ヤマモトマサユキ
さようなら
監督:深田晃司
きくたびプロジェクト みんなで創作編 風景と空想から「聴く演劇」をつくるワークショップ
地域の物語 2024「劇場と地域コミュニティの冒険~みんなイロイロ生きてるぜ!」
スマホで音声作品を作ろう、きくたびプロジェクトの「聴く演劇」をつくるワークショップ
みんなイロイロ生きてるぜ!「地域の物語 2024」レパートリーを一挙上演
芸術文化アドバイザーから芸術監督へ、桑原裕子が2023年度のPLATを語る
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」長野・まつもと市民芸術館での上演が決定
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」開幕、多田淳之介「繋がった心に価値を感じます」
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」、4年ぶりに多田淳之介演出「渡海屋・大物浦」上演
深田晃司「東京人間喜劇」は青年団のアンサンブルで作った“野心作”
世田谷パブリックシアターのWS企画「地域の物語」家族がテーマの演劇を上演
贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」開幕、山田由梨「観客と舞台一体となって」
贅沢貧乏が性差をテーマに1年半ぶりの新作「わかろうとはおもっているけど」
平田オリザ・青年団の代表作「ソウル市民」「ソウル市民1919」が本拠地アゴラで
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」、日常に迫る“支配”切り取る
青年団が時事ネタ満載の2年ぶり新作「日本文学盛衰史」、ももクロネタも
「こまばアゴラ演出家コンクール」書類通過の演出家7名と出演者を発表
平田オリザ×高橋源一郎、青年団2年ぶり新作は若き日の文豪描く「日本文学盛衰史」
スイッチ総研が横浜ナイトクルーズをプロデュース
木ノ下歌舞伎、3度目の「渡海屋・大物浦」開幕
贅沢貧乏「わかろうとはおもっているけど」開幕
贅沢貧乏が性差をテーマに1年半ぶりの新作
「小豆島きもだめスイッチ」研究会で極意披露
さようなら(DVD)
[DVD] 2016年10月5日発売 / TCエンタテインメント / TCED-3240
大和悠河は“怪盗クイーン”そのもの、加藤和樹は推しの声…Cocomiが大興奮のアフレコ述懐
草なぎ剛「新幹線大爆破」で高倉健との“大きな縁”を実感、のんからは「強靭な方」
菊地成孔の新書「刑事コロンボ研究」発売、内容補完用のオリジナル音源も付いてくる
GWにBS12でサメ映画の特集放送、「メガ・シャーク」シリーズを含む4作品
TBSドキュメンタリー映画祭の観客賞は「カラフルダイヤモンド ~君と僕のドリーム2~」
シネマート新宿で「ピンク・フラミンゴ」「アニマル・ハウス」「チーチ&チョン」上映
「私の卒業」第6期「80年後のあなたへ」の予告公開、乃紫が“平和への祈り”を歌う
マリリン・モンローのドキュメンタリー新映像、“仕事着”のガウンまとって笑顔振りまく
シャンタル・アケルマン監督作「ジャンヌ・ディエルマン」製作50周年の記念上映が決定
大森元貴、菊池風磨が映画「#真相をお話しします」の真相をお話しします