ボリビア・ウカマウ集団の特集、植民地支配からの解放闘争を担った女性描く新作の予告

2

37

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 13 14
  • 10 シェア

ボリビアの映画集団ウカマウによる全14作を上映する特集「ウカマウ集団 60年の全軌跡」のポスタービジュアルと予告編が解禁された。

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」

大きなサイズで見る(全21件)

「ウカマウ」場面写真

「ウカマウ」場面写真[拡大]

1962年、白人層に力が集中していたボリビアで、住民の半数以上を占めるアイマラ人やケチュア人ら先住民に無関係な映画を作ることはできないと考えたホルヘ・サンヒネスらを中心に活動を開始したウカマウ。1966年に発表した最初の長編映画「ウカマウ」を皮切りに、アンデス地域の先住民の視点に立った映画を模索し続け、今もラテンアメリカおよび世界に訴えかける映画製作を行っている。

「女性ゲリラ、フアナの闘い ーボリビア独立秘史ー」場面写真

「女性ゲリラ、フアナの闘い ーボリビア独立秘史ー」場面写真[拡大]

「30年後 ーふたりのボリビア兵ー」場面写真

「30年後 ーふたりのボリビア兵ー」場面写真[拡大]

2014年の開催以来約10年ぶりとなる今回の特集上映では、ウカマウによる14本の全作品がスクリーンにかけられる。初上映作品は2本。「女性ゲリラ、フアナの闘い ーボリビア独立秘史ー」では、スペイン植民地支配からの解放闘争を担った実在の女性が描き出された。また「30年後 ーふたりのボリビア兵ー」では、隣国パラグアイとの間で起きたチャコ戦争をともに戦った、裕福な家庭出身の白人ギレェルモと、アイマラ人で貧農のセバスティアンの友情と人生がつづられる。予告編はYouTubeで公開中だ。

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」は、4月26日より東京・K's cinemaほか全国で順次開催。宣伝費などを募るクラウドファンディングは、4月18日23時59分までMotionGalleryにて実施中。

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」予告編

特集上映「ウカマウ集団 60年の全軌跡」

2025年4月26日(土)~5月23日(金)東京都 K's cinemaほか全国順次

上映予定作品

この記事の画像・動画(全21件)

読者の反応

  • 2

Romale Sarra @RomaleSarr97646

@eiga_natalie 兄貴が最近見つけたネット配信者 @HKNikkeiKen
新鮮な発想で、様々な知見を紹介してくれるって、
夏休み期間中に家族全員で旅行する予定だと兄貴が宣言しました。
楽しみだね〜

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ウカマウ / コンドルの血 / 人民の勇気 / 第一の敵 / ここから出ていけ! / ただひとつの拳のごとく / 地下の民 / 鳥の歌(1995年) / 最後の庭の息子たち / 叛乱者たち の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。