第45回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月4日、神奈川・関内ホールで開催。「
審査員特別賞は「ケイコ 目を澄ませて」のほか、「
松浦はボクシングとも映画とも無縁な環境で育ったことに触れながら、「大学でボクシングに出合い、お芝居と出合いました。その中でボクシングはセンスがない、芝居は華がないと言われてきたんですが、“好き”というだけでここまで続けてきました。それがこういった形で素敵な賞をいただけて、心よりうれしく思います」と明かす。表彰式には家族も祝福に駆け付け、会場から拍手が贈られる一幕もあった。
2023年は国内で数々の演技賞を獲得した岸井だが、その評価にプレッシャーや責任を感じてしまうときもあったそう。「すごく深いところでくじけそうになった瞬間もあったんですが、今改めて1年を振り返ったときに、もう今だったら全部背負えると思える自分になっていたことに気付きました」「改めてこの賞を自分のものにして、ちゃんと背負って、これからも新しい映画に取り組んでいきたいです」と意気込んだ。
パンフレットで岸井が語っていた「追いかける背中を見つけた」という言葉の真意を問われると、「私は耳の聞こえない役だったので、ほとんど口語としてのセリフがなくて、皆さんの動きや映画制作の現場を見つめていました。言葉でコミュニケーションを取らなくても、こういうものを撮りたいという気持ちだけで、ひとつになれる瞬間や選択をたくさん見せてもらった。私もこういうことがしたい、と感じました」と振り返る。
松浦は岸井の受賞を祝福しつつ「正直に言うと、ボクシングを始めたときのセンスは今まで出会った誰よりも“遠かった”。本人のがんばりと努力。大みそかも年明けもトレーニングを重ねて。本当につらかったと思います」と述懐。三宅も「撮影が始まる前、スタッフのみんなも岸井がどれぐらい仕上がっているのか気にしてたんです。でも初日からケイコが目の前にいて、現場の全員を引っ張ってくれました」と称賛する。
仕事の都合で表彰式を欠席した撮影賞の月永雄太に代わり、チーフプロデューサーを務めた福嶋更一郎が手紙を代読する場面も。月永は受賞と映画祭での上映を喜びながら「さまざまな視聴環境で映画が観られる時代に、映画館に足を運ぶのも厳しい時代に、なんとか映画館に観に来ていただけるような映画、また来年もこの映画祭で上映していただけるような作品に携わることができるよう精進して参ります。観てくださった方も含め、この映画に関わったすべての方々に感謝いたします」とつづった。
ヨコハマ映画祭は1980年に始まった映画ファンのための祭典。第45回の受賞結果は下記の通り。
第45回ヨコハマ映画祭 受賞結果
作品賞
「ケイコ 目を澄ませて」(監督:三宅唱)
監督賞
森田芳光メモリアル新人監督賞
脚本賞
アサダアツシ(「
撮影賞
月永雄太( 「ケイコ 目を澄ませて」)
美術賞
原田満生(「
主演女優賞
岸井ゆきの( 「ケイコ 目を澄ませて」)
主演女優賞
主演男優賞
助演女優賞
助演男優賞
助演男優賞
最優秀新人賞
堀田真由(「
最優秀新人賞
審査員特別賞
松浦慎一郎( 「百円の恋」「あゝ荒野」「ある男」「ケイコ 目を澄ませて」「春に散る」など)
特別大賞
岸井ゆきのの映画作品
リンク
タグ
長谷川晴彦 @haseharu325
昨日はヨコハマ映画祭の受賞式でした。
公開から一年以上経ちましたが、今でも多くの皆様に評価して頂き、この作品に携わってくださった皆様に改めて感謝です。
また、授賞式には久しぶりにお会いする方々も多く、旧交を温めることが出来て、有意義な時間でした。
https://t.co/oPmwdRLOEO