チリ出身のホアキン・コシーニャ、“相方”クリストバル・レオンとは「創造上の結婚」

4

70

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 14 25
  • 31 シェア

チリ出身の映画監督デュオ、ホアキン・コシーニャクリストバル・レオンの「イン・フォーカス」プログラムが、本日8月14日、広島・JMSアステールプラザほかで開催中の「ひろしまアニメーションシーズン2024(HAS)」で実施。「オオカミの家」「」のほか短編作品8本が上映され、コシーニャが登壇した。

ホアキン・コシーニャ

ホアキン・コシーニャ

大きなサイズで見る(全8件)

「イン・フォーカス:フィルムメーカー レオン&コシーニャ『短編プログラム』」の様子。

「イン・フォーカス:フィルムメーカー レオン&コシーニャ『短編プログラム』」の様子。[拡大]

「オオカミの家」「骨」の上映後、舞台上に現れたコシーニャは「残ってくださりありがとうございます」と挨拶し、「私のパートナーであるレオンは3歳の娘がいて、子育てもあって来日が叶いませんでした」と説明する。彼が「今回は『骨』の政治的・社会的な背景について時間の許す限り話したいと思います」と前置きすると、イベントが開始した。

劇場公開時も「オオカミの家」と同時上映された14分の短編「骨」は、第78回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ部門で最優秀短編映画賞を受賞した作品。“1901年に制作された世界初のストップモーションアニメ”という体裁で作られており、少女が人間の死体を使って謎の儀式を行うさまが描かれる。

ホアキン・コシーニャ

ホアキン・コシーニャ[拡大]

制作時期に関して、コシーニャは「2018年頃、チリでは大きな社会的運動がありました。変化を伴う危険な時期でもあったけど、新しく国を作るいい機会でもあった」と振り返る。続けて「現行の憲法は(アウグスト・)ピノチェトの軍事独裁政権のときに作られたもので、結果としてうまくいかず、まだそのままですが、それを変えようという動きが始まったのが2018年でした」と話し、「それまでのチリは特定の親族が裏で操っているような政治をやっていて、すごく保守的でした。そういった古い伝統を吹き飛ばし、新しいチリの社会を作るための“呪文”になるような作品ができないかなと考え、この儀式を構想しました」と語った。

「イン・フォーカス:フィルムメーカー レオン&コシーニャ『短編プログラム』」の様子。

「イン・フォーカス:フィルムメーカー レオン&コシーニャ『短編プログラム』」の様子。[拡大]

劇中のキャラクターは、権威主義と寡頭政治のチリを築いた中心人物である政治家のディエゴ・ポルタレスとハイメ・グスマン、そしてポルタレスの愛人として彼の子を産んだ少女コンスタンツァ・ノルデンフリヒトという3人の実在した人物がもとになっている。コシーニャは「史実では権力に大きな差があったが、映画ではコンスタンツァが力を持ち、男性たちに復讐ができる作品になったらいいなと思ったんです。だから、コンスタンツァが儀式を執り行う人物となり、その儀式を通してポルタレスと離婚する、ということをこの作品の中心的なアイデアとして考えました」と述べた。

山村浩二

山村浩二[拡大]

続く短編プログラムでは、「ルシア」「チリ夜想曲」「父。母。」などがスクリーンにかけられた。上映後はコシーニャとアニメーション作家の山村浩二が登場。山村が「お二人の作品には、一般的なアニメーション映画制作というより、インスタレーションやギャラリーでの展示などから発展して作られたものもありますよね」と話を振ると、コシーニャは「私は美術系の大学でデザインも含め美術全般を学びましたし、レオンはまた違う背景がありますが、2人ともがもともと美術家なんです。なので、最初の作品である『ルシア』をチリ・サンティアゴのギャラリーで発表したのも自然な流れです。映像作家になろうと思っていたわけではなく、作品を作ることによって映像作家・アニメーション作家になっていった感じです」と説明する。そして「いろんな作家と協働することにはオープンなのですが、クリストバルとはある意味“創造上の結婚”をしていると言っていいと思います」と信頼関係をうかがわせた。

左からホアキン・コシーニャ、山村浩二。

左からホアキン・コシーニャ、山村浩二。[拡大]

イベントでは、来場者とのQ&Aの時間も設けられた。「お二人の作品には、ぼろぼろの布や紙などの人形がよく出てきますが、これらの素材を使う理由は?」と問われたコシーニャは「できるだけ安く簡単に手に入る素材を使いたいということや、変化させるため扱いやすい素材であるということが理由です。そして、もともと生命のない素材に生命を宿し、その“物”自体の物語がどう語られるかということもすごく大事だと思っています」と回答する。「部屋の中の壁に絵を描きアニメーションにするという手法をなぜやろうと思ったのか?」という質問には、「例えば2Dと3Dの表象や、“面白い”と“恐ろしい”といった、拮抗する要素を混ぜることにすごく興味があり、それが私たちの出発点となっています」と伝えた。

イベントレポート

この記事の画像(全8件)

読者の反応

  • 4

山村浩二 @Koji_Yamamura

【イベントレポート】チリ出身のホアキン・コシーニャ、“相方”クリストバル・レオンとは「創造上の結婚」 https://t.co/RsRJs92ssI

コメントを読む(4件)

ホアキン・コシーニャの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 オオカミの家 / / ホアキン・コシーニャ / クリストバル・レオン / 山村浩二 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。