喜劇王チャップリンのルーツに迫る、家族が全面的に協力・公認したドキュメンタリー

4

71

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 21 37
  • 13 シェア

チャーリー・チャップリンのルーツに迫る映画「Chaplin: Spirit of the Tramp」が、アンプラグド配給のもと「チャップリン」の邦題で12月19日より東京・角川シネマ有楽町ほか全国で順次公開される。本作は、チャップリン家が初めて全面的に協力・公認したドキュメンタリーだ。

「チャップリン」ティザーポスタービジュアル

「チャップリン」ティザーポスタービジュアル [拡大]

チャップリンは、20世紀に数多くのサイレント映画を残した喜劇王。彼が演じた、山高帽にちょびひげがトレードマークの“放浪紳士”は、社会の中で弱い立場の人に寄り添う心優しいキャラクターとして愛されてきた。本作では、チャップリンが“ロマ”の血を引き、そのことを誇りに思っていたことが明かされる。

「チャップリン」場面写真

「チャップリン」場面写真 [拡大]

製作を担当し、劇中でチャップリンの足跡をたどるのは、息子マイケル・チャップリン。父の名声と親の七光りという重圧に苦しんだマイケルは、父子断絶を経てその関係を見つめ直す。「ドクトル・ジバゴ」などで知られる俳優で娘のジェラルディン・チャップリンらも出演し、家族だけが知るチャップリンの素顔が語られる。監督は、孫カルメン・チャップリンが務めた。

「チャップリン」場面写真

「チャップリン」場面写真 [拡大]

また、本作にはジョニー・デップトニー・ガトリフエミール・クストリッツァ、ストーケロ・ローゼンバーグ、リタ・カベルト、ファルキートといった、チャップリンを敬愛する各界著名人も登場。1921年製作の「キッド」、1931年製作の「街の灯」、1940年製作の「独裁者」、1952年製作の「ライムライト」など名作の引用に加え、本邦初公開となる家族が撮影したプライベートフィルムや貴重な記録映像の数々も収められた。

この記事の画像(全4件)

©The Caravan Trail, A.I.E, Kwanon Films Limited, and Submarine Sublime 2024 Charlie Chaplin™ ©Bubbles Incorporated S

読者の反応

  • 4

大森くみこ 活動写真弁士 @kumiko_omori

喜劇王チャップリンのルーツに迫る、家族が全面的に協力・公認したドキュメンタリー https://t.co/NxCjfcdeTa

コメントを読む(4件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 チャップリン / チャーリー・チャップリン / マイケル・チャップリン / ジェラルディン・チャップリン / カルメン・チャップリン / ジョニー・デップ / トニー・ガトリフ / エミール・クストリッツァ / ファルキート の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。