光石研・入江悠・山中瑶子が「さよならはスローボールで」称賛、コラボアイテム販売も

1

26

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 18
  • 2 シェア

映画「さよならはスローボールで」をひと足先に鑑賞した光石研入江悠山中瑶子ら著名人のコメントが到着。Tシャツ、キャップ、ビールのコラボアイテムが発売されることもわかった。

「さよならはスローボールで」×TAMANIWAのタイアップキャップ(白 / 税込4950円)

「さよならはスローボールで」×TAMANIWAのタイアップキャップ(白 / 税込4950円)

大きなサイズで見る(全17件)

本作の舞台は、地元で長く愛されてきたが、中学校建設のため取り壊しが決まった野球場“ソルジャーズ・フィールド”。劇中では、この球場で毎週末のように過ごしてきた草野球チームの面々が集まり、それぞれ言葉にできない思いを抱えながら“最後の試合”を行う様子が描かれる。

「さよならはスローボールで」本ポスタービジュアル

「さよならはスローボールで」本ポスタービジュアル [拡大]

光石は「ヤバいって。この歳になるとこうゆう映画は沁みるんだって!」、入江は「このユルユルな日常こそが、ボクたちの大事な人生なんだ」とつづる。山中は「何のために集まるのか、という問いはなく、あるのは、居合わせることそのものの切実さと哀しさ、そして忘れられゆく事物へのささやかな抵抗だ」と述べた。そのほか写真家の瀧本幹也、マンガ家のひぐちアサ、社会人クラブ野球チーム・茨城ゴールデンゴールズの片岡安祐美のコメントは下部に掲載している。

映画の公開日である10月17日より一部上映劇場で販売されるTシャツとキャップは、東京・恵比寿にあるセレクトショップのオリジナルブランド「TAMANIWA」とのタイアップで制作。原題“EEPHUS”のロゴと、「Baseball Is Life.」というフレーズがあしらわれている。オリジナルビールは、東京・狛江市の和泉ブルワリーとコラボレーションしたもの。同じく10月17日から一部上映劇場で購入することができる。

「さよならはスローボールで」×TAMANIWAのタイアップTシャツ(グレー・白 / 税込5940円)

「さよならはスローボールで」×TAMANIWAのタイアップTシャツ(グレー・白 / 税込5940円) [拡大]

「さよならはスローボールで」×和泉ブルワリーのタイアップビール

「さよならはスローボールで」×和泉ブルワリーのタイアップビール [拡大]

カーソン・ランドが監督を務めた「さよならはスローボールで」は、東京・新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開。キャストにはキース・ウィリアム・リチャーズクリフ・ブレイク、ボストン・レッドソックスなどで活躍した左腕投手ビル・“スペースマン”・リーらが名を連ね、ドキュメンタリー映画監督のフレデリック・ワイズマンがラジオアナウンサーの声で参加した。

光石研(俳優)コメント

ヤバいって。この歳になるとこうゆう映画は沁みるんだって! なんとなく気が合うやつとは、店が閉まっても路地で呑むのよ。だってまた、いつ会えるか分からんバイ

入江悠(映画監督)コメント

こんなにユルい野球映画を観る日がくるなんて思いもしなかった。
でも、このユルユルな日常こそが、ボクたちの大事な人生なんだ。

山中瑶子(映画監督)コメント

野球のルールを知らなくても問題はない。
ふだんの役割を脱ぎ捨てた身体が、ばらばらの想いを抱えながら同じ場所に集い、ただ共に時間を過ごす。その反復と儀礼を執拗に映しとることで、「おじさん」とひと括りにされてしまう中年男性の所在のなさが浮かび上がる。
そこには、何のために集まるのか、という問いはなく、あるのは、居合わせることそのものの切実さと哀しさ、そして忘れられゆく事物へのささやかな抵抗だ。

瀧本幹也(写真家 / 撮影監督)コメント

この映画に出てくる選手のような歳のとりかたに憧れます。
後半の照明のあて方には、ひっくり返りそうになりました。

ひぐちアサ(マンガ家)コメント

イーファスのようにスローな彼らだが、かなりきちんと野球をしている。細かな動きからも皆が長く野球に関わってきたとわかる。
そんな彼らの、悲しかった1日を切り取った物語。彼らはきっと、来シーズンはダスティスで野球をしていることでしょう!

片岡安祐美(社会人クラブ野球チーム 茨城ゴールデンゴールズ監督)コメント

口も悪けりゃ態度も悪い、でも、ここは野球愛に溢れてる。野球場で寝転びたくなりました。

この記事の画像(全17件)

©︎2024 Eephus Film LLC. All Rights Reserved.

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

⚾️映画「さよならはスローボールで」⚾️

光石研、入江悠、山中瑶子
瀧本幹也、ひぐちアサ、片岡安祐美が
称賛コメント寄せる✍️

コラボアイテムの販売も👕🧢🍺

🔻詳細はこちら
https://t.co/jo1Wxo94B4

#さよならはスローボールで https://t.co/MMaHjyG7LV

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 さよならはスローボールで / フレデリック・ワイズマン / キース・ウィリアム・リチャーズ / クリフ・ブレイク / ビル・“スペースマン”・リー / カーソン・ランド / 光石研 / 入江悠 / 山中瑶子 / ひぐちアサ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。