6月27日より東京・ラピュタ阿佐ヶ谷、ザムザ阿佐谷で開催。俳優の川瀬陽太と吉岡睦雄、映画監督のいまおかしんじと渡邊元嗣によるコメントが到着した。
石井隆「死んでもいい」の冒頭公開、大竹しのぶ「あの世界観がたまらなく好き」
石井隆の特集上映「石井隆Returns」より、「死んでもいい(HDリマスター版)」の冒頭映像がYouTubeで公開。あわせて主演の大竹しのぶからのコメントも到着した。
サタジット・レイ特集の予告解禁、細野晴臣はある音楽映画を推薦「頭から離れない」
特集上映「サタジット・レイ レトロスペクティブ 2025」のメインビジュアルと予告編が解禁。あわせて音楽家の細野晴臣による推薦コメントが到着した。
井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた15作一挙上映、「百年の絶唱」「ラザロ」など
「卍」「痴人の愛」や「溺れるナイフ」で知られる映画監督・脚本家の井土紀州の最新作「雲がくれ」を含めた作品を一挙上映する企画「映画一揆2025 時代が終わり 時代が始まる」が、6月6日、7日、13日、14日に東京のアテネ・フランセ文化センターで開催される。
若尾文子主演「青空娘」の鮮やかな色彩がよみがえる、4K版の場面写真が到着
「若尾文子映画祭 Side.A & Side.B」が6月6日より開催。このたびSide.Aで上映される「青空娘 4K版」の場面写真が到着した。
仲村トオルが「ビー・バップ・ハイスクール」舞台挨拶に登壇決定、丸の内TOEIで
「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトの一環として、東京・丸の内TOEIで上映される映画「ビー・バップ・ハイスクール」。このたび、6月28日13時の回上映終了後に行われる舞台挨拶イベントに、仲村トオルが登壇することが明らかになった。
渋谷実監督作を新文芸坐で特集、“逸脱する悲喜劇”6作品を上映
映画監督・渋谷実の特集上映「松竹の巨匠・渋谷実 逸脱する悲喜劇」が、6月1日より東京・新文芸坐で開催される。
ザ・タイガース応援上映も、神保町シアターで“うた”が印象的な映画特集
劇中で使われた“うた”が印象的な映画の特集上映「うたと映画 ──忘れられない映画の中の『うた』たち」が、明日5月31日から6月27日にかけて東京の名画座・神保町シアターで実施される。
没後10年となる沖島勲の特集上映が開催、「一万年、後....。」リマスター版など
2015年に死去した映画監督・沖島勲の特集上映「没後10年~ リマスター記念上映会 沖島勲監督特集2025」が、6月28日から7月4日まで東京・ポレポレ東中野で行われるとわかった。
ポール・シュレイダーの初公開作も、名匠たちの異色作を上映「新宿ハードコア傑作選」
アメリカの映画監督たちが手がけた、上映機会の少ない傑作・異色作を紹介する特集上映「新宿ハードコア傑作選」が、7月18日から東京・シネマート新宿で実施される。
坪川拓史の新作「冬へのパッサカリア」公開、西島秀俊や大杉漣ら出演の過去作も一挙上映
坪川拓史の最新作「冬へのパッサカリア」の公開が決定。同作とあわせて、坪川の全監督作が東京・K's cinemaで7月5日から25日まで一挙上映される。
舘ひろし&柴田恭兵が丸の内TOEIに帰ってくる、「あぶない刑事」舞台挨拶に登壇決定
「さよなら 丸の内TOEI」プロジェクトの一環として、「あぶない刑事」シリーズから劇場版第1作「あぶない刑事」、第2作「またまたあぶない刑事」、第3作「もっともあぶない刑事」の上映が決定。主人公のタカ&ユージを演じた舘ひろしと柴田恭兵が登壇する舞台挨拶も行われる。
「唐人街探偵」第4弾の舞台はなぜ100年前?監督チェン・スーチェンが観客の質問に回答
中国映画「唐探 1900」のティーチインイベントが本日5月23日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、来日した監督のチェン・スーチェン(陳思誠)が登壇した。
「ファンタスティック・プラネット」4K修復版を上映、オリジナルTシャツの発売も
SFアニメーション作家ルネ・ラルーの長編全3作を特集する「ルネ・ラルー ファンタスティック・コレクション」。「時の支配者」「ガンダーラ」は4K修復版での上映がすでに決定していたが、このたび「ファンタスティック・プラネット」も4K修復版で上映されることが明らかになった。
金鶏海外影展が開幕、「唐人街探偵」チェン・スーチェン来日「お会いできてうれしい」
中国のアカデミー賞と称される祭典「中国金鶏百花映画祭」が「金鶏海外影展」として日本上陸。オープニングイベントが本日5月23日に東京・ヒューマントラストシネマ有楽町で行われ、上映作である「唐探 1900」の監督チェン・スーチェン(陳思誠)、中国電影家協会執行主席のドン・グアンフイ(鄧光輝)、中国電影導演協会会員のチェン・ウー(陳宇)らが出席した。
2025年のアカデミー賞特集、「教皇選挙」「ANORA アノーラ」など新宿で上映
第97回アカデミー賞受賞作品・ノミネート作品の上映企画「The Premium Oscar Experience」が、5月30日から7月3日にかけて東京・109シネマズプレミアム新宿で開催される。
特集「石井隆Returns」予告解禁、「GONIN」など3本立て新宿オールナイトも開催
石井隆の没後3年に合わせて特集上映「石井隆Returns」より、アザービジュアルと本予告が到着。あわせて、6月14日に東京・シネマート新宿でオールナイト上映が開催されることがわかった。
「ペドロ・コスタ はじまりの刻」上映作のポスター到着、オンライントークも開催
ポルトガルの映画監督ペドロ・コスタの作品を上映する企画「ペドロ・コスタ はじまりの刻(とき)1989-1997」より、上映作品のポスタービジュアルが到着した。
ジョン・カーニー監督作3本が新宿で夜通し上映、「はじまりのうた」リバイバル記念
「はじまりのうた」がリバイバル上映されることを記念し、ジョン・カーニーの監督作3本が5月30日深夜に東京・新宿ピカデリーのスクリーンにかけられる。