武田かりん監督作「ブルーを笑えるその日まで」吉祥寺で今夏アンコール上映

6

152

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 23 103
  • 26 シェア

武田かりんが監督を務めた映画「ブルーを笑えるその日まで」が、8月9日より東京・アップリンク吉祥寺でアンコール上映されることが明らかになった。

「ブルーを笑えるその日まで」ポスタービジュアル

「ブルーを笑えるその日まで」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全12件)

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真[拡大]

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真[拡大]

中学生時代に不登校を経験した武田が、タイムマシンに乗って過去の自分を助けに行きたいという思いから製作した本作。不思議な商店で魔法の万華鏡をもらったアンこと安藤絢子は、学校の屋上で同じ万華鏡を持つ生徒のアイナこと佐田愛菜と出会う。ダブル主演の渡邉心結角心菜がアンとアイナをそれぞれ演じたほか、丸本凛成宮しずく佐藤ひなた夏目志乃片岡富枝らが出演。主題歌としてRCサクセションの「君が僕を知ってる」が使用されている。

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真

「ブルーを笑えるその日まで」場面写真[拡大]

2023年12月に公開され、2カ月以上のロングランや観客動員数3000人を記録したことなどによりアンコール上映が実現。武田は「タイムマシーンはないけれど、物語には時空を超えることだってできる魔法があると、私は信じています。この映画はきっと、あの頃夢見たタイムマシーンです」とコメントしている。YouTubeでは予告編が公開中だ。

映画「ブルーを笑えるその日まで」予告編

武田かりん コメント

武田かりん

武田かりん[拡大]

10代の死因で1番多いものが自殺だということをご存知ですか? 私が生まれて初めて「死にたい」と口にしたのも、中学1年生の夏休みでした。ひとりぼっちだった当時心の支えになっていたのは、大人になった私がタイムマシーンに乗って助けにきて味方になってくれる…そんな空想でした。一度は死を選んだ“あの頃”から10年生きて、やっとわかったこと。それは、世界はとても広く、青空はこんなに美しいこと。そして「生きていればいつかきっと」は本当だったということ。私はそれを君に伝えるために、この映画を作りました。タイムマシーンはないけれど、物語には時空を超えることだってできる魔法があると、私は信じています。この映画はきっと、あの頃夢見たタイムマシーンです。

この記事の画像・動画(全12件)

(c)2023 ブルーを笑えるその日まで

読者の反応

  • 6

スターダストプロモーション制作3部【公式】 @SD3info

#渡邉心結
#ブルーを笑えるその日まで

UPLINK吉祥寺にてアンコール上映決定しました!✨

上映期間🎥
8/9(金)〜8/31(土)まで https://t.co/GlS5bFUsPO

コメントを読む(6件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 ブルーを笑えるその日まで / 渡邉心結 / 角心菜 / 丸本凛 / 成宮しずく / 佐藤ひなた / 夏目志乃 / 片岡富枝 / 武田かりん の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。