寺十吾のトップへ戻る
tsumazuki no ishi×鵺的「死旗」、女を食って捨てる一族描く
tsumazuki no ishiと鵺的の合同公演「死旗」が、9月12日から18日まで東京のザ・スズナリで上演される。
「お蘭、登場」開幕、小泉今日子演じるお蘭が名探偵と警部を翻弄
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.5江戸川乱歩「お蘭、登場」が本日6月16日に開幕した。
ワケあり“家族”を巡る物語「真空家族」に浜谷康幸、雛形あきこら
Nana Produce Vol.9「真空家族」が8月8日から19日に東京のザ・ポケットにて上演される。
村上虹郎と広瀬アリスが共演、中村文則のデビュー作「銃」映画化
作家・中村文則のデビュー作をもとにした映画「銃」の公開が決定。村上虹郎と広瀬アリスが共演することがわかった。
ホエイ「スマコミュ」再演、「山田百次短編集」も限定回で同時上演
ホエイ「スマートコミュニティアンドメンタルヘルスケア」が8月18日から27日に東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
劇団チョコレートケーキ「あの記憶の記録」「熱狂」NHK BSで一挙放送
劇団チョコレートケーキ「あの記憶の記録」「熱狂」が、5月6日深夜にNHK BSプレミアム プレミアムステージで放送される。
小泉今日子が黒チャイナ姿披露「お蘭、登場」ビジュアル&公演詳細発表
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVOL.5江戸川乱歩「お蘭、登場」のビジュアルと公演詳細が発表された。
日韓に潜在するシャーマニズムをテーマに、寺十吾演出・名取事務所「渇愛」
名取事務所「渇愛」が、3月9日から18日まで東京・小劇場B1で上演される。
終戦後の昭和を描く西瓜糖「レバア」に三津谷亮ら、演出は寺十吾
演劇集団西瓜糖「レバア」が、4月18日から29日まで東京・テアトルBONBONにて上演される。
乱歩作品モチーフの北村想新作「お蘭、登場」に小泉今日子、高橋克実、堤真一
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVOL.5江戸川乱歩「お蘭、登場」が6月中旬から7月中旬に東京・シアタートラム、7月下旬に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演される。
新国立劇場ラインアップ発表、歴代最年少芸術監督の小川絵梨子「さらなる発展を」
新国立劇場 2018 / 2019シーズン ラインアップ説明会が、本日1月11日に東京・新国立劇場で行われ、次期演劇芸術監督の小川絵梨子、次期オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が登壇した。
ゲス乙女さとうほなみが舞台に、母の七回忌に集う4姉妹「ドアを開ければいつも」
「ドアを開ければいつも」が2018年1月31日から2月4日まで、東京・テアトルBONBONにて上演される。
木村文洋の新作「息衝く」公開決定、宗教団体で育った男女が理想と現実に揺れる
「へばの」「愛のゆくえ(仮)」の木村文洋が手がけた長編最新作「息衝く(いきづく)」が、2018年2月下旬に公開決定。ティザービジュアルも到着した。
瀬戸康史「期待と恐怖が入り混じった心情」、寺十吾演出の「関数ドミノ」開幕
「関数ドミノ」が、昨日10月4日に東京・本多劇場にて開幕した。
前川知大×寺十吾「関数ドミノ」本日開幕、2018年にDVD化決定
本日10月4日に東京・本多劇場で開幕する「関数ドミノ」のDVDが、2018年2月21日に発売される。
劇団チョコレートケーキ、新たなキャストで「熱狂」「あの記憶の記録」を上演
劇団チョコレートケーキ「熱狂」「あの記憶の記録」が12月7日から20日まで、東京・東京芸術劇場 シアターウエストにて上演される。
崩壊した家族の救世主は天井裏の“どろぼう”、「どんどろ」佃典彦と寺十吾がタッグ
Nana Produce「どんどろ」が、6月14日から18日まで、東京の中野 ザ・ポケットで上演される。
「黒塚家の娘」明日開幕、趣里「森の中に観客の皆様も風間さんと一緒に迷い込んで」
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.4「能『黒塚』より 黒塚家の娘」が、明日5月12日に開幕。それに先がけ、舞台写真と出演者たちの意気込みが発表された。
前川知大×寺十吾「関数ドミノ」ビジュアル公開!瀬戸康史、柄本時生らがドミノに
10月から東京・本多劇場ほかで上演される「関数ドミノ」のキービジュアルが解禁。併せて脚本を手がけた前川知大からコメントも寄せられた。
黒木華、片桐はいりら出演「お勢登場」に倉持裕が自信「構成力を発揮できた」
倉持裕が作・演出を手がける「お勢登場(おせいとうじょう)」が、2月10日に東京・シアタートラムにて開幕した。
イキウメ・前川知大「関数ドミノ」、寺十吾演出で初のプロデュース公演
前川知大作「関数ドミノ」が10月から東京・本多劇場ほかにて上演される。
能にインスパイアされた北村想の新作「黒塚家の娘」に、風間俊介が出演
シス・カンパニー公演 日本文学シアターVol.4「能『黒塚』より 黒塚家の娘」が、5月12日から6月11日まで、東京・シアタートラムにて上演される。
“パノラマ島”を題材とした鵺的「奇想の前提」高木登×寺十吾の再タッグで
鵺的「奇想の前提」が、7月21日から30日まで東京・テアトルBONBONにて上演される。
倉持裕が乱歩の短編8本でつづる「お勢登場」に黒木華、片桐はいり、梶原善
脚本・演出を倉持裕が手がける「お勢登場(おせいとうじょう)」が、2017年2月10日から26日まで東京・シアタートラム、3月1日に福岡・福岡市民会館、3月4・5日に大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで上演される。
国際演劇祭にて、イプセン「ヘッダ・ガブラー」「人民の敵」を6団体が上演
「国際演劇祭 イプセンの現在」が、11月22日から12月11日まで東京・あうるすぽっと、シアターX、シアタートラムの3会場で開催される。
高橋克実と八嶋智人が「遊侠 沓掛時次郎」稽古場に潜入、明日ニコ生で
高橋克実、八嶋智人が「遊侠 沓掛時次郎」の稽古場に潜入。明日7月31日18:30からニコニコ生放送の「シス・チャンネル」にて配信される。
段田安則、戸田恵子、渡部秀らが「沓掛時次郎」を上演する旅芸人一座に
北村想とシス・カンパニーによる「日本文学シアター」シリーズの第3弾として、「遊侠 沓掛時次郎」が8月27日から10月2日まで東京・新国立劇場小劇場にて上演される。
鵺的、高木登×寺十吾で旧家を舞台に骨肉の争い描く「悪魔を汚せ」
高木登率いる鵺的が5月18日から24日まで、東京・駅前劇場にて新作「悪魔を汚せ」を上演する。
妄想と現実が交錯、天野天街作・演出「くだんの件」が三重と兵庫で久々の上演
少年王者舘の天野天街が作・演出を手掛ける「くだんの件」が、11月に三重・兵庫にて上演される。
KERA・MAP版と北村想版、2つの「グッドバイ」を連続放送
2015年に上演されたケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)脚本・演出「グッドバイ」と、2013年に上演された北村想作、寺十吾演出による「グッドバイ」が、3月6日にNHKのBSプレミアムにて2本立てで放送される。