蟹江杏がレーナ・クルーンの「太陽の子どもたち」映画化を企画、クラファン実施中

1

56

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 5 9
  • 42 シェア

フィンランドの哲学家であり、児童文学作家でもあるレーナ・クルーンの短編小説「太陽の子どもたち」の長編アニメーション映画化プロジェクトが始動。本日6月6日から10月2日までMotionGalleryでクラウドファンディングが行われる。

蟹江杏(かにえあんず)

蟹江杏(かにえあんず)

大きなサイズで見る(全4件)

「太陽の子どもたち」は思春期を迎え、みずみずしい感受性を持つスミレの姿を描く物語。本作の映画化プロジェクトは、3つの絵本文庫の運営を通し、子どもたちとアートワークショップを続けてきた画家の蟹江杏が立ち上げたものだ。今後決まる監督とともに共同監督を務める蟹江は「この作品を映画化することにより、多くの子ども達に伝えられることでしょう、子どものための哲学。たとえこれからどんな時代がやってきても、 自分の『幸せ』を自分自身で見つける力を与えてくれる作品になるはずです」と述べ、「レーナ・クルーン文学の力を借りる事で、このアニメーション映画を通して、未来の子ども達に大切な事を伝え行きたい、と切に願っています」とコメントしている。

クラウドファンディングの目標金額は1000万円で、リターンとして主人公スミレから四季折々に届くポストカードや、蟹江の作画ドキュメンタリーDVDなどが用意された。詳細についてはMotionGalleryで確認を。

本作は2022年に世界各国の国際映画祭へ出品されるほか、小学校での上映会やイベントの開催、劇場での公開を予定している。なお現在、東京・GINZA SIXで蟹江の新作展が開催中だ。

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 1

映画ナタリー @eiga_natalie

蟹江杏がレーナ・クルーンの「太陽の子どもたち」映画化を企画、クラファン実施中(コメントあり)
https://t.co/Ff8uBMwKg0

#蟹江杏 #レーナ・クルーン #太陽の子どもたち https://t.co/oOUh7wCrVf

コメントを読む(1件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。