映画「
同作の物語は、余命半年と宣告された少女・桜井萌が高校の入学式の日、同じクラスの佐藤日向に突然告白したことから展開していく。恋人として少しずつ距離を縮めていく2人は、“好きな人と一緒に見ると永遠に結ばれる”と言われる「ストロベリームーン」を見に行くことに。しかし、その日を境に萌は学校から姿を消してしまう。萌を當真、日向を齋藤が演じた。
主演の當真は、映画の公開を迎えた心境を問われ「撮影から約1年が経ち、たくさんの取材などもさせていただいて、公開が迫っていることにワクワクしていたのですが、昨日の夜はドキドキして寝られなかったです。今日はこうして皆さんにお越しいただけてうれしい気持ちでいっぱいです」と話す。齋藤は「日向くんを演じられることが本当に幸せでしたし、キャストの皆さんやスタッフの方まで、たくさんの方の支えがあって、僕は日向としていられることを実感する日々でした」と充実感たっぷりにコメント。そんな2人を、萌の親友・高遠麗(たかとううらら)役の池端は「2人とも本当に優しいんです。萌と日向そのもので心強かったですし、本当にクラスメイトのようでした」と評した。
13年後の麗を演じた中条は、彼女たちについて「実際に完成した映画を観ていると、本当に楽しそうで。逆に私も高校生役で一緒に出演したかったくらいです」と吐露。吉澤要人演じるカワケンの13年後の姿で登場した伊藤は「台本をいただいたときに、学生時代の皆さんが作り上げる純粋で眩しい空気感は絶対に壊したくないと思いました。本当に心洗われる映画だと思いましたし、参加させていただけてよかったです」と出演の喜びを口にしていた。
田中は、萌の母・桜井美代子役で出演。撮影時、萌と自身の娘を重ねて演じていたという彼女は「あみちゃん自身がまっすぐで純粋な子なので、一生懸命な姿を見ていると愛情が湧いてきますし、私もより母親としていられたと思います。時折つらいシーンもあるのですが、そういったところも含めて自分自身を投影させられた役でしたね」と振り返る。酒井は原作者・芥川なおへの感謝を述べつつ「原作のよさを生かしつつ、(脚本を手がけた)岡田(惠和)先生ならではの視点の物語にしていただけました。1日1日が本当にかけがえのないものであることが伝わる作品なので、ぜひ皆さんにも観ていただきたいです」と伝えた。
イベントの後半では、「今年残り2カ月で叶えたい願い」をテーマにトーク。伊藤は「小さいときからスカイダイビングで空を飛びたいという思いがあるので、年内にぜひやりたいですね!」と意気込み、田中は「実は娘がこの映画を観たがっているんです。なので、娘と観に行きたいです」と回答する。當真は「1年の残りの月日が少なくなると、いろいろ考えてしまうのですが、ふと思ったのは萌ちゃんのように、好きなことやものに熱中できる時間が欲しいですね」と話した。
「ストロベリームーン 余命半年の恋」は全国で公開中。
おおとも ひさし @tekuriha
當真あみ「ストロベリームーン」公開にドキドキ、伊藤健太郎も出演喜ぶ「心洗われる映画」
"キャストの當真あみ、齋藤潤、池端杏慈、中条あやみ、伊藤健太郎、田中麗奈、監督の酒井麻衣が登壇した。
https://t.co/Gsfq6gRVMJ