ディズニーが贈る実写映画「
ディズニー初の長編映画かつ世界初のカラー長編アニメーションである「白雪姫」を実写化した本作。かつて優しさと光であふれていたとある王国を舞台に、雪のように純粋な心を持つ白雪姫が、邪悪な女王から王国を取り戻すため奔走する様子が描かれる。
イベントの冒頭、プレミアム吹替版で白雪姫を演じた
オリジナル版で白雪姫を演じたレイチェル・ゼグラーに話が及ぶと、吉柳は「すごくチャーミングで、表情も豊かですし、歌声はとにかく心に響く。そのパワフルさや感動を届ける強さが絶対に小さくならないように、どういう音色(おんしょく)でこの音を鳴らしているのかと、細かく聴いて研究しました」と述べる。そして、劇中歌「口笛ふいて働こう」を初披露した吉柳は「リハーサルより何倍も強く楽しく歌えたと思います!」と本番の強さを発揮していた。
続いて、女王を演じた月城、7人のこびとの“おこりんぼ”に声を当てた津田、魔法の鏡役の諏訪部が舞台上に登場。出演が決まった際「声にならない叫びが出た」という月城は、「びっくりしましたし、夢だったので本当にうれしかったです。女王は外見の美しさと権力に執着している役柄。普段は隙のない女王が一瞬見せる動揺や焦りを実写版のガル・ガドットさんがとても素敵に演じられていたので、それを少しでも皆さんにお伝えできたらいいなと思い、ガル・ガドットさんの表情をよく見ながら歌もセリフも録らせていただきました」と話す。
諏訪部は「白雪姫はディズニープリンセスのオリジンとも言うべき存在。魔法の鏡は重要なポジションなのでうれしかったですね」と話し、アフレコについては「常に真実を話すのが魔法の鏡。オリジナル版の低音の響きに寄せつつ、日本のちびっ子たちをおどかさないよう、バランスに気を付けて演じました」とこだわりを明かした。津田は「(うれしくて)飛び上がりました。オーディションを受けさせていただきまして、返事が来るまではほぼ寝てなかったです。合格してからはすごく寝られました!」と口にする。演じるうえで意識したことを問われると、「アフレコまで、普段よりいっぱい怒るようにしてました。家族にもすごく迷惑かけました。細かいところで『汚れとるやないか!』とかね」とボケつつ、「あと6人のこびともすごい豪華なんです!」とアピールしていた。
最後に、劇中歌「夢に見る ~Waiting on a Wish~」も生歌唱した吉柳は「一番好きな楽曲なので、こうして披露できてうれしかったです」と喜びを伝える。続けて「大切に大切に、声を当てさせていただきましたので、どうか映画館で観ていただけたらと思います!」と呼びかけ、イベントは終了した。
映画「白雪姫」本予告
吉柳咲良の映画作品
リンク
タカラヅカ歌劇ポータル │ 宝塚歌劇・宝塚OG情報を発信中 @zukazuka_info
【イベントレポート】「白雪姫」吉柳咲良が劇中歌を初披露、月城かなと・ダイアン津田・諏訪部順一も出演(写真14枚) https://t.co/jjKL6sDnJn