きっかけはダウン症の弟と兄が作った動画、イタリア発ベストセラーの映画化作品が公開

4

136

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 29 103
  • 4 シェア

ダウン症の弟と兄が作った5分のYouTube動画をきっかけに生まれたベストセラーの映画化作品「弟は僕のヒーロー」が、2024年1月12日より公開。あわせて日本版ポスタービジュアルと予告編が到着した。

「弟は僕のヒーロー」ポスタービジュアル

「弟は僕のヒーロー」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全6件)

小説「弟は僕のヒーロー」書影

小説「弟は僕のヒーロー」書影[拡大]

イタリアに住む高校生ジャコモ・マッツァリオールが、2015年3月21日に「世界ダウン症の日」に合わせて、ダウン症の弟ジョーを主人公に据えて一緒に撮影した5分のショートムービー「ザ・シンプル・インタビュー」。YouTubeに公開するや、瞬く間にイタリア国内外で反響を呼び、主要各紙が取り上げるなど大きな話題となった。それが出版社の目にとまり、マッツァリオールが弟との物語を執筆。2016年に出版された小説「弟は僕のヒーロー」はヨーロッパ各国で翻訳出版され、日本でも絵本作家ヨシタケシンスケが装画を手がけた邦訳版が刊行されるなど、現在までに25万部を超えるベストセラーとなっている。

5歳のジャックは初めてできた弟に大喜びするが、両親から弟ジョーは「特別」な子だと聞かされる。ジョーがスーパーヒーローだと信じるジャックだが、やがて「特別」の意味を知り、思春期を迎えると弟の存在を隠すように。ある日、好きな子についてしまった嘘が、家族や友達、町全体を巻き込んで、やがて取り返しのつかない事件となる。

監督を務めたのは、本作が長編初監督作となるステファノ・チパーニ。「人生、ここにあり!」の脚本家ファビオ・ボニファッチが脚色を担当するとともに、原作者のマッツァリオール自身も脚本開発に参加し、登場人物や出来事を偽りなく再現することに協力した。主人公ジャック役で「僕らをつなぐもの」のフランチェスコ・ゲギが出演。弟ジョーには実際にダウン症であるロレンツォ・シストが扮し、オーディションで役を勝ち取って映画初出演を果たした。さらに「泣いたり笑ったり」のアレッサンドロ・ガスマン、ペドロ・アルモドバル監督作品常連のロッシ・デ・パルマらも参加している。

日本版ポスタービジュアルには、YouTube動画を一緒に制作するジャックとジョーの笑顔が切り取られ、「君がいれば 世界がきらめく」というキャッチコピーが添えられた。予告編はロング版とショート版の2種類が解禁。2人が実際に制作した「ザ・シンプル・インタビュー」の映像も盛り込まれている。

「弟は僕のヒーロー」は東京・シネスイッチ銀座、新宿シネマカリテ、YEBISU GARDEN CINEMA、アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開。

映画「弟は僕のヒーロ―」ロング予告編

映画「弟は僕のヒーロ―」ショート予告編

ショートムービー「ザ・シンプル・インタビュー」

※動画は現在非公開です。

この記事の画像・動画(全6件)

(c)COPYRIGHT 2019 PACO CINEMATOGRAFICA S.R.L. NEO ART PRODUCCIONES S.L.

読者の反応

  • 4

@yume_0430

きっかけはダウン症の弟と兄が作った動画、イタリア発ベストセラーの映画化作品が公開(予告編あり) https://t.co/ZUDT2e8XdW

観たい。

コメントを読む(4件)

ステファノ・チパーニの映画作品

リンク

関連商品

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 弟は僕のヒーロー / ステファノ・チパーニ / フランチェスコ・ゲギ / ロレンツォ・シスト / アレッサンドロ・ガスマン / ロッシ・デ・パルマ の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。